2023年9月1日
ことのほか暑い日々が続いています。それでも子ども達は、元気一杯。夏ならではの遊びを、満喫しています。園庭の大きな桜の木には、セミを発見!!

「セミだよ、触ってみる?」「ううん・・・・・みるだけで いい。」

容器に水を入れ、先生と飛ばしっこ。「おみず、どこまで とぶかな~。」

寒天や氷でも沢山遊びました。寒天は、食紅で色を付け、感触を味わったり、


スプーンですくったり、混ぜたりして遊びました。

寒天に園庭の花を飾ってみました。夏のデザートみたい(*^^*)

食紅で色付けした水を牛乳パックに入れ、冷凍庫へ。

園庭の花も摘み、冷凍庫へ。



「せんせい、きれいだね。でも・・・でも、つめたいよ!!」

たらいに入れると、花びらが・・・。「?!・・・」不思議だね。
室内では、夏野菜でも遊びましたよ。感触や匂いを嗅いだり、

野菜スタンプも楽しみました。

フィンガーペインティングは、室内で十分に遊び、


乾いた後で、絵本の中のキャラクターを作ってみました。

裏にマグネットを貼ると、貼ったり外したり、お話を思い出しているようです。

他にもビニール袋に絵具(1色)を入れ、動かす指先を見たり、

自分で模様が動くのを体験したり、

友達と動かし合ったり。

多色の袋の中には、用紙を入れています。用紙を出して乾燥させ、絵本を参考に額に入れてみました。

保育室で十分遊んだ後は、園庭でも遊びました。体全体をダイナミックに動かす面白さも感じていました。





自ら、ボディペインティングをする子も。


8月末、まだまだ暑さは厳しいですが、自然の動きは、秋近しでしょうか?

ゆなの木の実(↑)や園庭の柿の実。

サツマイモのつるも、伸びています。土の中では、芋が大きくなっているでしょうか?

2023年8月10日
1号認定児さんの年少クラス・年中クラスの途中入園を受けつけています。
詳しくはお電話にてお問い合わせください。
また、令和6年度の入園説明会・見学会の日程も決まりました。
詳しくはこちらをご覧ください。
2023年8月10日
親子わらべうた遊びサークル・まめっちょ(未就園児対象)の9月のご案内です。
9月は6日(水)、27日(水)を予定しています。
27日は園内見学もおこないます。
毎月参加してくださっている方はもちろん、9月から参加される方も大歓迎です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
詳しくはこちらをご覧ください
2023年7月29日
卒園児の皆さん元気にしていますか?
今年の夏休み、1年生と6年生を対象に
同窓会を計画しています。
日時:8月23日(水)
☆1年生…10:15~11:15
☆6年生…14:00~15:00
場所:こばと・ゆなの木こども園 リズム室
持ち物:マスク、水筒
※ 子どものみの参加になります。送迎の際は安全に気を付けてお願いします。
駐車場はありませんので、ご了承ください。
※ 園周辺は駐車禁止です。なお、10時までは進入禁止となっています。
子どもの乗降車後は近隣の迷惑にもなりますので、すみやかに移動してください。
※ 当日、体調がすぐれない場合や平熱より体温が高い場合は参加を見合わせてください。
※ コロナウイルスの感染状況を見て中止する場合もあります。
中止の場合は、園のホームページでお知らせします。
♪たくさんの参加をお待ちしています!
2023年7月25日
蒸し暑い毎日です。園庭のグリーンもグングン伸び、遊びのいい材料になっています。

フキの葉は、帽子になったり、

傘にしたり、


容器にも。


「朝顔の花も見つけたね。」「お水の色を見てごらん。」

びわの葉は細長いお面。

花や葉っぱを浮かべてみました。「ゆらゆら揺れて、綺麗だね。」


「(ゆなの木の)おはな、すくってみよう!」

雨上がりの園庭には、水溜まり。その中をマヨネーズ容器の水でっぽうで追いかけっこ。「せんせい、おみずかけるよ~!!」

「(汲んでも汲んでも)すぐ、こぼれるよ??・・・?」

「ポケットにおみずいれよう。」

「あれ、すぐこぼれるよ・・・・・せんせい、どうして?」 夏ならではの遊びが、毎日続きます。不思議だな?と思う発見がたくさん!!

季節の自然物も、園内のあちらこちらに。



保護者の方に頂いた、ほおずきも色が鮮やか。有難うございます。季節を身近に感じますね。

年長さんが漬けた‘‘梅干し’’も食べ頃です。


2023年7月19日
7月19日(水)は、リズム室でわらべうた遊びを行いました。
幼児の担任の先生たちも交えて、夏のわらべうたで沢山遊びました。
♪こりゃどこの:人持ち遊びをしました

♪なみなみわんわちゃくり:大きな布に子ども達も大興奮♪

文学や大型絵本の読み聞かせ:
年長さんが漬けた梅干しも紹介しました。

♪ふくすけさん:足をつかって遊ぶわらべうたです

他にも親子でわらべうたを楽しみました♪
次回は9月!!!
9月は園内見学も入っています。
皆さんのお越しをお持ちしております♡
2023年7月14日
年長さんが「こばと・ゆなの木祭り」を行いました。
この日を迎えるまでに、おみこしや提灯を作ったり、盆踊りの練習をしたりと
準備を重ねてきました (^.^)

まずは、カレー作りです🍛
畑で育てた野菜(なす・ピーマン)を上手に切っていました!
炒める際は、具材が増えて混ぜにくくなり、普段のお家の人の苦労を感じました。
みんなで作ったカレー、おかわりをしてお腹いっぱい食べました (*^^*)

午後は、お祭り!
盆踊りを歌って、踊って、気持ちはお祭り気分 !(^^)!
そして、いよいよおみこし。
「わっしょい、わっしょい!」とみんなで掛け声を掛けながら、楽しく担ぎました (^^)/

最後は、金魚すくいとヨーヨー釣り!
嬉しそうな笑顔がたくさん弾けました (*^^)v

天候にも恵まれた「こばと・ゆなの木祭り」。
楽しい思い出になりました☆彡
2023年7月12日
親子わらべうた遊びサークル・まめっちょ(未就園児対象)のご案内です。
毎月、ご参加くださっている皆さま、ありがとうございます♡
7/19(水)は、リズム室で行います。
今回は、クラス担任も一緒にわらべうたで遊んだり、絵本の読み聞かせしたりします。
ぜひ、未就園児のいる皆さま・未就園児のいる兄姉児さんも一緒に参加してみませんか?
お待ちしています。
詳細は、ファイルよりご確認ください。
まめっちょの案内7/19
2023年7月10日
年中さんが植えた夏野菜!
みんなで水やりをしてお世話をしたので、ぐんぐんと成長し大きな実を付けました♪
「大きなキュウリ🥒がなっているよ!」「こっちにも!」と大興奮の子ども達 !(^^)!
採れたての野菜を触り、「チクチクするよ」「ここはツルツル」「においもするよ!」
と収穫した野菜を触り、五感で感じながら観察しました🔍


そして…給食室で調理をしてもらい、給食に時間に食べました (*^^*)
「おいしいね」「おかわり!」と自分たちで育てた野菜に大満足の子ども達でした♪


2023年7月7日
楽しみにしていた誕生会♪
7・8月生まれのお友達は、前に出て自己紹介やわらべうたを歌いました (^^)/
催し物は、「お話の会(音楽付き)」♪
お話の中で、チェロ、バイオリン、打楽器など色々な楽器での演奏がありました。
楽しいお話と楽器の音に聴き入り、とても楽しい時間になりました (*^^*)

7・8月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!
素敵な一年になりますように。。。☆彡