1月の行事予定
2018年12月25日
| 1日(火) | |
| | | 預かり保育なし |
| 3日(木) | |
| 8日(火) | 始業式(11:30降園/1号・満3) |
| 11日(金) | 凧揚げ大会(保育参観) |
| 24日(木) | 避難訓練 |
| 25日(金) | 誕生会 |
2018年12月25日
| 1日(火) | |
| | | 預かり保育なし |
| 3日(木) | |
| 8日(火) | 始業式(11:30降園/1号・満3) |
| 11日(金) | 凧揚げ大会(保育参観) |
| 24日(木) | 避難訓練 |
| 25日(金) | 誕生会 |
2018年12月18日
「どんなおにぎりを作ろう?」とずっと楽しみにしていた子ども達。
自分たちで脱穀・精米したお米を一人ずつ研いでいきました。






炊飯器に入れ、しばらくすると部屋の中にお米の香りが広がり、
「良い匂いがする」「おいしくたけたかな」と期待を膨らませていました。
炊き上がると、それぞれ自分の好きな形に握り、夏に作った梅干しやゆかりを入れて、
美味しく食べました。


「おいしいね」「もちもちしているね」と
自分で作ったおにぎりは格別だったようです![]()
![]()



2018年12月14日
♪どこいくの~ の歌に合わせて入場してきた子ども達。
ドキドキしながらも笑顔で自己紹介していましたね。




催し物は先生達による 劇『ねずんのごすんけ』
鹿児島弁の独特な言い回しを楽しんでいました!![]()



2018年12月13日
今日は年少・中さんの園外保育。
バスに乗ってメルヘン館に出掛けました![]()

シアターを観た後は、壁に描かれたトリックアートを見たり、遊具で遊んだり・・・大興奮の子ども達![]()
夢の世界に飛び込んだようでしたね![]()




2018年12月12日
♪ てんやのおもち やぁらかいおもち ~
しぐさをしながらうたを歌い、もちつきのイメージはバッチリ!!
先生がきねでもちをつくのに合わせて「よいしょー
」


もち米がもちに変わっていくのを喜んで見ていました。




できたてのおもちを丸めて一口食べると、
「やわらかい
」「おいしい
」と嬉しそうな子ども達。
しょうゆやきなこをつけて、おいしくいただきました!








2018年12月10日
朝から「サンタさん来るかなー?」と楽しみにしていた子ども達。
弦楽四重奏の素敵な演奏で入場し、終始笑顔で過ごすことができました。


バイオリン、ビオラ、チェロの音の響きに聴き入ったり、「クリスマスってなあに?」の絵本に見入ったり…。




その後見たキラキラのクリスマスツリーにもうっとり![]()
![]()
皆が心待ちにしていたサンタさんも、寒いサンタの国から駆けつけてくれました!



クラスごとに質問をして、サンタさんのことをたくさん教えてもらい、部屋に帰ると嬉しいプレゼントが!!
寒い冬の日に温かい思い出がまた一つできて、大満足の子ども達でした![]()
2018年12月10日
今日は、こども園の≪クリスマス会≫。「サンタさん、きてくれるかな?」と、子ども達は、ワクワクドキドキ。サンタさんは、サンタの国、フィンランドをもう出発されたでしょうか? 保育室も数日前から、クリスマスの雰囲気を整え、サンタさんを待っています。




≪クリスマス会≫の会場も、準備OK!!

【チェロ】と【バイオリン】の演奏を聴いたり、わらべうたを歌ったりする≪クリスマス会≫の始まりです。演奏して下さる方は、[今林吹音さん、バイオリン][正村直子園長先生、チェロ]です。

まず、楽器の紹介です。楽器の大きさは、どうかな?比べてみましょう。

音は、どんな音?聴いてみましょう。先ずは、【バイオリン】

次は、【チェロ】

<♪みごとな木・♪りんごの木があるよ・♪ぎんのそりはしる>を、演奏に合わせ、先生達が歌いました。みんなも一緒に、わらべうた<♪うえからしたから・♪おんまさんのおけいこ>も、歌いました。自然と体を揺らしたり、しぐさをつけたりと、思い思いに楽しみました。

素敵な演奏を聴き、体中ほっこりした後で、「サンタさんから、お手紙が届きましたよ。」と、先生が手紙を読んで下さいました。

読み終わると、部屋が暗くなり・・・・・何処からか鈴の音が・・・・。大きな背中のサンタさん!! 背中には、大きな袋!! 「メリークリスマス!! メリークリスマス!!」

心待ちにしていた<サンタさん>が、こども園の≪クリスマス会≫にお見えです。早速、子ども達が不思議に思っていることを、先生達が代わりにお尋ねしました。「どうして、ひげをはやしているの?」 「サンタさんは、どこにすんでいるの?」 「サンタさんは、どうやってきたの?」 さて、サンタさんからの答えは・・・・・・・。

子ども達の熱い視線は、大きな袋に注目。

サンタさんから、プレゼントを頂きました。「サンタさん、ありがとうございます。」

世界中には、サンタさんを待っている子ども達が、大勢。そろそろ、サンタさんと、お別れです。来年も、また来てくださいね。

2018年12月6日
楽しみにしていたプラネタリウム。園バスに乗って宝山ホールへ出掛けました![]()
天井に星空が広がると「すごいね」「綺麗だね」と大喜び!!星座の話や冬の星の話の映像を見ました。



プラネタリウムを見た後は、同じフロアにある恐竜の骨や化石を見ました。


帰りは照国神社まで歩き、西郷さんの銅像や水路を泳ぐ鯉を見て大満足の子ども達でした。




