生活の様子

令和7年度 入園式

2025年4月10日

新しいお友だちご入園おめでとう

これからたくさん遊びましょうね。

 

先生たちが楽しいわらべうたや、詩を発表しました。

 

 

 

卒園式

2025年3月17日

3月15日(土)に令和6年度の卒園式を行いました。

6年度の卒園児は、15名。

卒園児のみなさんご卒園おめでとう。

お父さんお母さんや、来賓の方に見守られる中、卒園式が始まりました。

 

園長先生から一人ずつ卒園証書をいただきました。

厳かな雰囲気の中ちょっぴり緊張気味の子ども達でした。

 

保護者会の会長さんからもお祝いの言葉をいただきました。

いよいよ旅たちの『詩やお礼の言葉』を伝える時が来ました。

綺麗にそろった声で どんぐりさんくるみさんは、『詩とお礼の言葉』が言えました。

 

立派な年長さんでした。

 

 

 

 

今年の卒園製作は、『鹿児島について』

自分たちで鹿児島県の地図を描き、調べた特産品を手作りして飾りました。

白熊、お茶、桜島大根などなど。

今日はみんなちょっぴりおめかししました。🎉

 

卒園式の日お休みしたお友達のささやかな卒園式も後日行いました。

みんなみんなご卒園おめでとう❣

小学校でも頑張ってね💗

 

観劇会(年長さん)

2025年3月10日

年長さんは、鹿児島市にある『こばと・ゆなの木こども園』で開催された『劇団風の子』の劇を見に出かけました。

2人の演者の滑稽な動きや、次々と展開される面白い内容に釘付けになゲラゲラ大笑い。

 

 

 

観劇の後は、朝から楽しみにしていたお弁当

『いただきま~す』

 

「ほら見て ママが作ってくれたんだよ」

🍙 🍙

 

 

 

劇団員の方にサインをいただきました。

 

 

お腹いっぱい美味しいお弁当の後は、広い園庭で遊びました。

楽しい楽しい年長さんだけの特別な日

劇団風の子のみなさん、こばとゆなの木こども園の皆さんありがとうございました。

楽しかった~

バイキング給食

2025年3月6日

今年も子どもたちが楽しみにしている『バイキング給食』を

開催しました。

唐揚げやフライドポテトはもちろんワカメの酢の物も大好き💗

栄養士や調理員総出で、たくさんの種類の献立を準備してくれました。

 

唐揚げ大好きだけどお友だちのことも考えます。

どれもおいしそう。

 

調理員も様子を見に来てくれました。

給食の先生美味しい給食ありがとうございました。

 

クリスマス会

2024年12月21日

今年も一足早く12月17日にクリスマス会を行いました。

始まる前からワクワクが止まらない

弦楽四重奏の音色に迎えられホールに入場しました。

第一バイオリン

第二バイオリン

ビオラ

チェロ

美しい音色に大人も子どももうっとり

クリスマスについてのお話を聞いたり

 

『クリスマスのまえのばん』の絵本をスクリーンに

映して見たり楽しい時間が過ぎていきます。

鈴の音と共にサンタさんが登場しました。

サンタさんへの質問

①日本からサンタさんの国までどれくらいかかるの?

A.飛行機だとで16時間くらいかかるんじゃ

②サンタさんは鹿児島弁がしゃべれますか?

(発表会でかごしま弁で劇をしたのでかごしま弁ブーム)

A.サンタは世界中の子どもにプレゼントを届けているから

いろいろな国の言葉を知っているよ

サンタ 「みなさー きばいやんせ」

こども「チェエストー」

とっさに反応する子どもたち( ´艸`)

 

代表がサンタさんよりプレゼントをいただきました。

サンタさん ありがとうございました。

来年も来てくださいね

 

保育室に帰るとみんなにプレゼントが

置いてありました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

何が入っているかなあ(ワクワク)

みてみて!

ぽっくりトナカイと絵本が入っていました

うれしさ満点!

 

給食メニュー

ピラフ クリスマスチキン

カラフルサラダ いちご

美味しい~

保育園内はすっかりクリスマスムード

楽しいクリスマス会でした。

皆さまにとっても楽しいクリスマスになりますように❕

MERRY Christmas 🎄

ページトップへ戻る