田んぼ作り(年長さん)
2017年5月30日
今日は田んぼ作り田んぼに入るときは、恐る恐るだった子ども達でしたが、
いざ入ると「冷たい!」「結構深いよ!」と大はしゃぎ
手も足も泥だらけになって土を柔らかくしました。種もみから育て、
どんどん伸びてきている苗を植えるのが楽しみです!
6月の行事予定
2017年5月29日
9日(金) | 交通安全教室 |
12日(月) | プール遊び開始 |
15日(木) | 避難訓練 |
17日(土) | 保護者会(ほおずき) |
19日(月) | 避難訓練(防犯) |
22日(木) | バザー無償品回収 |
23日(金) | |
25日(日) | 日曜参観日(親子ふれあい大会) |
26日(月) | 振替休日(1号・満3/預かり有り) |
29日(木) | 誕生会 |
30日(金) | 園外保育(年長・ひよこ) |
バザー前日準備 |
5月誕生会(3・4・5歳児、どんぐりさん)
2017年5月29日
今日は5月生まれのお友達の誕生会
初めは緊張していたようですが、堂々と舞台に立ち自己紹介をしました。
催し物は、剣道。竹刀を触らせていただくと「硬い!」と驚く子ども達…
その竹刀を使って打ち合いする姿を興味深そうに見ていましたよ。
5月 お話の会(3・4・5歳児、どんぐりさん)
2017年5月25日
「昭代先生!!」昭代先生がいらっしゃると、子ども達は嬉しそうに声を掛け
お話の会をとても楽しみに待っています。今月のお話の会は「たんぽぽ」の詩や「田植」の話等
今の季節にぴったりのお話でした
芋の苗植え(3・4・5歳児、どんぐりさん)
2017年5月19日
園の畑で芋の苗植えをしました。
福田先生から苗の植え方を教えてもらい、早速苗植え
年長さんは年少さんと一緒に、年中さんはちょっぴり試行錯誤しながら植えていきました。
「たくさんお芋ができますよーに」と、皆でお祈りもして
今から秋の収穫を楽しみにしている子ども達です
芋の苗植え(0・1・2歳児 ほおずきさん)
2017年5月19日
今日は、芋の苗植え。肥料袋が畑替わり。
2歳児クラス、のいちごさん・さくらんぼさんが、ふかふかの土を手で柔らかくしてから、植えました。
仕上げにジョーロで水をやり、
1歳児クラス、つくしんぼさんは、「大きくなあれ!!」と念力で応援!?
芋の苗植え終了!! 秋には、大きなお芋の収穫を期待しましょう!!元気に育つよう再度、念力!!
「おおきくなあれ!!」
歯科検診(0,1,2歳児 ほおずきさん)
2017年5月18日
今日は、歯科検診。始まる前に、先生から「あ~ん、かばさんの口の様に開けてね。」と、言われ、「あ~ん」と始まる前に練習。歯医者さんへ行ったように横になり、診ていただきました。大きく口を開ける子、やっぱりドキドキ、涙が出る子とそれぞれでしたが、無事終了。
検診が終わった後、先生と歯医者さんごっこを始め、「先生の歯も診るね。」と歯医者さんになりました。
さっきまでの涙もどこへやら、先生とたくさん遊んだ後は、友達同士で歯医者さんごっこが始まりました。
ドキドキしたり緊張したり、少し怖い思いをした歯科検診でしたが、遊びをすることで、解消されました。
避難訓練【0,1,2歳児 ほおずき)
2017年5月15日
月に一回行う避難訓練。今日は、消防車に乗って消防士さんが来られました。避難訓練が始まると、消防車に気付き少々興奮気味。でも、先生の話をよく聞き、静かに避難することが出来ました。その後、近くで消防車の見学。消防士さんにヘルメットを被らせてもらったり、運転席に乗せてもらったりと、貴重な体験をしました。
避難訓練が終わった後、「消防車のタイヤ大きかったよ!!」と地面に絵を描いたり、保育室では、消防車の遊具で遊んだり、写真や絵を見たりしました。