2019年12月27日
										 12月18日(水)は、餅つき会。園庭から、「♪おもやの もちつき いんきょの もちつき・・・・」歌声とぺったんぺったん餅をつく杵の音が聞こえてきました。以上児クラスの餅つきが始まったようです。興味津々、急いでテラスへ向かいます。
   
 もち米の匂いを嗅いだり、米粒に触れたり、つきたてお餅を見せてもらう等、興味は尽きません。
   
   
   
   
 園庭の餅つきに合わせ、「♪おもやの もちつき いんきょの もちつき・・」先生と一緒にしぐさをしながら歌いだす子もいました。
   
 午後のおやつは、1・2歳児は、芋餅。皆、美味しく頂きました。「ごちそうさまでした。」
   
 もうすぐお正月。玄関先での親子の語らいもたくさん見られる一年でした。保護者の皆様、今年もたくさんのご協力有難うございました
   
   
 門扉にも職員手作りの門松が完成しました!! どうぞよいお年をお迎えください。来年もよろしくお願い致します。
   
 
 
				 
							
					
					2019年12月26日
										 誕生会の歌に合わせて嬉しそうに舞台に上がった11月生まれのお友達!
     
     
     
     
 自己紹介はドキドキしましたが、クラスの友達やおうちの人に見守られ
ながらしっかり舞台に立つことができました。
     
プレゼントをもらってからは、かわいい仕草をしながら楽しそうに歌を歌っていました!
 
 お祝いの後は、お待ちかねの催し物の時間!!マリンバの音色を楽しみ
ながら、わらべうたの曲当てクイズに元気に答えていました♪
 
11月生まれのお友達、お誕生日おめでとう★
     
     
 
 
 
				 
							
					
					2019年12月16日
										弦楽四重奏の素敵な音楽に、大人も子どもも心地良い時間を過ごしました。
沢山のご参加ありがとうございました。



				 
							
					
					2019年12月16日
										 数日前からクリスマスの雰囲気が漂う廊下や保育室。今日は、心待ちにしていた【クリスマス会】です。
    
    
    
    
 会場の保育室は、準備も整い、子どもたちも会場へ揃いました。
    
 まず、≪バイオリンとチェロ≫の演奏を聴きました。演奏は≪バイオリン:今林吹音さん≫≪チェロ:直子園長先生≫です。子ども達は、生の演奏に聴き入りました。
    
 楽器に合わせて、一緒に♪わらべうたも歌いました。しぐさも付けながら、楽しみましたよ。
    
    
 素敵な演奏、(人”▽`)ありがとう☆ございました!! その後、「サンタさんからお手紙が届きました。」と、先生。ワクワク・ドキドキしていると・・・・・
    
 どこからか、すずの音が聞こえてきました。 「!?・・!!! わ~っ!!」 「サンタさん? サンタさんだ!!!!!」
    
 「サンタさ~ん!!」 「まってたんだよ~!!」 各クラスに嬉しいプレゼントが届きました。「ワー!!!うれしい!!」大喜びの子ども達。「おともだちと、なかよくあそぶんだ。」サンタさん、有難うございます。
    
 楽しい時はアッという間に過ぎ、サンタさんは、次のお友達の所へ、行かれます。来年もお待ちしています!!
    
 頂いたプレゼント、そらまめさんは、≪いろはタワー≫
    
 つくしんぼさんは、≪のぶ付き木製パズル:はらぺこあおむし≫
    
 さくらんぼさんは、≪えあわせカード≫
    
 のいちごさんは、≪チェーン≫
    
 サンタさんからのプレゼントは、保護者会から、各クラスに頂きました。大切に使わせて頂きます。遊びの様子は、またの機会にお伝えします。有難うございました。
 
				 
							
					
					2019年12月16日
										「サンタさん、来てくれるかな?」と、楽しみにしていたクリスマス会。
 
 
 
弦楽四重奏の素敵な演奏を聞いたり、演奏に合わせて歌を歌ったり、スライド絵本やクリスマスツリーを見たり、楽しい時間を過ごしました。最後は、サンタさんも来てくれて、みんな大興奮!サンタさんが話すたびに、嬉しそうにサンタさんを見つめていました。
サンタさんからプレゼントももらい、大満足の子ども達でした。
				 
							
					
					2019年12月13日
										 ♪ めでたいな~今日は誕生日~ ♪
みんなの歌に合わせて、12月生まれのお友達が舞台に上がりました。
 
少し緊張していたようですが、元気よく自己紹介をしました。
 
 
 
 
 今月の催し物は職員劇『にぎりめしころころ』


鹿児島弁で話す先生達のセリフや仕草を見て大喜びの子ども達でした。
 
 
 
				 
							
					
					2019年12月12日
										 園バスに乗って、メルヘン館に出かけました

シアターでは、どのようなお話にするかみんなで決めていき、
素敵な物語ができました。
  
シアターを見た後は、トリックアートを見たり、
いろいろな遊具で遊んだりしてとても楽しかったようです
  
 
    
  
 
  
  
 
  
  
 
				 
							
					
					2019年12月12日
										秋に種まきをして、水やりをし、生長を楽しみにしていたはつか大根。
 
   
葉も実も、どんどん大きくなり、皆で収穫しました。「大きいのと小さいのがある!」と友達と話しながら収穫を楽しみました。


「少し辛いけどおいしい!」と、とれたてのはつか大根を味わう子ども達。少しピリッとしたようですが、自分達で育てた大根の味は特別だったようです。


				 
							
					
					2019年12月11日
										 今日は年長さんの園外保育!
 おてんとさん、おつきさんでプラネタリウムを見に行きました。部屋が真っ暗になると、
たくさんの星が天井に広がり、子ども達は大喜び!!


  
   冬の星座の話も興味津々で聴いていました。恐竜の骨格標本、大昔の生き物の化石を見学
したあと、照国神社までみんなで歩きました。歩道橋を渡ったり水路の鯉を見たりと、交通
ルールを守り、散歩を楽しんでいました。



 
 
 
				 
							
					
					2019年12月8日
										 今日は待ちにまったもちつき大会!!
♪てんやのおもち やわらかいおもち・・・わらべうたを楽しんだ後、「ヨイショ!ヨイショ!」
と皆でもちつきの応援をしました。





  
      お部屋ではつきたてのおもちを「あたたかーい!」「やわらかくておいしい!」とほおばる子ども達。
 つきたてのお餅はやはり格別だったようです。


