生活の様子

生活発表会

2024年12月7日

11月16日(土)にどんぐりさん、くるみさんは生活発表会を行いました。

今年のテーマは『かごんまべんであそんが~』

鹿児島に伝わるたくさんのわらべうた、

聞いたこともないような言葉、

面白おかしく聞こえる言葉、

それは、鹿児島で育った子どもたちの心を刺激したようです。

 

♪いっがくろた にがくろた さんがくろた

しがくろた ごがくろた

ろっがくろた しちがくろた はっがくろた

くまんばがくろた ぶんぶんぶんぶん

さつまてまりうた

なこかい とぼかい なこよか ひっとべ~

『ふとか~でこん』 おおきなかぶより

「うんとこしょ どっこいしょ」

「でこんが でっこ~ん」

「ふと~なっちょいでな」

演じている子どもたちのかわいいいかごしま弁に

見ている保護者の方も

思わず笑みがあふれていました。

 

最後は鹿児島県人だったら誰でも歌える

あのうたを全員で歌いました。

 ちゃわんむし

 

かごしま弁に興味が出てきた子どもたち!

楽しいひと時を過ごしました。

 

0・1・2歳児 保護者会 わらべうたであそびましょう

2024年11月13日

10月12日(土)0・1・2歳児の保護者会でした。

前半は、園での生活の様子を写真や動画で見ていただきました。

 

 

後半は、親子でわらべうたでいっぱい遊びました。

そらまめさんは、顔を触ったり体をくすぐったりのわらべうたが大好きです。

のいちごさんは、おんぶで揺れたり、コチョコチョしたり笑い声いっぱいの時間を過ごしました。

 

 

さくらんぼさん(2歳児)には、来年度3歳児に進級した時の生活の様子を知るために3・4・5歳児の生活の様子も見ていただきました。

さくらんぼさんはわらべうたを歌いながらみんなで手をつないで歩いたり

保護者の膝でぴょんぴょん跳ねたりとても楽しそうでした。

ご参加いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

運動発表会(3・4・5歳児)

2024年10月11日

9月21日(土) 龍桜高校の体育館をお借りして運動発表会を行いました。

親子で体操やわらべうたであそびました。

 

 

 

 

名前を呼ばれたら大きな声で返事をします。

いちについて

よ~い ドン!

コーナーポストを上手に回ってゴールテープ目指してがんばれ~

最後までがんばりました。

 

お待ちかねのご褒美!

みんなよく頑張りました。

 

 

めだか みーつけた!

2024年7月4日

園庭の池に今年もメダカの赤ちゃんがたくさん生まれました。

園庭に出たさくらんぼさん(2歳児)

今日は、メダカさがしに夢中です。

「いた!いた!」

「ちっちゃ~い」見つけた喜びの声が響いていました。

親子遠足(水族館・かんまちあ)

2024年7月1日

6月7日(金)は親子遠足でした。

お父さんお母さんたちと一緒にバスで水族館とかんまちあに行きました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: P1030561.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: P1030515.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_5188.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_5206.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_2107.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_2094.jpg

水族館でいろんなお魚を見たり、『イルカの時間』でイルカのことを知ったりして楽しかったです。

水族館の後は、近くのかんまちあに移動して、お弁当を食べました。

お母さんが作ってくれたお弁当はとてもおいしかったです。

お腹いっぱいになった後は、親子でわらべうたやゲームをした遊びました。

帰りのバスはみんなぐっすり夢の中・・・。

ページトップへ戻る