2021年12月15日
今日は、もちつき大会!
先生が杵を振り下ろすタイミングに合わせて「よいしょー!」と、子ども達の元気な声が聞こえてきました。


もち米からもちへ変化していく様子を見て、大喜び!
年少さん、年中さんも、もちつきの様子を興味を持って見ていました。
早速、つきたてのお餅を砂糖醤油やきな粉をつけて、いただきま~す!
「みてみて、こんなに伸びるよ」
「もちもちで美味しいね!」



先生との約束を守り、少しずつ口に入れて、よく噛んで食べていました。
2021年12月13日
皆が楽しみにしていたクリスマス会。
素敵な音色に合わせてウキウキしながら入場した子ども達♪
弦楽四重奏の演奏は、子ども達もよく知っている曲もあり、最後まで楽しんで聴くことができました。

クリスマスやツリーのお話にも興味深々。

先生達の歌にも、静かに耳を澄ましていました。

そして…鈴の音と共にサンタさんが登場!

サンタさんは、各クラスで考えた質問にも優しく答えてくれ、子ども達は大喜びでした。
クラスには、大きな袋に入ったプレゼントが!!






空へ戻っていったサンタさんに「プレゼントありがとう!」と嬉しそうにお礼を言っていた子ども達でした。
2021年12月10日
♪どこいくの~たんじょうかい♪
お友達のお祝いの歌と共に、舞台に上がった12月生まれのお友達!
ドキドキした様子でしたが、頑張って自己紹介することができました。



催し物は、「ぽっかぽか」のお母さん方のお話会。


大きな絵本や「だるまさん」のペープサートなど、楽しいお話が盛りだくさん!
子ども達も最後まで楽しい時間が過ごせました!
2021年12月8日
姶良市加治木町にある陶夢ランドに卒園制作に行きました。
数日前に紙に試し描きをしてから、「早く作りに行きたい!」と楽しみにしていました。
皿用のクレヨンを使って、自由に描く子ども達。




一人ひとりの個性溢れる、素敵なお皿が出来上がりました。
焼き上がりがとても楽しみです。
そして、卒園制作後は、陶夢ランドの横にある公園に遊びに行きました。
大きな遊具に大興奮!
高くて長い吊り橋や

友だちと一緒に乗れるブランコ

ロープトンネルにドキドキしながら

たくさんの遊具でおもいっきり遊びました。

お昼は、ポカポカの芝生の上で、お家の人の手作りおにぎりを食べ、大満足の様子でした。


2021年12月7日
お芋が大活躍!!芋版画遊びをしました。1~2歳児は、クリスマスリース飾りにします。芋の持ち方・力加減など工夫して押しました。

「わたしの みててね。」

「せんせい、おすよ、みててね。ぺ~ったん、ほら、おせたでしょ(´∀`*)ウフフ」

「ぼくのおいも、どんなかたちに なるかな~?」

集中して、ぺったん。

乾いてから先生がハサミで切り、それを台紙に、のりで貼りました。 「のりは、指先に付けるのよ。」

「のりは、ゆびさきに つけるんだよね。」 「そう、よく解かったね。」

手のひらに置き、器用に付けたり

「テーブルの上で付けると、付けやすいね。」

「(のりの付いた指先は、)てふきでふくんだよ。」

クリスマスリースが、出来てきましたよ。


0歳児さんも、色遊び。



廊下では、先生と一緒にクリスマスツリー🎄の飾りつけ。クリスマス楽しみだね。

お友達と一緒に、飾り付け、ウキウキ。


保育室や廊下もクリスマスの雰囲気に。






サンタさん、待ち遠しいな(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2021年12月4日
わらべうた遊びや文学遊び、劇遊びなど普段していることをクラスごとに発表する生活発表会。
各クラスで役を決めたり、詩や歌を選んだりして話し合い、内容を決めました。
わらべうた遊びが大好きな年少さん。自分で選んだ動物になって、大好きな遊びを発表しました。






わらべうたのしぐさがとてもかわいかったです。
絵本を見たり詩や素話を聞いたり・・・色々な言葉遊びを楽しんでいる年中さん。




全員のうたでは、子ども達のお気に入り!鹿児島のうた「ちゃわんむしのうた」を歌いました。
友だちと顔を見合わせながら楽しく発表できました。
年長さんは、園生活最後の発表会。クラスで大好きなお話を劇にして発表しました。
皆で話し合い、配役が決まると、台詞を覚えて役になりきったり小道具を作ったり・・・クラス皆で作り上げた劇。
本番も楽しく発表できました。





これからもたくさんのお話に触れ、感受性豊かに育ってほしいですね。
2021年11月25日
コロナウイルス感染拡大の影響で延期となっていた、大明丘団地会主催の灯篭祭りが11月に開催されました。

8月に年長さんが、夏をテーマに絵を描いたり折り紙を貼ったりして灯篭を作りました。


大明丘団地の通りを明るく照らし、絵や模様が綺麗に浮かび上がっていました。













2021年11月15日
今日は、11月生まれのお友達の誕生会!嬉しそうに舞台に上がった誕生月のお友達。
自己紹介は、しっかり発表し、歌も楽しそうに歌っていました。



お祝いの後は、催し物の時間。



大小様々なジャンベのリズムに自然と体を動かしたり手拍子をしたりして、楽しい時間を過ごせました。
11月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!
これからも元気に大きくなってくださいね。
2021年11月15日
4月に入園予定の小学校に見学に行きました。
「小学校楽しみだね」と期待に胸を弾ませながら通学路を歩きました。

学校に到着すると、1年生の授業を参観したり、体育館や校庭、飼育小屋なども見学したりして小学校の雰囲気を味わうことができました。




4月の入学が楽しみになったようです。
2021年11月11日
これまで年長さんが取り組んできた野菜切りに、年中さんも挑戦することになりました。
前日に話をすると、「やったー!」と大喜びの子ども達。
年中さんもずっと楽しみにしていたようでした。
初めてだったので、給食の先生に包丁の持ち方や左手の添え方(猫の手)を丁寧に教えてもらいました。
早速、じゃがいもを切ってみます。

「猫の手だよね?」

「上手に切れてる?」

一人ひとり慎重に、集中して切っていました。
切った後は、「まだ切りたい!」「楽しかった!」と満足した声が聞こえました。
給食で出た、じゃがいもを美味しそうにほおばる子ども達。
次は、どんな野菜を切ろうか今から楽しみにしているようでした。