生活の様子

クッキーづくり(どんぐり)

2021年11月4日

10月のクッキングはクッキーづくりに挑戦です。

ちょうどハロウィンの季節とも重なるのでおばけやかぼちゃ、こうもりなどの型も用意してハロウィンクッキーを作ります。

みんな手をきれいに洗って袖まくりをして待っていてくれました。

今回のクッキングは生地作りからです。

プレーンの生地とココア生地の2種類を2テーブルに分かれて作りますよ。

クッキーの基本の材料は油・粉・砂糖・卵です。生地のかたさの調整に牛乳が少々入ります。

バターを使うとサクッと風味よくできますが、生地がべたつきやすく子どもが型抜きをするには不向きです。

園の型抜きクッキーづくりではサラダオイルを使って扱いやすい生地にしています。

ビニール袋に移した生地を力いっぱいよくこねます。

みんなのおかげで無事に生地が完成しました!

それぞれ2種類の生地を丁寧にのばして、好きな型で抜いていきます。

どんぐりさんは慎重派が多く、じっくり時間をかけて納得いく仕上がりになったようです。

給食室のオーブンでこんがり焼いてもらったら、オリジナルクッキーの完成~♪

みんなの得意げな顔にこちらまで嬉しくなってしまいます。

お友だちと一緒にハロウィンパーティ!

とっても楽しかったね~。

 

ピザづくり(どんぐり)

2021年9月22日

今日は子どもたちが前から楽しみにしていたピザづくりの日!

コロナ禍でできないこともある分、日々の活動でできることをより充実させる工夫をしています。

今回は園庭に植えた夏野菜を子どもたちとクッキングでピザにしていただきます。

さあ、どんなピザができるかな?

手を洗って席に着いたら先生の説明を真剣に聞きます。

まずはピザ生地をのばしていきます。のばした生地が元に戻ろうと縮むのでなかなか難しい!

年少さんから経験している年長さん。3回目ともなるとさすがに上手です。

「カリカリにするんだ!」と、手のひらで均等に圧をかけてきれいにうすーくのばすことができました。

ひとりでは難しい時は年上の子や先生の力を借りてぎゅっぎゅっ。

生地をのばしたら特製のピザソースを塗って具材をトッピングしていきます。

トマト、ピーマン、コーン、ベーコン、玉ねぎ、チーズ。

カラフルな夏野菜を彩りを考えて思い思いの形に並べていきます。

でーきた!チーズたっぷり派やベーコン増し増し派、苦手なお野菜にもちょっぴり挑戦です。

トッピングできたら給食室の大きなオーブンで焼いて給食でいただきます。

こちらが完成作品です。生地がもっちり膨らんで、チーズが溶けたことでより芸術性の増した作品になりました。

焼きたて熱々のピザにみんな大喜びでかじりつきます。

ボリューミーなピザでしたがみんなあっという間に平らげました。

これからもいろんな食体験を積み重ねていけるよう創意工夫を重ねたいと思います。

ピザづくり(くるみ)

2021年9月22日

1日遅れでくるみさんもピザづくりに挑戦です。

くるみさんは環境認識の一環で野菜スタンプで作品を作ったあとだったので「ピーマンのスタンプはあれだよ」と教えてくれました。

保育活動で経験したことと食育活動が自然と繋がってくるのはとても素敵ですね。

さて、今日も張り切って生地をのばしますよ~!

もちもちふわふわの生地は触っているだけで気持ちいいね。

ピザソースを塗ったら具材のトッピングに集中します。どんな作品になるかな?

さっさと自分の分を仕上げてお友だちの様子を見守る子、ひとつひとつ丁寧に作業する子、さまざまです。

給食の時間になりました。イーストとチーズのいい香り!いただきます!

あっという間にペロリと完食。

ピザづくりは今年が初めての年少さんも小さなお口をいっぱい開けて豪快にかぶりつきます。

2人せーのでガブリ!おいしいね~♪

自分で作ったピザの味は格別だったようです。

次のクッキングはなにかなぁと楽しみにしてくれているくるみさんでした。

梅シロップづくり(どんぐり)

2021年6月5日

さあ、今度はどんぐりさんが梅シロップを作ります。

みんな静かに作り方の説明が聞けました。

氷砂糖を味見しよう!甘くておいし~い💗

「おかわりちょうだい!」ってシロップがなくなっちゃうよ~(笑)

竹串で梅のヘタをくりぬく作業はくるみさんに負けずみんな器用です。

年少さんが間違えてまだヘタが取れていない梅の実を取った後のボウルに入れてしまうと、すかさず年長さんが教えてくれます。

難しい時は先生に取ってもらおう!

梅がきれいになったら氷砂糖と重ねてビンに詰めます。

透明と黄緑色の層がきれいだね~。

さあ!お酢を加えたらみんなでコロコロするよ!

カランコロンという音も涼やかです。

ひとしきり転がしたら汗をかいてきた梅の実をみんなでじっと観察します。

早くシロップが飲みたいね。

そのころにはきっと暑い暑い夏がやってきていることでしょう。

梅シロップ作り(くるみ)

2021年6月5日

6月のクッキングは梅シロップづくりです。

去年は見送ったので2年ぶりです。

年長さんだけは一昨年経験していますが「どんな味だったか忘れちゃった」とのこと。

手をきれいに洗ったら、まずは栄養士の先生に作り方を聴きます。

氷砂糖は「これお砂糖?アメみたい!」と興味津々。

ある女の子は「宝石みたい💗」とさすが、発想が乙女です。

ひとり一つずつ氷砂糖の試食もしました。

きれいに洗った梅をペーパータオルで拭いて竹串でヘタを取ります。

竹串の使い方に苦戦するかと思いきやみんな器用にヘタを取り除いていきます。

梅の準備が整ったら、氷砂糖と交互にビンに詰めていきます。

八百屋さんから仕入れた梅は大粒でとってもきれいでした。

仕上げに発酵防止のお酢を少々加えたら、ビンを転がしてなじませます。

年少さんもゴロゴロ器用に転がします。

今のところシロップはほとんど見えません。

ここからどうやってシロップができるのか、毎日観察してみようね!

ページトップへ戻る