プラネタリウム
2012年12月5日
何日も前から楽しみにしていたプラネタリウム 初めてプラネタリウムを見る子もいて、みんなの心はワクワクドキドキ♪
部屋が暗くなるとドキドキして隣のお友達と手をつないで上を見上げる姿も
星が浮かびあがってくるとジーとみつめて星の説明を聞いていました。
星の話とクリスマスの話を見た後は、たくさんの流れ星が!!
目を閉じてしっかりお願いごともしてきましたよ☆
恐竜やアンモナイトの化石も見ることができ、大満足の子ども達でした!
2012年12月5日
何日も前から楽しみにしていたプラネタリウム 初めてプラネタリウムを見る子もいて、みんなの心はワクワクドキドキ♪
部屋が暗くなるとドキドキして隣のお友達と手をつないで上を見上げる姿も
星が浮かびあがってくるとジーとみつめて星の説明を聞いていました。
星の話とクリスマスの話を見た後は、たくさんの流れ星が!!
目を閉じてしっかりお願いごともしてきましたよ☆
恐竜やアンモナイトの化石も見ることができ、大満足の子ども達でした!
2012年12月2日
二学期の大イベントの一つ!!なかよし発表会が12月2日に行われました。
普段、園生活の中で親しんでいる
「わらべうた」や「詩」「絵本」の中からクラスごとに発表しました。
この日の為に何度も何度も練習をしてきた子ども達。
沢山のお客様を前にいつもと違う雰囲気でドキドキそれでも、
かわいらしい衣装を身にまとい、舞台で発表する子ども達の顔は、笑顔と自信に満ちあふれていました。
沢山の拍手に包まれ大満足!!
大きな経験から沢山のものを得たことでしょうね
2012年11月19日
♪めでたいなきょうは、たんじょうびおめでとうおともだち♪
11月19日、11月生まれのお友達の誕生会がありました!!
ちょっぴり緊張しながらも一人ひとり、自己紹介をすることができました。
歌の発表もとても可愛いく、堂々と発表してくれました。
催し物は、ぽっかぽかのお母様方による、
大型絵本の読み聞かせやペープサート、パネルシアターでした☆
心温まるお話やおもしろい話など、
子ども達は最後まで、見入っていましたよ♪
とても素敵な誕生会でした。
11月生まれのお友達、おめでとう!!
2012年11月14日
六月に植えた芋の苗すくすく育って大きなお芋になりました。
「うーん、よいしょー!!」
子どもたちと一緒につるを引っ張ったり、土を掘ったりして、
たくさんのサツマイモ
が収穫できました。
土の中やサツマイモの葉っぱにいた虫たちにびっくりした子も・・・
たくさんとれたサツマイモ、焼き芋、天ぷら、スイートーポテト・・・
何にして食べようかな♪
2012年11月8日
子ども達はお話がだ~い好き!!
毎月あるこの「お話の会」も、とっても楽しみにしています。
わらべ歌や詩・絵本や昔話・・・
昭代先生の話すお話の世界に、自然に入り込んでいきます。
笑ったりドキドキしたり・・・
短い時間だけど、とても素敵な時間が過ごせたね
2012年10月27日
10月27日(土)保育参観・講演会を行いました。
年少さんは、自由遊び、年中さんは毎日体操、年長さんは、数遊びの様子を参観していただきました。
おうちの人が見ているので張り切る子、恥ずかしそうにする子
様々でしたが、
普段の園生活の様子を見ていただくことができたのではないかと思います。
その後の講演会では、崎山泰孝先生をお招きして「絵と子どもの心」と題して講話をしていただきました。
たくさんの方に参加していただき、皆さん熱心に話を聞いていました。
「絵は子どもの心の表現」・・・
大事にしていきたいですね。
2012年10月26日
みんなの歌に合わせて嬉しそうに登場した10月生まれのお友達!!
ドキドキしたけど上手に自己紹介できました。
今日の催し物は、「語り音楽付き」
楽しいお話に合わせてきれいな
音楽や音が聞こえてきたので、
みんなお話の世界に入り込んでいました。
素敵な誕生会になりました。
2012年10月25日
毎年子ども達が楽しみにしている劇団風の子による観劇会。
今年のお話は「おはなしちんどん」
ちんどん屋に扮したおじいさんおばあさんが次々に披露する楽しいお話やケン玉、お手玉、こままわし等の伝承あそび
会場がひとつになって笑いと元気が広がりました。
また来年の来るのを楽しみに待ってるね!!
2012年10月23日
10月19日、田んぼに育った稲刈りを行いました。
一人ひとり鎌を持って先生に手伝ってもらいながら収穫!!。
稲の匂いをかいで「せんせい!ごはんのにおいはしないね。」と不思議そうな顔・・・。
次は脱穀をしておにぎりパーティー今から食べるのが楽しみな年長さんでした!