2021年5月24日
ドキドキしながら舞台に上がった年中さん、年長さんの誕生児のお友達!
自己紹介をしたり、わらべうたを歌ったりしました。



年少さんは、クラスでの自己紹介。担任の先生にみんなの前で紹介されて、ちょっぴり恥ずかしそうでした。

今月の催し物は、コスモスポーツクラブの松本先生による「バルーンアート」


風船をねじったりハサミで切ったり・・・
次々と形を変えていく風船に子ども達は興味津々!
どんな形が出来上がるかワクワクしながら大喜びで見ていました。


5月生まれのお友達、おめでとう!
2021年5月19日
5月13日(木)<芋の苗植え>をしました。2歳児さんは、肥料袋を使い苗を植えます。0・1歳児さんは、芋の苗を触ったり匂いを嗅いだり、植えるところを見たりしました。芋の苗を不思議そうに触り続け、興味津々な眼差し。

「さあ、苗を植えようね。」 「土を掘るよ。」

「やさしく、土を掛けてね。」

「これ、おいものなえだって!!」 「せんせい、ぼくたちも、うえようよ!!」

「どこに、おいもあるの?」 「今無いね~。不思議だね。このつるがぐんぐん伸びてね、それからお芋が出来るんだよ。 楽しみだね。」
「こんなに、どろが てについた!」 「大丈夫よ、洗ったら落ちるからね。水道で、洗おうね。」
苗の感触、匂い等たくさんお話ししながら、植えました。秋、大きなお芋ができますように・・・。生長が楽しみです!!


2021年5月14日
今日のお話何かな?
毎月楽しみにしているお話の会。
絵本が大好きな子ども達は、最後まで楽しそうに聞いていました。

詩も昭代先生と一緒に覚えたところから唱える子ども達でした。

2021年5月13日
園庭の<びわ>が、色付きました。

落ちていた実を見付け、割ってみると、中から種が出て来ましたよ。

「せんせい、みて。」 「これは、種だよ。」
色付いた<びわ>をもいでみました。美味しそう!!

今が旬の<そらまめ>と一緒に、玄関にも飾ってみました。

以上児さんは、これから、食べるそうですよ。
2021年5月13日
園の畑に行き、芋の苗植えを行いました。
植え方の説明を聞いて、穴に苗を差し込みました。

「これで合ってるかな?」と友達と確認し合いながら

優しく砂をかけて「これでよし!」




上手に植えることができました。秋に美味しい芋がたくさん採れますように!!
2021年5月11日
田植えに向けて、田んぼ作りをしました。
汚れてもいい服に着替えて準備万端!

勇気を出して田んぼに足を踏み入れると

「ドロドロして面白い!」




「手も足も真っ黒になった!」と大興奮の子ども達。


大きな土の塊を見つけると柔らかくなるように手で崩したり、足で踏んだりして、田んぼ作りを楽しみました。

2021年5月8日
今日は親子ふれあい遠足の日。子ども達はお家の人と遊べることを、前日からとても楽しみにしていました。
わらべうた遊びでは、お家の人に抱っこしてもらったり足に乗せてもらったりして嬉しそうにはしゃぐ子ども達の表情が印象的でした。





親子のゲーム遊びでは、「犬と犬小屋」の犬になったり、「お地蔵さん」ではお地蔵さんになりきったり、じゃんけんゲームをしたりして、体をたくさん動かして遊びました。



短い時間ではありましたが、楽しい思い出ができましたね。
2021年5月6日
令和3年度の親子わらべうたサークルの実施は、コロナウイルス感染症拡大防止の為、時期を見てご案内します。
実施が決まりましたら、ホームページにてお知らせいたします。
ご不明な点は、園までご連絡下さい。
2021年4月26日
♪めでたいな きょうはたんじょうび~
今年度、初めての誕生会。少しドキドキしながらも、年中さん・年長さんは舞台の上で自己紹介ができました。


今月の催し物は、先生達による「大型絵本」「パネルシアター」




真剣な表情で絵本を見たり、絵本の言葉に合わせてしぐさをしたりして楽しみました。
4がつ生まれのお友達、お誕生日おめでとう!
2021年4月23日
花摘みしたり、葉っぱの小さな虫を探したり、砂や土の感触を味わったりと、今日も元気一杯!!





花摘みした花を水に浮かべ、玄関に飾ってみました。「おはな、きれいだね。」
