1月 お話の会 (3・4・5歳児、どんぐりさん)
2018年1月18日
子ども達が大好きなお話の会。今回も昭代先生が、
楽しいお話やちょっとドキドキするお話おを持って来て下さいました。
素話『へっぴりじじい』は、鳩がお腹に入っておならをすると
なんとも良い音がするおじいさんの話。
おならの音を聞く度に子ども達は大笑い!!
賑やかな笑い声が響いていました
2018年1月18日
子ども達が大好きなお話の会。今回も昭代先生が、
楽しいお話やちょっとドキドキするお話おを持って来て下さいました。
素話『へっぴりじじい』は、鳩がお腹に入っておならをすると
なんとも良い音がするおじいさんの話。
おならの音を聞く度に子ども達は大笑い!!
賑やかな笑い声が響いていました
2018年1月12日
この冬一番の寒さ!! でも、子ども達は元気一杯!!寒さなんてなんのその。冬ならではの遊びをたくさんしました。園庭の池に張った氷は、1~1.5cm位。先生が、持ち上げ、
ぼくたちも、触り・・・・、思いついた遊びが、
空手のかわら割りならぬ、氷割り。「えいっ!!」 「割れたよ、でも、手が冷たくなっちゃった。」
「あれ~?! お水が凍ってる!!」
「きれいだね!!」 「うん、きれい!!」
絵本立てに立て掛けると、光が透けて、とっても綺麗!!
「見える!! 先生の顔が見える! どうして?」
家を出る時作った<雪だるま>。一緒に登園。
2018年1月11日
お正月、たくさんのことを経験をしました。2歳児クラスの子どもたちは、それを思い出し、再現して(再現遊び)遊びはじめました。
「神社に行って、箱に(お賽銭入れ)お金入れたんだ。」
「手をパンパンて、するんだって!!」 「何をお祈りしたの?」
「お餅を焼いてるんだね。」
「お雑煮作ってるの? お家でも食べたんだね?」
「おいしそう!!」 「私(先生)も食べたいな。」
2018年1月4日
明けましておめでとうございます。お天気に恵まれた年明けでしたね。未満児さんたちも、にこやかな元気な姿で、登園して来ました。年が明け、最初の挨拶は「あけましておめでとうございます!!」。職員が手作りした、玄関の門松がお出迎え。
保育室内もお正月のしつらえで、子ども達を出迎えました。お正月に経験したことが遊びに繋がる様、思い出して会話が広がるよう、工夫しました。さて、どのような遊びが始まるでしょうか?
廊下でも、年神様をお迎えしました。
もうすぐ「七草」。さあ七草も準備しましょう。
2017年12月26日
10日(水) | 始業式(1号認定児・満3歳児/11:30降園) |
12日(金) | 凧揚げ大会(保育参観日) |
19日(金) | 避難訓練 |
22日(月) | 観劇会 |
25日(木) | 年長卒園制作(陶夢ランド) |
26日(金) | 誕生会 |
2017年12月18日
ドキドキしながら舞台に入場した12月生まれのお友達。
みんなが注目する中での自己紹介は、ちょっぴり緊張していましたが
頑張って発表することが出来ていました。
催し物は、先生達の劇『鹿児島弁 おおきなかぶ』。
変身した先生達と楽しいお話にくぎ付けの子ども達でした
時々笑いながら最後まで楽しく見ていました。
一つお兄さんお姉さんになった12月生まれのお友達。お誕生日おめでとう
2017年12月15日
楽しみにしていたメルヘン館。
まず始めに向かったシアタールームでは、自分達で作る いぬとねこのお話に
興味津々で、最後まで楽しく見ることができました
お話にちなんだ遊具もあり、中で遊ぶ子ども達は最後まで大興奮でした。
たくさんのお話の世界に引き込まれ、満足そうな子ども達でした。
2017年12月13日
待ちに待ったもちつき大会
つく前のもち米を少し食べ、「本当におもちになるのかな?」と興味津々。
もちをつくのに合わせて掛け声をかけ、
「だんだんおもちになってきたよ!」と不思議そうにしていました。
クラスに戻ると、つきたてのおもちをしょう油やきなこにつけて食べ、
大満足の子ども達でした
2017年12月11日
今日は、楽しみにしていたクリスマス会。保育室は、コンサート会場になりました。直子園長先生のチェロ、今林吹音さんのヴァイオリン演奏を、リズムに合わせ体を揺らしたり、手をたたいたりしながら、聴きました。
素敵な演奏を聴いた後には・・・・・ 「サンタさん?! サンタさん!!!」 少しびっくりした子もいましたが、大歓声が起きました。
サンタさんから、嬉しいプレゼントも頂きました。
一足早いこども園のクリスマス。園内は、クリスマスの雰囲気に包まれています。