園外保育(年少中) (メルヘン館)
2014年12月10日
「今日はメルヘン館に行く日」
朝から楽しみにしていた子ども達!!
園バスに乗ってメルヘン館へシアターは参加型で、子どもたちも張り切って答え、
1つの物語を作ることができました。
その後、3階から展示物を見たりさわったり、
1階ではおもしろい形の遊具で遊んだりして楽しみました♪
2014年12月10日
「今日はメルヘン館に行く日」
朝から楽しみにしていた子ども達!!
園バスに乗ってメルヘン館へシアターは参加型で、子どもたちも張り切って答え、
1つの物語を作ることができました。
その後、3階から展示物を見たりさわったり、
1階ではおもしろい形の遊具で遊んだりして楽しみました♪
2014年12月7日
12月7日、幼稚園のリズム室にてなかよし発表会が行われました。
動物に変身して大好きなわらべうたで遊んだ年少さん。
友達と一緒に大きな声で詩を発表した年中さん。
劇で色々な役になりきってセリフを言った年長さん。
たくさんのお客さんを前に少し緊張する様子もみられましたが、
練習の成果を発揮し、どのクラスもとてもよく頑張っていました。
大きな拍手をもらい、ニコニコ笑顔で誇らしそうにしていた子ども達!!
また一つ子ども達の成長を見ることができた発表会となりました。
2014年12月4日
毎月 子ども達が楽しみにしているお話の会、
「今日のお話は何なか?」
と朝からワクワク!!
詩や素話を聞いたり絵本を見たり・・・。
外は寒いけど心はポカポカになった子ども達でした。
2014年11月21日
11月生まれのお友達の誕生会!!
歌に合わせて,お家の人と一緒にニコニコで入場してきました。
少しドキドキしながらも
格好良く自己紹介をしてくれたお友達
催し物の科学実験ショーでは、
ドライヤーの風でくるくるまわる風船やダンボールの箱から飛び出す空気砲見て子ども達は大喜びでした。
11月生まれのお友達、お誕生日おめでとう。
2014年11月6日
まちにまった芋堀り!!
芋を目指して夢中で堀り進めていました。
虫にびっくりしておそるおそる土を掘っていた子どもも・・・。
そしてスポッと抜けた時はみんな大喜び!!
その後も掘った芋を友達と見せ合って楽しんでいました。
焼き芋大会が楽しみだね
2014年10月30日
今日10月生まれのお友達の誕生会。
ドキドキしながらも舞台の上でかっこよく自己紹介することができました!!
催し物は音楽付きの語り。
毎月、お話の会でたくさんの話を聞かせてくださる
池田昭代先生のお話に耳を傾けながら素敵なバイオリンやチェロの音色に興味津々の子ども達でした。
2014年10月27日
種もみから育てた稲が収穫の時期を迎えました。
先生方にお手伝いをもらいながら一人ずつ鎌を持って稲を刈っていきました。
初めての体験にドキドキしながらも自分達で育てた稲を収穫できる喜びを感じている子ども達でした。
12月におにぎりパーティが楽しみです
2014年10月24日
「いらっしゃい! いらっしゃい!」
開店と同時に賑やかな声が聞こえてきました。
パンやケーキお弁当にたこ焼き・アイスクリーム・・・
おいしそうな食べ物が並んだお店や時計・メガネ・ネックレス等のアクセサリーのお店
そして魚つりやおばけ屋敷も!!
自分で作ったサイフ・お金をしっかり持ってお目当てのお店やさんへ
あっという間に完売続出で、たくさんのお土産を手に大満足の子ども達でした。
2014年10月17日
さわやかな秋晴れの中、吉野公園へどんぐり拾いに出掛けました。
到着すると、林の中に落ちているどんぐりを見て大はしゃぎ!!
「ここにたくさん落ちているよ」
「どんぐりぼうし見つけたよ」
夢中になって拾ったどんぐりはあっという間に袋いっぱいになりました。
たくさん拾った後はお家の人に作ってもらったお弁当を食べて大満足!!
幼稚園に帰るバスの中でも
「どんぐりコマ作ろうかな」
「どんぐり人形も作りたい」
とわくわくしている子ども達でした。
2014年10月12日
台風接近のために開催が心配されましたが、体育館にて第45回なかよしうんどう会を行うことができました!
たくさんのお客さんの前で少し緊張している様子の子どもたちでしたが
「いっぱいいっぱい1、2、SAN」に合わせて元気よく入場しました。
初めての運動会・年少さんは・・・
大好きなアンパンマンになったり、小さな体で大きな花火を表現したり、椅子の上でかっこいいポーズを見せてくれました。
クラスで力を合わせた年中さん・・・
バルーンを大きく膨らせたり、色々な形を作ったりと息ピッタリ!!
最後の花火も高く上がりとてもきれいでしたよ。
幼稚園での最後の運動会・年長さん・・・
組体操では、一人ひとり一生懸命取り組み、友達と心を1つにして一本橋やドミノなど力強い姿を見せてくれました。
子ども達の自信に満ちた表情に大きな成長を感じることができました!