カリキュラムの考え方
基礎分野
生活に必要な社会のしくみや人間の多様性を理解し、尊厳ある態度を養うための基盤となる考え方やコミュニケーション能力を強化する内容です。特に個人を尊重し、自他共に思いやる心を育成することによって、人間性を豊かにし、感性を育む科目を設定しました。また科学的思考力を高めることで、看護の場面で起きている現象を正しく分析する基礎的な力を身につけることとしています。
専門基礎分野
生命を護るために必要な「人体の構造と機能」「疾病の成り立ちと回復の促進」、暮らしを護るために必要な「健康支援と社会保障制度」に関する内容です。人体の構造と機能を生活行動と理解させる科目を設定することで、専門基礎分野と専門分野をつなげる内容です。
専門分野
基礎分野・専門基礎分野の知識を活用して、生命と暮らしを護るために必要な看護に関する内容です。重複を避け対象特性を明確にするために領域横断の科目を設定しています。
臨地実習
対象とのリアルな看護を体験することで、実践能力に必要となる知識、思考・判断、行動の獲得に向け、各看護学での学びを有機的に結びつけられるようにしています。さらに看護実践能力をディプロマポリシー(卒業認定)の視点で段階的に目標設定することで、学生自ら課題達成に向け探求できることをねらいとしました。
教育課程表
DP | 生命の尊厳と援助的関係形成 | 暮らしを営む人の理解 | 思考力 | 探求心 | つながる力 |
---|---|---|---|---|---|
科目群 |
・生命の尊厳と権利の尊重 |
・統合体としての人間 |
・根拠に基づく看護実践 |
・専門職の役割 |
・多職種の連携・協働 |
1年 | 基礎看護学実習Ⅱ | ||||
基礎看護学実習Ⅰ | |||||
・哲学 |
・こころの健康と疾病 |
・看護の実践と安全Ⅰ |
・教育学 |
・看護の実践と安全Ⅰ |
|
2年 | 成人・老年看護学実習Ⅱ~Ⅳ | ||||
成人・老年看護学実習Ⅰ | |||||
地域・在宅看護論実習Ⅰ | |||||
・人間関係論Ⅱ |
・地域の暮らしを支える法制度 |
・看護の実践と安全Ⅱ |
・臨床判断の基礎 |
看護の実践と安全Ⅱ |
|
3年 | 地域・在宅看護論実習Ⅱ | ||||
成人・老年看護学実習Ⅱ~Ⅳ | |||||
小児看護学実習 | |||||
母性看護学実習 | |||||
精神看護学実習 | |||||
医療概論Ⅱ |
保健指導論 |
・保健指導論 |
・災害看護 |
・看護のマネジメント |