親子わらべうたサークルまめっちょ 1月・2月の予定
2022年11月26日
1月・2月の活動予定です。
ファイルよりご確認ください。
一緒に親子でわらべうたを楽しみませんか?
参加申し込みは随時受け付けております。
初めて参加される方は、事前に電話連絡をよろしくお願いいたします。
2022年11月26日
1月・2月の活動予定です。
ファイルよりご確認ください。
一緒に親子でわらべうたを楽しみませんか?
参加申し込みは随時受け付けております。
初めて参加される方は、事前に電話連絡をよろしくお願いいたします。
2022年11月22日
子ども達が大好きなクッキング!
先日園の畑で収穫したさつまいもを使って、スイートポテトを作りました。
準備ができると興味津々に集まり、「アツアツのお芋だ!」「この白いのは何だろう?」と観察していました。
マッシャーを使って芋を潰し
豆乳や砂糖を入れて丸めました。
焼き上がって保育室に運ばれると、甘い香りが広がり、自然と笑顔になる子ども達。
一口食べると「おいしい!」「何個でも食べられそう!」と大喜びで食べていました。
また一つ秋の味覚を味わうことができましたね。
2022年11月18日
5月から大切に育ててきたお米がたくさん実り、みんなで収穫しました。
数日乾燥させた後、昔ながらの方法で脱穀し、楽しみにしていたおにぎりパーティーを行いました。
友達と交代でお米を研ぎ、スイッチオン!
外遊びから保育室に戻るとご飯の炊けた良い匂いが広がっていました。
炊飯器のふたを開けると、「お米がつやつやしている」「お腹が空いてきたね」と早く食べたくてワクワク!
ラップにご飯を乗せてもらい、自分達で作った梅干しやゆかりも添えて、いよいよおにぎり作り開始。
丸めたり、三角にしたり、個性豊かなおにぎりができました。
「モチモチしておいしいね」「今までのおにぎりで1番おいしい!」と大満足の子ども達でした。
2022年11月16日
11月に大明丘小学校、吉野東小学校、吉野小学校に学校見学に行きました。
4か月後はいよいよ一年生。
どの子も真剣に授業を見学したり校内を見て回ったりしていました。
図書室や家庭科室など特別教室にも案内していただきました。
給食室の前を通ると、給食のいいにおいが漂ってきて…。
とたんに「お腹がすいた!」と言い出す子も( *´艸`)
校内の見学の後は、校庭にも行きました。
飼育小屋や観察池にも興味深々。
小学校見学を通して、これから始まる学校生活に期待を膨らませている子ども達でした。
入学が楽しみですね!
2022年11月9日
卒園制作の絵皿作りで姶良市加治木町にある陶夢ランドに行きました。
絵皿作りの説明を聞いた後は、数日前に下描きをした紙を見ながら、お皿用のクレヨンで描いていきました。
顔を描いたり模様を描いたり一人ひとりの個性溢れるお皿が出来上がりました。
焼き上がりがとても楽しみです。
卒園制作後は、外の広場へ。
大きな遊具に大興奮の子ども達は、目をキラキラさせて、友達と一緒に思う存分遊びました。
たくさんの思い出ができた一日でした。
2022年11月9日
大人のためのクリスマスコンサートのご案内
下記の日程でクリスマスコンサートを企画しました。 皆様の参加をお待ちしています。
日 時:12月13日(火) 13:25~13:55 (開始前には着席をお願いいたします)
場 所:リズム室
※小さい子どもさんと参加される方はひざに抱かれ、できるだけ静かにお願いいた します。
※駐車場は園庭を開放いたしますが、台数に限りがあります。
なお、保育の都合上、13 時 15 分までは停められませんのでご了承ください。
2022年11月9日
10月28日(月)、5月に苗を植えたビニール袋を広げ、<芋ほり>をしました。2歳児が掘り、0・1歳児は、掘った芋を見たり触ったりしました。「おいもみつけた!みて!!」「おいも でてきたよ~」「おいも、おもい・・・」etc 青空の下、賑やかな声が響きました。前日には、2歳児さんは、お手伝い。「うごいた、よいしょ、よいしょ、はこべるよ」「みんな力持ちだね、お手伝い有難う。」
当日朝、ビニールシートに広げ
お芋畑になりました。
「お芋、出て来たね。」
「掘れたね。」「うん、うれしい(⋈◍>◡<◍)。✧♡」
嬉しさで、満面の笑み。
「おいもに にてるけどな・・・」
「しっぽがあるよ。」
「おひげ??」「そうだね、ここがお鬚みたいだね。」
今の季節には珍しいダンゴ虫も見つけました。
土の塊で力自慢。「う~ん・・・よいしょ!!!お、お、おもい。」
0・1歳児さんは、触って眺めたり、
掘って集めた芋を、出して触ったり、
芋の葉っぱで遊んだりしましたよ。
芋の蔓も大事な遊び道具。先生に持ってもらい「ピョンピョンピョン・・・」と、縄跳びの縄にしたり、
結んでベルトにしたりしました。
その後も、遊びは続きました。
大きな芋が沢山、大豊作でした。
早速、保育室にも飾り、芋ほりのお話が、広がりましたよ。
掘った芋は、給食で頂きます。
2022年11月5日
大明丘団地会からの依頼で、今年度も年長さんが灯籠を作りました。
今年は「秋」をテーマに柿やどんぐりなど秋の収穫物をクレヨンで描いたり、絵の具でコスモスを描いたりしました。
描き終えると木の枠にのりを塗り、丁寧に紙を貼りました。
子ども達の健やかな成長と団地会の活性を願って、大明丘団地の通りを明るく照らしていました。
2022年10月28日
5月に子ども達と一緒に植えたお芋が生長し、楽しみにしていた芋ほりです!
友達と手を繋いで、交通ルールを守りながら畑に行きました。
畑では、まず先生から芋のほり方を教えてもらい・・・。
「沢山お芋がほれるかな?」
「大きいお芋がほりたいな」
とうずうずしている子ども達。
芋ほりが始まると
「みてー」
「おおきいよ」
「またあった!」
と沢山のお芋に大興奮でした。
持ち帰ったお芋を食べたことを後日、嬉しそうに教えてくれました。
2022年10月19日
10月は沢山のご参加ありがとうございました。
11月・12月の活動予定です。
ファイルよりご確認ください。
一緒に親子でわらべうた遊びを楽しみませんか?
参加申し込みは随時受け付けております。
初めて参加される方の申し込みは、事前に電話連絡をよろしくお願いいたします。