11月の環境の様子(ほおずきさん)
2016年11月15日
吹く風も冷たくなり、秋も深まってきました。
ほおずきさんの廊下の様子も、毛糸があちらこちらに・・・ほっこりと温かみのある雰囲気に模様替えです。
もぐらのお手玉人形からは「あー寒かった~ただいま。」と、可愛らしいお話が聞こえてきそうです。
2016年11月15日
吹く風も冷たくなり、秋も深まってきました。
ほおずきさんの廊下の様子も、毛糸があちらこちらに・・・ほっこりと温かみのある雰囲気に模様替えです。
もぐらのお手玉人形からは「あー寒かった~ただいま。」と、可愛らしいお話が聞こえてきそうです。
2016年11月12日
11月12日、保護者の人に来ていただき子ども達の保育の様子を参観していただきました。
年少さんは「自由遊び」年中さんは「毎日体操」年長さんは「わらべうた遊び」を行いました。
その後講師に加治木ゆなの木保育園副園長 中園 博文をお招きして「子どもには、睡眠・遊び・食べることが本当に大切ことなのか?~子どもの発達段階から考える~」と題して講演会を行いました。
子育てのヒントになることがたくさんあり皆さん熱心に話を聞いていました。
2016年11月10日
11月15日に行われた、焼き芋大会の様子を、ほおずきさんの廊下に展示しました。
各クラス、美味しそうに食べている様子がみられますよ。送迎の際は見られてくださいね。
焼き芋大会については、園のフォト集『焼き芋大会(ほおずきさん)』でも様子を載せています。
ぜひご覧ください。
2016年11月10日
ワクワクしながら芋が焼きあがるのをデッキから見つめる子ども達。
「何か匂いがする~」「おいしいのかな~」と焼きあがるまでは不安でしたが、
焼きたての芋を一口食べると「美味しい(^〇^)あまーい!!」と嬉しそうに食べていました。
その後も給食のメニューで芋が出ると「これ、掘ったお芋?」と興味津々な子ども達でした。
2016年11月10日
皆の大好きな「お話の会」
絵本・詩・素話を聞き、お話の世界を楽しみました。
手遊び「ここは てっくび」では自分の平や指をリズミカルに動かして遊びました。
2016年11月4日
今年度も「劇団・風の子」の方々が観劇会に来てくださいました。
今年度の話は、「ふらっと・ぶらっと」旅のすきな“ふらっとさん”・“ぶらっとさん”は日本中を旅していました。
そんな二人のトランクの中はおもしろい道具がいっぱい!!
ナベ・ピンポン玉・新聞紙・折り紙などを使って見せる出し物に子ども達は大喜びでした。
2016年10月31日
10月31日に行われた、芋掘りの様子をほおずきさんの廊下に展示しました。
各クラスの楽しそうに掘っている様子が見られます。
送迎の際は、ぜひ見られたくださいね。
芋掘りについては『芋掘り(ほおずきさん)』でも様子を載せています。
ぜひご覧ください。
2016年10月28日
待ちに待った芋ほり!「大きいおいも堀れるかな?」とワクワクしながら畑に向かいました。
年長さんは年少さんのお手伝いをしながら、年中さんはお友達と協力してお芋を掘ることができました。
掘った芋を手に持って大満足の子ども達でした。
さて、持って帰ったお芋は何に変身したのでしょうね。
2016年10月25日
秋になり、大事に大事に育てたお米も収穫の時期を迎えました。
一人ずつ順番に鎌を持って稲を刈り、収穫の喜びを感じました。
冬になってからのおにぎりパーティをとっても楽しみにしているようです。
2016年10月24日
1日(火) | 1号認定児・満3歳児 入園・入講願書受付開始 |
4日(金) | 観劇会 |
10日(木) | 焼き芋大会 |
12日(土) | 保育参観(年少・年中・年長) |
14日(月) | 振替休日(預かり有り) |
17日(木) | 誕生会 |
18日(金) | 避難訓練 |
20日(日) | ガーデンサッカー(健康の森公園) |
24日(木) | なかよし発表会予行練習① |
25日(金) | なかよし発表会予行練習② |