クッキング「お月見団子」(年長さん)
2022年9月15日
年長さん初めてのクッキングでお月見団子作りをしました。
団子の生地を丁寧に丸めお湯の中へ。
最初は沈んでいた団子が、熱が入ると水面に浮き、子ども達は不思議そうに観察していました。
団子にタレを付け、一口食べると
「甘くておいしい!」
「もっと食べたい!」
と友達と一緒に味わっていました。
行事の由来とともに行事食についても知ることができ、すてきな時間を過ごせました。
2022年9月15日
年長さん初めてのクッキングでお月見団子作りをしました。
団子の生地を丁寧に丸めお湯の中へ。
最初は沈んでいた団子が、熱が入ると水面に浮き、子ども達は不思議そうに観察していました。
団子にタレを付け、一口食べると
「甘くておいしい!」
「もっと食べたい!」
と友達と一緒に味わっていました。
行事の由来とともに行事食についても知ることができ、すてきな時間を過ごせました。
2022年9月14日
9月14日(水)、親子わらべうたサークルの説明会を行いました。
コロナウイルス感染拡大防止の為、延期していましたが、沢山の方にお越しいただき嬉しく思います。
親子でわらべうたで遊びました。
♪じゅうごやおつきさん
♪このこどこのこ
♪おんまさんの・・・等々親子で沢山ふれあい遊びました。
緊張していた子ども達も、大好きなお家の方と遊んでいるうちに、笑顔や笑い声が見られました。
ステキな時間をありがとうございました。
参加申し込みは、随時受け付けております。
参加希望の方は、事前に電話連絡をよろしくお願いいたします。
2022年9月12日
交通の環境認識で乗り物に関心を示す年長さん。
今日は、楽しみにしていた市電体験を行いました。
「どんな電車に乗るのかな?」と朝からわくわくしていた子どもたち。
交通局に着くとたくさんの電車が停まっていて、思わず見とれてしまいました。
おてんとさんは「でんでん」、おつきさんは「平川動物園ラッピング電車」に乗車しました。
電車の認識を深めたり窓から見える景色を楽しんだり、あっという間の30分間の旅でした。
「また乗りたいね!」と友達と乗車の余韻を楽しむ子どもたちでした。
2022年9月9日
「今日のお話は何かな~?」と楽しみにしていた子ども達。
素話は、言葉の面白さに気付き大笑い。
楽しい時間を過ごしました。
最後は、ヴァイオリンとチェロの演奏。
素敵な音色に静かに耳を傾けていました。
2022年9月5日
年長さん合同で相撲大会を行いました。
十五夜の話やすもうを取って健康を願う風習について話を聞いた後に、土俵の周りを練り歩きました。
四股も踏んで準備万端!
「はっけよい、のこった!」の合図で真剣勝負が始まりました。
土俵から足が出ないように、必死に踏ん張る子どもたちの姿がかっこよかったです。
自分の取り組みだけでなく、クラスの友達の応援にも力が入りました。
勝っても負けても楽しかった相撲大会。楽しい思い出になりました。
2022年9月1日
園庭の花を摘んで、保育室に飾ることに興味を持ち始めました。「せんせい、おはな(つんだよ)」
「わたしも。」
「綺麗だね🌺」
玄関に飾った、柿の実を見付けたようですよ。今年は、園庭の柿の実、色付きが早いようです。
夏の名残りと、来週の【十五夜】の雰囲気を作ってみました。さて、子ども達の心の中では、どのようなお話が生まれるでしょう・・・・・。
2022年8月23日
令和4年度の親子わらべうたサークルのご案内です。
この度、延期していました【まめっちょ・未就園児クラス】を開始したいと思います。
皆さまのご参加をお待ちしています。
ファイルより、内容のご確認をお願いいたします。
2022年8月23日
園庭では、色水遊びも盛んです。トレニアの花が真っ盛り。摘んでもむと・・・・・。
僕も、もみもみ。「せんせい、いろが、かわってきたよ。」
「わたしも、もみもみ してるの。」 「〇〇ちゃん、色が変わるかな~?」
他にも、園庭には、色水遊びの植物(朝顔)が、まだまだ有ります。もう少ししたら、摘もうね。
玄関に季節のものを飾ると、直ぐに見つけ、触れたり、匂いを嗅いだりと五感をフルに働かせて遊び始めます。
今朝は、園庭のトレニアを飾ってみました。
見つけてね😉
2022年8月17日
2022年9月5日〜6日に、NTTによるホームページ用サーバー工事が行われる予定です。期間中ホームページ閲覧に際し不具合が発生する場合がありますので、予めご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
2022年8月16日
暑い毎日。園庭では、夏ならではの遊びが続いています。
「あれ!? なにか、てに ついた・・・」と、初めての経験に、恐る恐る。
「葉っぱや木の葉も、集めて来たのね。紙に貼る? 色も付けてみるのね。」
「手を洗うと、お水の色が 変わって来たね。」
色が変わった水で、水遊びも始まりました。「おみず いれたの。 かけるよ。」
一方こちらのテラスでも、興味津々で遊んでいますよ。「手に色が付いたね。」
「〇〇ちゃんの手にも付いたね。」 「不思議だね。」
「ペタペタペタ・・・・」 「そうそう・・ペタペタペタ・・・」