2022年3月1日
子ども達が楽しみにしていったクッキー作り!
給食室の先生が用意してくださったクッキー生地を、好きな形にくり抜きました。


「ハートができたよ!」
「目と口をつけてみたよ!」

ワクワクしながら型抜きを楽しんでいました。
焼きあがったクッキーを給食室から運んでくると…

クッキーの美味しそうな匂い!
早速みんなで「いただきま~す!」


喜んでぺろりとたいらげる子もいれば、大事に大事にゆっくりと味わう子もいて、自分達の型抜きしたクッキーを嬉しそうに食べていました。
お世話になった先生方にもクッキーのプレゼント!

「今までありがとうございました!クッキーを作ったので食べてください」
お礼の言葉を添えて渡していました。
先生方の喜ぶ顔が見られてよかったね!
2022年2月25日
「玉ねぎを切る準備をするよ!」と話すと、楽しみにしながらも「目が痛くなるかも」と少し心配そうな子ども達。
給食の先生に切り方を教えてもらって、早速挑戦です。
猫の手もだんだん上手になってきました。



あっという間に切り終わると、「まだ切りたかった!」と心配も吹き飛んでいました。
自分達で切った玉ねぎが入った、給食のビーフシチューは格別で、おかわりをしてたくさん食べました

今日の野菜切りも大満足でした。
2022年2月21日
絵の具の使い方が上手になってきた年長さん。
自由遊びの時間に、自分の絵の具を使って好きな絵を描いていきます。





女の子の絵を描いたり風景を描いたり…それぞれイメージしたものを描いて友達と楽しんでいます。

小学校でも絵の具を使うことを楽しみにしているようです。
2022年2月10日
2月のお話の会。
まずは、ヴァイオリンとチェロの演奏。
綺麗な音色に耳を澄まし、静かに聴いていました。

演奏が終わると、昭代先生のお話が始まります。
いろいろな動物が出てくるお話にドキドキワクワクしながら聞き入っていました。

大型絵本も大好きなお話。

最後にもう一度演奏を聴いて、今日も大満足のお話の会でした。

2022年2月9日
毎日、水やりをしたり雑草を取ったりして丁寧に育ててきたほうれん草が、収穫の時期を迎えました。

「たくさんとれたよ!」

「根っこもくっついてきた!」

「どれを採ろうかな?」
たくさん採ったほうれん草は、給食の先生に給食で使ってもらいます。

「お願いします!」

どんな料理に変身するのか楽しみですね。
2022年2月9日
朝の戸外遊びの時間、子ども達に呼ばれて、池の方へ行ってみると・・・
「水が凍ってる!」

「凄いね!!」


と大興奮で教えてくれた子ども達。
「寒いからね~」
「寒いと凍るんだね!」
「つめた~い!!」
「ガラスみたい!」


五感を使いながら、友達といろいろな発見をした一日でした。
2022年2月7日
2月3日(木)は節分。節分行事の雰囲気を感じながら、豆まきをしました。節分豆まきに向けて、各クラスでは、枡作りをしました。≪なぐり描き≫や≪ちぎり紙≫≪ハサミの一回切り≫それから、≪のり遊び≫を取り入れて作りました。


「グッパー、グッパー・・・」ハサミ使いのポイントを経験し、

先生に少しだけ手伝って貰い、「チョキン!」と1回切り。


徐々に「チョキン、チョキン、チョキン・・・・・」と、切れるようになりました。

のり遊びは、クリスマス飾りの経験を思い出し、自ら意欲的に取り組みました。


そらまめさんの枡は、先生が貼り、出来上がり!

≪ちぎり紙≫の枡も出来上がりました。

≪ハサミ遊び:一回切り≫の枡も出来上がりです。

廊下に飾り、雰囲気作り。

2月3日節分の日、心の中の【鬼】を追い払う≪豆まき≫をしました。「おには~そと!!」「ふくは~うち!!」自分たちで【野菜嫌い鬼】【いやいや鬼】【泣き虫鬼】・・・etc・・沢山の心の中の鬼をやっつけようと、そらまめさんは、危険防止のため、新聞紙を丸め豆に見立て、

テラスや保育室で投げました。



つくしんぼさんも、先生と一緒に、「おには~そと!!」室内に向けて「ふくは~うち!!」




さくらんぼさんやのいちごさんも、「わたしの こころのなかの おにはね・・・・」

「ぼくの おには・・・よ~し、このおまめで やっつけよう!」「くんくん、おまめのにおい。」

「おには~そと!!」

「ふくは~うち!!」」



豆まきした後、一人で【鬼の絵本】を読んだり、

恵方巻を作ったりしながら、行事の余韻を楽しんでいました。

鬼のイメージでしょうか・・・?さて、どのような遊びが始まるのでしょう。

まだまだ寒い日々が続きますが、少しづつ春の気配を身近に。

2022年2月5日
2/16に予定していました、今年度最後のまめっちょは、コロナウイルス感染拡大防止の為、誠に残念ですが中止いたします。
皆さまにお会いし、わらべうたで遊べることを楽しみにしておりました。また、来年度お会いできるのを楽しみにしています。
2022年2月3日
2月3日は節分。
こども園でも豆まきを行いました。
節分に関するわらべうたで遊んだり



紙芝居を見たりした後は


楽しみにしていた豆まきです。
制作した鬼のお面に向かって

「おにはーそと!」

「ふくはーうち!」

心の中にいる鬼を追い出した後は、すっきりとした表情を見せていました。
年長さんは、自分が作ったお面の紹介もしました。

いろいろな表情の鬼が勢ぞろいしていました。

今年も一年、子ども達が健やかに過ごせますように。