2018年3月13日
子ども達は外遊びの時も縄跳びやドッヂボールをして遊び、
この日を楽しみにしていました。

縄跳び大会では、普段の体操遊びの時よりも長く跳ぶことができ、
長い子は5分以上も跳び続けていました!!


ドッヂボール大会では各クラス2チームに分かれ、自分達でチーム名も考えました。
おてんとさんの「ほし」「いぬ」チーム、
おつきさんの「白バイ」「ドラゴン」チームで総当たり戦をしました。

ボールを取って、取られて、当てて、当て返されてと白熱した戦いになりました。勝っても負けても最後は満足そうな笑顔の子ども達でした

2018年3月9日
天気にも恵まれ、姶良市の高岡公園にバスで向かいました
朝から、「お弁当にから揚げ入ってるよ」「おやつ何持ってきた?」と
友達と大盛り上がりでした。
高岡公園の大きなにんじんの遊具が見えると「早く遊びたいな!!」と
笑顔いっぱいの子ども達!






公園では、長い滑り台を滑ったりいろいろなアスレチックに登ったりして
たくさん体を動かしました。






お家の人が作ってくれたお弁当をモリモリ食べ
おやつをお友達と交換して大満足な一日になりました
2018年3月8日
♪どこいくの~たんじょうかい♪
早いもので、今年最後の誕生会が行われました!!
3月生まれのお友達は舞台の上で元気良く自己紹介をして歌を歌ってくれました

そして、今月の催し物は…ハープ演奏でした!
優雅で素敵な音色に子ども達はうっとり。
クラシックの曲、わらべうた……


たくさんの曲を聴かせて頂きありがとうございました。
2018年3月7日
17日に卒園を迎える年長さんとお別れパーティーをしました
リズム室では、年中・年長さんでわらべうた遊びをしました。
初めは少し恥ずかしそうにしていましたが、年長さんのリードで
たくさんの友達と遊ぶことができました。

その後、年長さんからは詩のプレゼント、年中さんからは卒園式で付ける
手作りバッチのプレゼントがありました。

給食の時間は年少、年中、年長さんのクラスを混ぜて食べ、
とても楽しい一日になりました





2018年3月3日
2階ホールに飾られた雛壇。厳かです。

子ども達は、お雛様やお道具に興味津々。



玄関ホールには、<葉っぱのお雛様>

桃の花の代わりに、保護者の方から頂いた梅の花を飾りました。「ちょっとかいでみよう。いいにおい!」

2018年3月2日
リズム室で、ひなまつり会が行われました。
ひなまつりの由来を聞いたり、スライドの紙芝居を見たりした後、
大きなひな壇を見ました。

ひな人形を見ながら、「おだいり様とおひな様だ
」
「三人官女もいるよ
」と目を輝かせた子ども達

自分達でもひな人形を作りました。

各クラス代表の子が、作る時に頑張ったところを発表し、
満足そうな表情を浮かべていました。
2018年3月1日
年中さんから始めたスポーツチャンバラ。

今日は、最後におてんとさん対おつきさんで一人ずつ勝負をしました。


すぐに一本取って決まる勝負もあればなかなか決着のつかない勝負も……
どこを狙って打つか作戦を考えていたようです。

「メーン
」と元気な声を響かせ、一生懸命頑張りました。
みんなの大好きな”合戦”では、先生達と戦い、見事子ども達の勝利!!
大満足で終わったスポーツチャンバラ大会でした。
2018年2月22日
「今日はどんなお話かな…?」
お話の会が始まる前から子ども達はワクワク

楽しい場面では友達と顔を見合わせて笑ったり

悲しい場面では「かわいそう…」とつぶやいたり…

お話を聞きながら、喜怒哀楽を感じていた子ども達でした。
2018年2月19日
今日は2月生まれの誕生会。
誕生児のお友達はドキドキしながら舞台の上へ……。
年長さんから順番に自己紹介していき、皆から絵のプレゼントを貰いました。

催し物は、鹿児島大学のジャンベサークル、
”ジャンベリー”の方々が演奏しに来てくださいました。

心地よいジャンベの演奏に体を揺らしたり手を叩いたり踊ったりして
楽しい時を過ごしました
