<節分 豆まき> (0・1・2歳児 ほおずきさん)
2024年2月12日
2月になり、節分の<豆まき>をしました。保育室では、1月下旬から豆まき用の<豆>作りもしました。未満児さん(0・1・2歳児ほおずきさん)は、紙を丸め<豆>に見立てました。




1月下旬、玄関の<鬼>達は、のん気でした。

当日の朝玄関では、怖そうな≪鬼の面≫に、少しびっくり。保護者の方に抱かれ恐る恐る見る子、早速顔に付け、「オニだぞ~!!」と笑いこける子と、様々でした。


保育室では、外遊びに出る前に、先生と一緒に<豆まき>。0歳児クラスそらまめさんでも、新聞紙遊びで作った<豆>を見せ、「さあ、豆まきしましょう。」



1・2歳児クラスのさくらんぼさんや、のいちごさんでも、「心の中の鬼を追い出そうね。」

「おには~そと!!」心の中から追い出す≪鬼≫は?「泣き虫鬼?」「怒りんぼ鬼?」「イヤイヤ鬼?」

「ぼくはね、○○○○おに、あっちいけ~!!!」

「鬼は~外!!心の中から追い出そうね。」「うん、おには~そと!!」

たくさん良いことが有りますように、保育室へ向け「ふくは~うち!!!」

「ふくは~うち!!!」

職員は、無病息災を願い、一緒に豆をまきました。節分のこの時期、♬オニサノルスニや♬まめっちょ等たくさん遊んでいます。
















































