野菜水やり(年中)
2016年7月4日
「早くたべたいなー」「まだトマト緑色だね」と収穫を待ちきれない様子の子ども達。
「大きくなーれ」と願いを込めて水やりしながら、生長の様子もしっかり観察し、野菜のことにどんと゜ん詳しくなってきました!!日に日に大きくなり、色づいてきている野菜達。収穫が楽しみですね!
2016年7月4日
「早くたべたいなー」「まだトマト緑色だね」と収穫を待ちきれない様子の子ども達。
「大きくなーれ」と願いを込めて水やりしながら、生長の様子もしっかり観察し、野菜のことにどんと゜ん詳しくなってきました!!日に日に大きくなり、色づいてきている野菜達。収穫が楽しみですね!
2016年7月2日
♪どこいくの~歌に合わせて入場した7、8月生まれのお友達!!ちょっぴりドキドキしながらも、舞台の上でかっこよく自己紹介をしてくれました。今回の催し物は「語り・音楽付き」素敵な演奏と楽しい話を聞くことができ、嬉しそうな子ども達でした。
2016年7月2日
子ども達の楽しみにしているプール遊び!
プールの中でもわらべうたで遊んだりフープをくぐって進んだり。魚や貝などの遊具を集める魚つりも大好きで、どこにあるかな?と目を輝かせていました。お気に入りの水鉄砲で友達や保育者と水をかけあってはしゃぐ子どもたち。夏の遊びを思いっきり楽しんでいました。
2016年7月2日
7月2日、保護者会主催のバザーを行いました。
梅雨時季なので天気を心配しましたが、この日は快晴!たくさんのお客さんが園まで足を運んでくださいました。子ども達が楽しみにしていたゲームやくじ、冷たい飲み物にパンやおにぎり・フランクフルト・・・。どのお店も大盛況でした。ご協力くださった保護者の方々、来てくださった地域の皆様、ありがとうございました。
2016年7月1日
楽しみにしていた園外保育!!年長・ひよこは吉野公園プール、年中・めだかは雨天の為、NHK鹿児島放送局に行ってきました。
吉野公園では、大きいプールに大はしゃぎ!!友達や先生と水をかけ合って楽しんでいました。NHKでは、カメラに興味津々!!自分の姿か映るたび大喜びでした。お昼にはおにぎりを食べ、大満足の子ども達でした。
2016年6月26日
親子ふれあい大会では、年少さんは「わらべうたと毎日体操」、年中さんは「わらべうたとカプラ遊び」、年長さんは「スポーツチャンバラ」を親子で楽しみました。
普段、園で楽しでいることを、今日はおうちの人に教えながら遊び、とても嬉しそうな子ども達でした!心をこめて作ったおうちの人への絵とプレゼントも喜んでもらえましたね!
2016年6月21日
待ち遠しかった田植えの日!!
とっても真剣な表情で稲を植えていく子ども達。
「お米、たくさんできるといいなぁ!」「早く大きくなってね!!」秋の収穫も、心待ちにしている様子の子ども達でした。
2016年6月20日
ドキドキ、ワクワクしながら舞台に上がった6月生まれのお友達、みんなの前で笑顔で自己紹介をし、わらべうたを歌いました。
今回の催し物は剣道。迫力のある動き1つ1つに目を輝かせながら楽しんでいる子ども達でした。
2016年6月17日
今日は防犯の避難訓練。もしも知らない人がこども園に来たらどうするか前もって話していたので、不安になることもなく先生の話を聞きながら真剣な表情でクラスの避難することができました。
安心安全課の方の「イカのおすし」のイカない、のらない、おおごえだす、すぐにげる、しらせるという言葉の説明を聞いたり防犯のDVDを見たりして、自分の命を守るためにはどうすればいいかということを考えるよい機会となりました。
2016年6月16日
子ども達が楽しみにしているお話の会昭代先生の一言で子ども達はすーっとお話の世界へ引き込まれていきます。
ワクワクしたりドキドキしたり・・・梅雨のジメジメした時季ですが、子ども達の心はカラッと明るくなったようでした。