野菜水やり
2014年6月10日
5月に植えた夏野菜!!
「花が咲いているよ」
「きゅうりが大きくなっている」
と野菜が生長する姿を楽しみながら、毎日水やりを頑張っています。
みんなで食べる日が待ち遠しいね!!
2014年6月10日
5月に植えた夏野菜!!
「花が咲いているよ」
「きゅうりが大きくなっている」
と野菜が生長する姿を楽しみながら、毎日水やりを頑張っています。
みんなで食べる日が待ち遠しいね!!
2014年6月9日
リズム室での交通安全教室が始まると、早速「いちごちゃん」と「こうちゃん」が登場してくれました!!
とってもかわいい2人のお友達に、横断歩道を渡る時のお約束を教えてもらい、
1つしかない大事な命を守るために気をつけなければいけないことをたくさん学びました。
最後の横断歩道を渡る時の表情は真剣そのもの!
腕をぴんっと伸ばしかっこよく渡る姿を見せてくれました。
2014年5月30日
今日はみんなで園の畑へ出発!!
営農センターの方の説明を聞き、優しく丁寧に植えていました。
年少さんは年長さんに手伝ってもらいながら一緒に植えました。
秋においしい芋が収穫できますように
2014年5月29日
5月生まれのお友達の誕生会!!
ドキドキしながらも、元気いっぱい自己紹介をすることができました。
催し物の剣道では5月の生まれのお友達が実際に竹刀を持って
「めーん!!」
と力一杯打っていました。
5月生まれのお友達
お誕生日おめでとう
2014年5月23日
お家の人とわらべうたでいっぱい遊んだ親子遠足!!
暑い日射しの元、汗をいっぱいかきながら楽しいゲームも行いました。
母の日のプレゼントを
「いつもありがとう」
の言葉といっしょに渡し、
大好きなお家の人に喜んでもらえて良かったね。
遊んだ後は待ちに待ったお弁当をおいしく食べて、
とても素敵な一日になりました。
2014年5月22日
「今日のお話は何かな・・・?」
子ども達は朝から昭代先生がいらっしゃるのを楽しみにしている様子、
そして昭代先生がいらっしゃると目をキラキラ輝かせてお話の世界へ・・・
おもしろい言葉が並んだ詩では一緒に言ってみたり素話ではじっと聞き入ったり・・・
子ども達にとって楽しい時間になったようです。
2014年5月16日
地震・火災の避難訓練を行いました。
地震や火災が起きたとき、自分の命を守るためにはどうすればよいのか、
消防士さんのお話を真剣に聞く子ども達でした!
その後は消防車を見学させて頂きました。
「これなんだろう?」
「かっこいいね」
と大きな消防車
に興味津々だったようです。
2014年4月30日
月に1回司書の池田昭代先生をお招きして「お話の会」を実施しています。
昔話の素話や詩・ごろあわせの言葉遊び、絵本の読み聞かせ等、子ども達にとって楽しいひとときになっています。
第1回目の「お話の会」は絵本を見たり
日本の昔話やロシアの昔話を聞いたりしました。
楽しい話には、声を出して笑ったり
お化けか゜出る話ではドキドキしたり・・・・
これから毎月どんなお話が聞けるか楽しみだね!!
2014年4月24日
♪どこいくの~たんじょうかい♪
今日は4月生まれのお友達の誕生会。
今年度初めての誕生会だったのでみんなドキト゜キ・ワクワクしながらの入場となりました。
舞台の上では、かっこよく自己紹介してくれ、すてきな歌声のわらべ歌も聞かせてくれました。催し物は職員劇
「3びきのやぎのがらがらどん」!!
先生達が、がらがらどんに変身してトロルをやっつけるのを必死に応援するかわいらしい子ども達でした。