9月3日(土)保護者参加行事<わらべうたで あそびましょ>は、コロナ感染症拡大の為、今年度は、Zoom配信で行い、多くの保護者の方がご家庭で視聴なさいました。内容は、【子ども達の毎日の生活の様子】と【遊びの様子】そして【わらべうたの遊び方】をお伝えしました。その中から内容をピックアップして、お伝え致します。まず、当日の会場の様子です。
園長先生は、こども園の給食の考え方(少しでも食べられる物が広がるように)をお伝えしました。
わらべうたは、遊び方の様子を見て頂きました。≪♪おちょず ♪おんまさんの ♪しったら ♪こりゃどこの ♪かくかく ♪なこかいとぼかい≫の6曲を紹介しました。
【子ども達の毎日の生活の様子】は、≪食事時間の流れ・排泄・片付け・食事段階・着席・姿勢・おしぼりエプロン・コップ飲み・スプーンまでの段階とスプーンの段階・食事マナー・午睡前の脱衣≫を、項目毎にお伝えしました。
◎食事の流れ:食事準備 いつも同じ場所で三角巾・エプロンを付けます。
見るだけの片付けを経て、
自分で片付けをし、
排泄に行きます。(抱っこでトイレへ向かう→自らトイレへ向かう。)
食事前の排泄が終わると、テーブルで抱っこされて食べる→椅子に座り1対1 →1対2 →1対3 →1対4 →1対5と人数を増やしていきます。まず、抱っこされて口→手を拭き、全介助で食べます。
次に、椅子に座り、1対1で食べます。(全介助を経て、自分でスプーンを持ち、自分で食べる。)
1対2の食事(一人づつ時間差で着席します。:子ども一人ひとりをより深く把握できる。)
1対3の食事(一人づつ時間差で着席します。:同上)
1対4・1対5の食事も時間差で着席します。
◎食べる時の姿勢・マナー(コップやお碗の持ち方)
パンは、一口ずつちぎって食べる。
利き手でスプーンを持ち、お皿に手を添える。
◎大まかなスプーン・食器の種類
◎自食スプーンまでの段階:手つまみ食べ(一口量を知る、次に自分でかじり取る)
自食:上持ちの時期を経て下持ちに移行します。
自食スプーン握りの段階表
◎午睡(上衣を一枚脱ぎ、肌着で眠る)
自分でたたみ、自分のコットの下に片付けます。(午睡後、自分で着ます。)
◎おやすみなさい。
◎遊びの様子(保育室・園庭・水遊び・泥んこ遊び 他)今後も、色々な媒体を使い、遊びの様子をお伝えしていきます。次回の保護者会は、2月の予定です。保護者の皆様、ご参加よろしくお願い致します。