新着情報一覧

お話の会(3・4・5歳児)

2020年6月19日

今日のお話の会は、音楽付き

昭代先生のお話に、ヴァイオリンやチェロ、太鼓などが加わりました。

スクリーンに絵本が映し出されると子ども達はすっかりお話の世界へ

IMG_1442

IMG_1438

IMG_1428  

IMG_1437  

目をキラキラさせながらお話を聞いていました

始まりましたよ!! 0・1・2歳児(ほおずきさん)

2020年6月18日

 ゆなの木の蕾が膨らむと、園庭では泥んこ遊び・水遊びが始まります。

    ゆなの木 1

 この時期ならではの遊び。体全体で泥の感触を味わっています。

    どろんこ つ 3

 グニュグニュグニュ~ ベトベトベト・・・・・

    どろんこ つ2

 こちらでは、グルグルグル、まぜまぜまぜ・・・・

    どろんこ の1

    つ1どろんこ 

 水遊びも楽しんでいますよ。マヨネーズの空き容器は、水鉄砲。

    水遊び そ1

 友達とイメージを同じに一緒に遊ぶのは、2歳児クラス。

    水遊び さ2

    水遊び さ1

 今、園庭では、野菜や芋のつるが、ぐんぐん伸びています。

    芋のつる

 

 

 

一日の流れ 0・1・2歳児(ほおずきさん)

2020年6月10日

 今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、6月の保護者会は、中止とさせて頂きました。例年、子ども達の一日の様子をDVDで紹介していましたが、今回は、写真でお伝えします。

朝「おはようございます。」と、保護者の方々が、送って来られます。玄関で手指の消毒を済ませ熱を計り、荷物の準備をして頂き、お子さんの様子や連絡事項を一人ひとり直接お聞きし、お預かりします。

    朝の送り 検温

    朝の送り 着替え

 牛乳やお茶を飲み水分補給。「今日も元気に遊ぼうね!!」

    朝の水分補給 1

    朝の水分補給 2

 バス利用の園児も登園して来ました。「おはようございます。」と、ニコニコ顔で降りて来ます。手指の消毒も必ずします。

    朝のバス登園

 バスが到着する頃、水分補給を済ませた子ども達は、園庭で遊び始めています。

    朝の園庭遊び

    庭の絵 2

    午前園庭遊び 砂場

  雨の降る日は、園舎2階のホールで体を十分に動かし遊びます。

    ホール遊び 1

    雨の日のホール遊び 2

 十分に体を動かして遊び、心も体も開放されました。そろそろ保育室へ戻る時間です。手足を洗い、着替えをして入室し、お茶を飲みます。0・1歳児さんは、一人ずつ手足を洗います。

    午前の手洗い つ

    入室 つ 足洗い

 2歳児クラスは、自分で出来ることが増えてきました。

    入室 2歳児 足洗い

 生活習慣が身に付き始めています。

    入室 2歳児 手洗い

 仕上げは、先生と一緒にします。

    のさ 手洗い

 外遊びや、雨の日2階ホールで遊んだ後は、食事が始まるまで保育室で遊びます。保育室は、手の届く所に遊具を置き、自分たちで好きな遊びが始められるようにしています。『全ての遊びは学び』。遊びたい遊具を自分で選ぶ・取り出し集中して遊ぶ・満足すると自分で元に戻し片付けるなど、自主的な行動(自主性の発達)に繋がるよう環境を整えています。

    そらまめ 食事前

    午前 スナップつなぎ の

 つないだ後は、電車ごっこ。

    午前 保育室遊び 2 

    午前 のいちご遊び

    午前保育室遊び 3

    さ 午前の遊び 洗濯はさみ

      さ 午前 遊び

 1対1でする<わらべうた遊び>の歌声も聞こえてきます。

    午前保育室遊び 1

 食事の時間になりました。登園の早い子から順に食べ始めます。朝早く起き、朝食も早いため、早く空腹になり眠くなるからです。これを<流れる日課>といいます。食事は、その子の体の発達に合わせ、保育士に抱かれ1:1の食事から、椅子に座り1:1、1:2、1:3と進め、2歳児後半には自分で出来ることが増え自立していくため1:4、1:5と、少しづつ大きな集団へと移行します。まずは、子ども一人ひとりの生活リズムに重きを置き、年齢が上がるにつれ、徐々に、園生活のリズムが出来るようにします。育児の部分(食事・排泄・睡眠)は、その子の担当が担います。これを<担当制>といいます。

    抱っこの食事

    1:1の食事

    1:2の食事

    1対3の食事

 お腹一杯になりました。それぞれが個人のベッドやコット(簡易ベッド)で、ぐっすりお昼寝です。

    午睡 そらまめ

    午睡 さ

    午睡 の

 バス降園の園児は、バスの時間に合わせて起き、バスに乗って帰ります。「また明日ね、さようなら。」

    バス降園

 お昼寝から目覚めるとおやつです。 おやつは、食事1食分と考えているため、0歳児クラスは、野菜がたくさん入った<おじや>を取り入れています。

    午後おやつおじや

 1歳児クラスになると、<おにぎり>になります。混ぜる具材や味も日替わりにしています。

    午後おやつ おにぎり

 2歳児クラスは、給食室の<手作りおやつ>です。今日は、‘‘チーズクッキーといりこ’’。

    午後おやつ 手作り

 おやつを食べた後は、デッキや園庭で遊びます。

    デッキ遊び 2

    デッキ遊び 3

    午後の外遊び

    午後の外遊び 鉄棒

 外遊び後は、午前の外遊び後と同じく、手足を洗い入室します。家庭からのお迎えを保育室で遊びながら待ちます。 

    午後の保育室 そ

    午後の保育室 そ 2

    午後の保育室

      午前 描画 の

 夕方、大好きなお家の人がお迎えです。「おかえりなさい。」「今日もたくさん遊びました。一日、元気でしたよ。」「明日も待ってるからね。」と、今日のことをお伝えし、明日の笑顔を想像しながらお家の人へお返しします。

    夕方の迎え

     夕方の迎え 父

 以上が、子ども園の一日のおおまかな様子です。子ども達が元気に過ごし、「今日も楽しかった、また、明日も子ども園で遊びたい!!」と思えることを願う毎日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全教室(3・4・5歳児)

2020年6月1日

自分の命を守る為の交通安全教室。

鹿児島市役所の安心安全課の方が来て下さいました。

176 

180        

一緒に来てくれたお友達の「こうちゃん」「いちごちゃん」に子ども達は興味津々!

197 200

交通安全についての話を楽しく聞くことができました。

お話の後は、横断歩道の渡り方信号機の見方などの練習を行ないました。

「右見て、左見て、もう一度右見て」と、車が来ないかしっかり確認してから渡ります。止まってくれた運転手の方へお礼を忘れずに

241 233

183 185

お話や実技を通して、命を守ることの大切さを学んだ子ども達でした。

梅干し作り(年長)

2020年5月27日

梅雨の頃は梅の実る季節。

017

006

今年も年長さんが梅干しを作りました。

梅の実を手に取って香りや手触りを楽しんだ後は、いよいよ梅を漬ける作業に取り掛かります。

085 

028

018

 048

一人ずつ丁寧に梅を瓶に入れていきます。

117

054

その後、塩と魔法の水を入れ、瓶を優しく上下に動かして、作業終了

121

068

これからどんな風に梅干しになっていくのか、楽しみですね

137

138

田植え(年長)

2020年5月26日

皆で作った田んぼに水が張られ、いよいよ田植えの日を迎えました。

DSCN1771 DSCN1754

今年は育苗箱に種籾まきをし、元気な苗が育ちました

一人2苗ずつ植えていきます。泥に足を取られながらも、苗を落とすまいと慎重になる子ども達。

DSCN1791

「泥にぎゅーっと植えてね!」と言われると、手にも声にも力が入って「ぎゅーっ!!」

DSCN1785

DSCN1766

DSCN1757

楽しみながら丁寧に植え付けできました

おいしいお米になーれ

5月 誕生会(3・4・5歳児)

2020年5月25日

年中・長クラスの子ども達はリズム室で、年少クラスは保育室で誕生会を行ないました。

♪どこいくの~の歌に合わせて前に立つと、自己紹介です

ドキドキしましたが、クラスの友達やお家の方に見守られながら頑張りました

いよいよ催し物の時間今日はコスモスポーツクラブの松本先生が、バルーンアートを見せてくださいました

IMG_0862 IMG_0845 IMG_0852

「何が出来るのかな?」と目をキラキラさせながら見入る子ども達。完成するたびに、大喜びでした

DSCN1747 DSCN1748

DSCN1749 DSCN1750

5月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!

5月 お話の会(3・4・5歳児)

2020年5月22日

「今日のお話何かな~?」「チェロとバイオリンもまた聞けるかな?」と楽しみにしていたお話の会

昭代先生のお話の世界にすっかり引き込まれ、真剣な表情で聞き入ったり笑ったり・・・

絵本や詩、紙芝居を楽しみました

IMG_0791 IMG_0797

IMG_0805 IMG_0809

 

避難訓練(火災)

2020年5月21日

火災の避難訓練がありました。

非常ベルの音や火災を知らせる放送が聞こえると、子ども達は先生の話を良く聞いて落ち着いて避難を始めました。

IMG_0738

2階のクラスは、普段使わない非常滑り台や非常階段で避難しました。

IMG_0739

園庭に集まった後は、園長先生の話を聞いて避難訓練の大切さを考えることができました。

IMG_0740

IMG_0743

「おかしも」の約束を忘れずに、これからも安全に園生活を過ごしていきたいと思います。

野菜切り(年長)

2020年5月14日

今日の給食はミートボールの甘酢炒め。その中に入れる玉ねぎの準備を皮むきから挑戦しました

薄皮を一枚ずつむくたびに、少しずつ目が痛くなりました。勝手に涙も出てきますそれでも、手を休めることなく綺麗にむき終わりました

IMG_0594 IMG_0597 IMG_0601

さあ、次は順番に切っていきます。「猫の手だよね」と添える手にも気をつけて、固い玉ねぎも自分の力でしっかり切ることができました。

大きな玉ねぎを半分に切るのは少し大変でしたが、皆喜んで取り組んでいました

IMG_0604   IMG_0624     

IMG_0598 IMG_0605

ページトップへ戻る