お話の会10月(3・4・5歳児)
2013年10月10日
今日のお話の会は音楽付き♪
バイオリン、チェロ、打楽器の演奏の中
スライド絵本
「ドラキュラーだぞ」
「小さい白いにわとり」
「ことりと木のは」を見たり昔話「三枚のおふだ」を聞いたり・・・ちょっぴり
ドキドキ
したところもあったけど「お話の世界」を楽しんでいた子ども達でした。
2013年10月10日
今日のお話の会は音楽付き♪
バイオリン、チェロ、打楽器の演奏の中
スライド絵本
「ドラキュラーだぞ」
「小さい白いにわとり」
「ことりと木のは」を見たり昔話「三枚のおふだ」を聞いたり・・・ちょっぴり
ドキドキ
したところもあったけど「お話の世界」を楽しんでいた子ども達でした。
2013年10月6日
台風が心配された運動会。
当日は奇跡的に晴れ、予定通り第44回なかよし運動会を開催する事ができました。
大勢のお客さんがいることに驚き、少し緊張した様子の子ども達でしたが
「手のひらを太陽に」の曲が流れると緊張もほぐれ元気一杯踊り、笑顔で入場することができました。
初めての運動会でドキドキしていた年少さん。
大きな声で返事をし、椅子の上でかわいらしいポーズをたくさん見せてくれました。
曲に合わせてバルーンをした年中さん。
友達と息を合わせてバルーンを大きく膨らませたり波を立たせたり・・・
最後の花火は強い風の中で空高く上がりました。
幼稚園最後の運動会だった年長さんの組体操。
一人ひとりが真剣な表情で取り組む姿が印象的でした。
一番の見せ場だった一本橋では友達と心を一つにし、みごと大成功!!
たくさんの拍手をもらいました。
この運動会を通して自信をつけた子ども達。
また一つお兄ちゃんお姉ちゃんになりました。
2013年9月26日
♪どこいくの~たんじょうかい~
2学期最初の誕生会。
ドキドキしながらも、笑顔で入場した子ども達。
堂々と言えた自己紹介、仕草が可愛いかった歌の発表
そして催し物は、「職員の出し物」で人形劇「からすのせっけん」とコーラスでした♪「じゃぶじゃぶプルル プアラララ☆」
と動物達が体を洗う場面が大好きな子ども達!
一緒に声に出しとても楽しんで観ていました。
コーラスでは、真ん丸お月さまを思い浮かべながら、先生達の声に聞き入っていました。
「9月生まれのお友達。お誕生日おめでとう!!」
2013年9月20日
この日を心待ちにしていた子ども達♪
バスの中では、ウキウキする気持ちがよく伝わってくるくらい子ども達はニコニコ満面の笑み
そして石橋公園に到着!!
はやる気持ちを押さえつつ元気いっぱい準備体操をした後は・・・
「きもちいいー」と水の中へ。
寝そべったり、プカプカ浮いたり、水をかけあったりと、大はしゃぎ!!
遊んだ後は、おうちの方が作ってくれたおにぎりを、友達同士、見せ合い美味しそうにパクン
最後まで、笑顔いっぱいの子ども達でした。
2013年9月16日
環境認識「交通」のテーマでJR体験に行ってきました!
JRに乗ることをとっても楽しみにしいた子どもたち
鹿児島駅に着くと、
「電車どっちから来るかなー?」
「”カンカンカン”って音がするー!」と大興奮でした!
車内では、ちょっと緊張ぎみの様子でしたが、外の景色を見て楽しんでいました♪
中央駅に着くと駅員さんに駅や新幹線についてのお話を聞き、新幹線のホームや車内も見学させて頂ました。「新幹線ってはやいんだね!」
「かっこいいね」と嬉しそうたでした。
電車や乗り物をより身近に感じ、いろいろなことを学ぶことが出来ました♪
2013年9月12日
チビスケドッコイ♪のうたに合わせて力強く四股を踏む子どもたち!
気合十分!!
年少さん、年中さんの応援の中、
「はっけよーい、のこった!」合図で一生懸命向かっていく姿はとてもたくましかったです♪
勝って嬉しい気持ち、負けて悔しい気持ち
・・・
色々な思いがありましたが、心も体もまた一つ大きくなった年長さんでした!!
2013年8月23日
久しぶりにお友達と会えた夏季保育!!登園するとすぐに楽しい夏休みの思い出をたくさん話してくれました。
泥んこ遊びでは、友達同士泥をつけ合って大はしゃぎ!!
その後プールに入って「気持ちいいー!!」ニコニコ笑顔をたくさん見ることができました。
2学期にまた元気いっぱいの子どもたちに会えるのが楽しみです。
2013年7月19日
何日も前から楽しみにしていたお泊り保育!!
この日のために、おみこしづくりやうちわづくり、盆踊りの練習をしてきました。
おみこしパレードでは、大きな声で「ワッショイ ワッショイ」と力を合わせて幼稚園まで担ぐことができ、
着いた時の表情は達成感に満ち溢れていました。
こばとまつりでは、金魚すくいやヨーヨーつりをして大興奮!!
夜は、おいしいカレーを食べ花火大会では、
手持ち花火やナイアガラを見て大喜びの子ども達
疲れていたのかぐっすり眠っていましたよ
朝起きた時には、自信満々で元気良く挨拶をしてくれました。
お泊り保育を経験してちょつぴり成長したのではないでしょうか
2013年7月18日
獲れ立ての夏野菜をみんなでおいしく食べました。
トマトはそのまま一口でパクッ!
きゅうりは塩やマヨネーズをつけて!!
なすとピーマンは塩昆布と混ぜて食べました。
いつもは野菜が苦手な子どもたちも自分たちで植えて育てた野菜は特別なのか、みんな進んで食べていました。
夏野菜、とってもおいしかったね