看護学生の奨学金について
本校では、経済的理由のために就学が困難な学生に対し、学業の継続を目的とした下記奨学金の手続きを取り扱っています。
なお、下記奨学金はいずれも採用数に限度があり、希望者全員が採用されるわけではありません。また、せっかく採用されても学業成績が不良、長期欠席またはその他の理由により停止・廃止等の処置を受ける場合もありますので、十分ご注意ください。
| 種類 | 金額 | 備考(条件等) | ||
|---|---|---|---|---|
| 日本学生支援機構 | 貸与型 奨学金(変換の必要有り) | 第1種 (無利息) | 月額 
 | 人物・健康・学業が特に優れ、経済的理由により就学困難な者で、その資格を検討し決定。 | 
| 第2種 (利息付)※在学中は無利子 | 月額 2万円~12万円までの1万円単位の金額から選択 | 人物・健康・学業がともに優れ、経済的理由により就学困難な者で、その資格を検討し決定。 貸与基準が第一種奨学金より緩やかになります。 | ||
| 給付型奨学金(変換の必要無し) | 月額 
 | 経済的理由により極めて就学困難な者。 検討し決定する。 
 | ||
| 鹿児島県看護職員等 修学資金 | 月額 3万6千円(平成30年度実績) | ①看護職員等の確保が困難な施設・機関、または団体において看護師として従事しようとする意欲のある学生の学資として貸与される。看護師免許取得後、5年以上県内の対象施設※1で看護師として在籍した場合のみ返還免除となる。 | ||
| 鹿児島県県立病院 看護師等修学資金 | 月額 5万円 | ①卒業後、鹿児島県県立病院において対象施設※2に看護師の業務に従事しようとする意欲のある学生の学資として貸与される。 ②看護師免許取得する年に県立病院の職員採用試験を受験し、合格しなければならない。 ③必要勤務期間在職した場合のみ返還免除となる。 | ||
| 病院奨学金 | 病院の規定により違いあり | 卒業後、該当する病院に従事しようとする学生。(病院一覧は入学式当日、説明会で配布し、面談後決定する。) | ||
| 学園奨学金 | 学園の規定により支給 | 人物・健康・学業が特に優れ、経済的理由により就学困難な者で、学園が認めた学生。 | ||
- ※1:
- 
                        - 病床数が200未満の病院
- 精神病棟数が80%以上を占める病院
- 国立ハンセン病療養所
- 診療所
 
- ※2:
- 
                        - 県民健康プラザ鹿屋医療センター(鹿屋市)
- 県立大島病院(奄美市)
- 県立姶良病院(姶良市)
- 県立薩南病院(南さつま市)
- 県立北薩病院(伊佐市)
 
 
                 
                 
                