1月の行事予定
2016年12月24日
10日(火) | 始業式(1号認定児・満3歳児/11:30降園) |
13日(金) | 凧揚げ大会(保育参観日:1号認定児/11:30降園) |
19日(木) | 避難訓練 |
27日(金) | 誕生会 |
2016年12月24日
10日(火) | 始業式(1号認定児・満3歳児/11:30降園) |
13日(金) | 凧揚げ大会(保育参観日:1号認定児/11:30降園) |
19日(木) | 避難訓練 |
27日(金) | 誕生会 |
2016年12月19日
♪どこいくの~誕生会♪
歌に合わせて入場した12月生まれのお友達!!
ちょっぴりドキドキしながらも舞台の上で自己紹介をし、成長した姿を見せてくれました。
催し物は鹿児島弁でセリフを言う職員劇「したきりすずめ」役になのりきった先生達を見て子ども達は、大笑い!!
クラスでもお祝いをしてもらい12月生まれのお友達は大満足したようでした!
2016年12月16日
年少・年中さんの子ども達がメルヘン館へ園外保育へ行きました。朝からワクワクしていた子ども達はメルヘン館に着くと目を輝かせて喜んでいました。ビデオを見たり一階にある大きな遊具であそんだり、思う存分体を動かして大満足の子ども達でした。
2016年12月16日
今日は、皆が楽しみにしていたおにぎりパーティー!!
自分達で育てたお米を研いで、炊飯器に入れて、スイッチをオン!!
炊いている間、「お米のいいにおいがする~!!」と子ども達も大喜び。
炊きあがった米を、おにぎりにしてパクリ!!
「やわらかい!!」「あまくておいしいね!」子ども達から楽しそうな声が聞こえてきました。
2016年12月15日
待ちに待った、年長さんの園外保育♪
「今日はプラネタリウム見に行くんだ!!」ととっても楽しみにしていました。
プラネタリウムの空に、いっぱいの星が現れると、
「わぁ~、きれい!!」と子ども達の喜び声が聞こえてきました
星のお話も、興味津々で聞いていた子ども達!
その後外に出て周辺のお散歩も、コイを眺めながら、楽しんでいました。
2016年12月14日
♪てんやのおもち~♪おいしいね
楽しみにしていたもちつき大会!
友だちと先生と一緒に持った杵で「よいしょ~!」と炊きたてのもち米をつきました。
みんなで順番につくうちに少しずつお餅らしくなり、子ども達もわくわくしながらみていました。
できたてのお餅を丸めた後は、「おいしいね」「きなこつけよう」と顔を見合わせながらおいしそうに食ていました。
2016年12月12日
楽しみにしていたクリスマス会。「サンタさんに会えるかな?」と子ども達はドキドキ、わくわく。
弦楽四重奏の演奏に合わせて入場し、スライド絵本を見たり、素敵な演奏を聴いたりしました。そして、待ちに待ったサンタさんの登場!!クラスで考えた質問に優しく答えてくれました。
クラスへ帰るとサンタさんからのクリスマスプレゼントを見つけて大喜び!!
空に向かって「サンタさんありがとう!!」とお礼を言い、とても嬉しそうな子ども達でした。
2016年12月4日
第一回こばと・ゆなの木子ども園のなかよし発表会を本園リズム室で行いました。
普段親しんでいる“わらべうた”“詩”、そして、年長さんは大好きなお話を“劇”で発表しました。
年少さんは、初めての発表会!普段のわらべうた遊びの楽しい雱囲気が伝わったのではないでしょうか。
年中さんは、動物になりきって詩を発表しました。
かわいらしいしぐさをつけながら、しっかり覚えて発表できましたね。
年長さんの劇では、一人ひとり大事な台詞を覚え、友達と励まし合いながら練習に取り組んできました。
本番では、年長さんらしい堂々とした姿を見せてくれました。
また、長い詩や歌を覚えて笑顔で楽しく発表する姿にこれまでの成長を感じました。
ドキドキしていた子ども達でしたが、各クラス楽しく発表できました。また、クラスで力を合わせて頑張った経験とたくさんの拍手に自信をつけたことでしょう。
2016年11月25日
4日(日) | なかよし発表会 |
5日(月) | 1号認定児振替休日(預かり有り) |
7日(水) | 卒園アルバム写真撮影(年長) |
9日(金) | 入園面接(14:00~) |
1号認定児(11:30降園) | |
12日(月) | クリスマス会・クリスマスコンサート(保護者) |
14日(水) | もちつき大会 |
15日(木) | 園外保育(年長) |
16日(金) | 園外保育(年少中) |
19日(月) | 誕生会 |
20日(火) | 終業式 |
奉仕作業・茶話会 | |
1号認定児(11:30降園) |