9月誕生会(リコーダー)
2023年9月29日
嬉しそうに舞台に上がった9月生まれのお友達 (*^^)v
一人一人自己紹介をしたり、友達と季節のわらべうたを
楽しく歌ったりしましたね♬
お祝いの後は、リコーダーの演奏を楽しみました ☆彡
知っている曲も多く、思わず口ずさむ子ども達も…( *´艸`)
9月生まれのお友達、お誕生日おめでとう🍰
これからも元気に楽しく遊ぼうね!!
2023年9月29日
嬉しそうに舞台に上がった9月生まれのお友達 (*^^)v
一人一人自己紹介をしたり、友達と季節のわらべうたを
楽しく歌ったりしましたね♬
お祝いの後は、リコーダーの演奏を楽しみました ☆彡
知っている曲も多く、思わず口ずさむ子ども達も…( *´艸`)
9月生まれのお友達、お誕生日おめでとう🍰
これからも元気に楽しく遊ぼうね!!
2023年9月28日
先月、市電をクラスで一台ずつ貸切にして市電体験乗車に行きました!(^^)!
みんな興奮でワクワクドキドキ! 中には、「初めて市電に乗った!」と話す子も
いて大喜びでした(*^^)v
車掌さんに元気よく挨拶して出発!
おてんとさんは「ユートラムⅡ」、おつきさんは「でんでん」に乗り込みました。
運転中は、電車の音や利用料金の表示、料金箱や降車ボタンなど、市電の中で
「あれは何だろう?これは何だろう?」とみんな興味津々!!
帰りは天候に恵まれて「かんまちあ公園」で遊ぶことができました(*^^*)
今回、経験したことを遊びを通して深めていきたいと思います!
素敵な園外保育になりました☆彡
2023年9月20日
年長さんが、園庭で育て収穫したミニトマトを使って、ケチャップ作りを行いました(*^^)v
今年が初めての試みです。冷凍していたトマトに水をつけると、ツルっと皮がむけます!
「冷たくて気持ちいい!」「きれいにむけたよ」と、約1.5㎏もあったトマトは
あっという間に皮がむかれた状態に !(^^)!
他の材料や調味料を入れて煮ると、とってもいい匂いがしてきました☆彡
今回はフライドポテトに付けていただきました。
「酸っぱいけど甘くて美味しい」と自分たちで作ったケチャップは格別だったようです。
2023年9月19日
楽しみにしていた園外保育は、石橋公園で水遊び♪
バスに乗って元気に「しゅっぱーつ」!(^^)!
準備運動をしてから。。。いよいよ水遊び!
水の中に足を入れると、「気持ちいいね~」「水が流れている~」と喜び、
遊び始めました (*^^)v
水の中に寝転んで流れを楽しむ子、石の上を慎重に歩く子など様々です。
「カニがいるよ!🦀」「カエルも!🐸」と生き物を発見し、観察も楽しんでいました。
園に戻ってから、おにぎりを食べて元気いっぱいの子ども達でした (*^^*)
2023年9月1日
ことのほか暑い日々が続いています。それでも子ども達は、元気一杯。夏ならではの遊びを、満喫しています。園庭の大きな桜の木には、セミを発見!!
「セミだよ、触ってみる?」「ううん・・・・・みるだけで いい。」
容器に水を入れ、先生と飛ばしっこ。「おみず、どこまで とぶかな~。」
寒天や氷でも沢山遊びました。寒天は、食紅で色を付け、感触を味わったり、
スプーンですくったり、混ぜたりして遊びました。
寒天に園庭の花を飾ってみました。夏のデザートみたい(*^^*)
食紅で色付けした水を牛乳パックに入れ、冷凍庫へ。
園庭の花も摘み、冷凍庫へ。
「せんせい、きれいだね。でも・・・でも、つめたいよ!!」
たらいに入れると、花びらが・・・。「?!・・・」不思議だね。
室内では、夏野菜でも遊びましたよ。感触や匂いを嗅いだり、
野菜スタンプも楽しみました。
フィンガーペインティングは、室内で十分に遊び、
乾いた後で、絵本の中のキャラクターを作ってみました。
裏にマグネットを貼ると、貼ったり外したり、お話を思い出しているようです。
他にもビニール袋に絵具(1色)を入れ、動かす指先を見たり、
自分で模様が動くのを体験したり、
友達と動かし合ったり。
多色の袋の中には、用紙を入れています。用紙を出して乾燥させ、絵本を参考に額に入れてみました。
保育室で十分遊んだ後は、園庭でも遊びました。体全体をダイナミックに動かす面白さも感じていました。
自ら、ボディペインティングをする子も。
8月末、まだまだ暑さは厳しいですが、自然の動きは、秋近しでしょうか?
ゆなの木の実(↑)や園庭の柿の実。
サツマイモのつるも、伸びています。土の中では、芋が大きくなっているでしょうか?
2023年7月25日
蒸し暑い毎日です。園庭のグリーンもグングン伸び、遊びのいい材料になっています。
フキの葉は、帽子になったり、
傘にしたり、
容器にも。
「朝顔の花も見つけたね。」「お水の色を見てごらん。」
びわの葉は細長いお面。
花や葉っぱを浮かべてみました。「ゆらゆら揺れて、綺麗だね。」
「(ゆなの木の)おはな、すくってみよう!」
雨上がりの園庭には、水溜まり。その中をマヨネーズ容器の水でっぽうで追いかけっこ。「せんせい、おみずかけるよ~!!」
「(汲んでも汲んでも)すぐ、こぼれるよ??・・・?」
「ポケットにおみずいれよう。」
「あれ、すぐこぼれるよ・・・・・せんせい、どうして?」 夏ならではの遊びが、毎日続きます。不思議だな?と思う発見がたくさん!!
季節の自然物も、園内のあちらこちらに。
保護者の方に頂いた、ほおずきも色が鮮やか。有難うございます。季節を身近に感じますね。
年長さんが漬けた‘‘梅干し’’も食べ頃です。
2023年7月14日
年長さんが「こばと・ゆなの木祭り」を行いました。
この日を迎えるまでに、おみこしや提灯を作ったり、盆踊りの練習をしたりと
準備を重ねてきました (^.^)
まずは、カレー作りです🍛
畑で育てた野菜(なす・ピーマン)を上手に切っていました!
炒める際は、具材が増えて混ぜにくくなり、普段のお家の人の苦労を感じました。
みんなで作ったカレー、おかわりをしてお腹いっぱい食べました (*^^*)
午後は、お祭り!
盆踊りを歌って、踊って、気持ちはお祭り気分 !(^^)!
そして、いよいよおみこし。
「わっしょい、わっしょい!」とみんなで掛け声を掛けながら、楽しく担ぎました (^^)/
最後は、金魚すくいとヨーヨー釣り!
嬉しそうな笑顔がたくさん弾けました (*^^)v
天候にも恵まれた「こばと・ゆなの木祭り」。
楽しい思い出になりました☆彡
2023年7月10日
年中さんが植えた夏野菜!
みんなで水やりをしてお世話をしたので、ぐんぐんと成長し大きな実を付けました♪
「大きなキュウリ🥒がなっているよ!」「こっちにも!」と大興奮の子ども達 !(^^)!
採れたての野菜を触り、「チクチクするよ」「ここはツルツル」「においもするよ!」
と収穫した野菜を触り、五感で感じながら観察しました🔍
そして…給食室で調理をしてもらい、給食に時間に食べました (*^^*)
「おいしいね」「おかわり!」と自分たちで育てた野菜に大満足の子ども達でした♪
2023年7月7日
楽しみにしていた誕生会♪
7・8月生まれのお友達は、前に出て自己紹介やわらべうたを歌いました (^^)/
催し物は、「お話の会(音楽付き)」♪
お話の中で、チェロ、バイオリン、打楽器など色々な楽器での演奏がありました。
楽しいお話と楽器の音に聴き入り、とても楽しい時間になりました (*^^*)
7・8月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!
素敵な一年になりますように。。。☆彡
2023年7月6日
♪た~んじ た~んじ た~なばた~・・・・・先生と一緒に七夕の飾り付けをしました。0・1歳児さんは、先生と1対1で飾りました。珍しそうに笹に触ったり、おっかなびっくり手を引っ込めてしまったりと、反応は、色々でした。
家庭で書かれた願いごとの短冊や、
園で用意した七夕飾りも飾りましたよ。「ひらひらひら・・・・・風に揺れて綺麗だね。」
2歳児さんは、お友達や先生と一緒に、飾りつけをしました。お友達と一緒いっしょが楽しい時期です。
通し易いよう、先生に笹を丸めて貰い、こよりを広げて通しました。
久しぶりの梅雨の晴れ間。気持ちの良い風に、笹飾りが揺れています。子ども達のお願いが、お星さまに届きますように。