芋掘り (3.4.5歳児、どんぐりさん)
2017年10月27日
 秋になり、5月にこども園の畑に植えたお芋を収穫する日がやってきました
     
 
    
今年は芋も小さく収穫量も少なかったのですが、子ども達は土の感触を味わったり、
友達と一緒につるを引っ張ったり……芋掘りを楽しんでいました
     
 
    
焼き芋大会ではみんなで美味しいお芋を食べようね!
2017年10月27日
 秋になり、5月にこども園の畑に植えたお芋を収穫する日がやってきました
     
 
    
今年は芋も小さく収穫量も少なかったのですが、子ども達は土の感触を味わったり、
友達と一緒につるを引っ張ったり……芋掘りを楽しんでいました
     
 
    
焼き芋大会ではみんなで美味しいお芋を食べようね!
2017年10月26日
嬉しそうに舞台に並んだ10月生まれの子ども達。
少しドキドキしていましたが、自己紹介や歌を元気よく発表することができました。
    
今月の催し物は、保護者の方による読み聞かせ『ぽっかぽか』
    
大型絵本や「まほうのレンジ」を見て、友達と不思議そうに顔を見合わせたり、
歌に合わせて体を揺らしたりして、お話を楽しんでいました。
    
2017年10月23日
5月に種もみまきしたお米。たくさんの穂がつき、大きく成長しました。
「かまって何?」と初めは不安そうな姿もありましたが、かまを使って丁寧に刈り取りました。
    
    
「もうおにぎりできる?」「早く食べた~い!」とワクワクの子ども達でしたが……

これからみんなで ♪ ぎっちょぎっちょ こめつけこめつけ~ 脱穀頑張ります!!
    
    
2017年10月20日
 「いらっしゃい いらっしゃい
いらっしゃい 」
」
賑やかな声の中、お店屋さんごっこが開店しました
各クラス、何のお店にするか話し合いこの日に向けて準備をしてきました。
おてんとさんの『おてんと祭り』では、アイス・やきそば・たこ焼き・パン
ケーキ・ヨーヨーつり… そしてマッサージコーナーも!
 
  
おつきさんの『色々おつきやさん』では、アイス・お弁当・帽子・手裏剣…   おばけ屋敷も! 
  
ひまわりさんの『ひまわりストアー』では、プリン・からあげ・ラーメン・寿司・指輪…
 
  
たんぽぽさんの『タイヨーたんぽぽ』では、ジュース・お弁当・カレー・お花・魚つり…
  
  
ひよこさんの『ひよこまつり』では、リンゴあめ・たこ焼き・かき氷・チョコバナナ
焼きそば・金魚すくい…
 
  
めだかさんの『めだかのイオン』ではドーナツ・アイス・野菜・果物・ブレスレット・お花…
 
  
どのお店も大盛況で、あっという間に完売していました
2017年10月19日
食欲の秋・スポーツの秋・芸術の秋……
そして「読書の秋」!! お話の会が大好きな子ども達は、絵本や素話に
目をキラキラさせて聞き入っていました
 
  
 
2017年10月13日
楽しみにしていた吉野公園でのどんぐり拾い。
お友達と手をつないでどんぐりの木の所まで歩いていきました。
           
いろいろな形や大きさのどんぐりがたくさん落ちていて、子ども達は大喜びで拾いました。
           
どんぐり拾いの後は、お弁当とおやつの時間!!
          
「ウィンナーが入っているよ 」「おいしいね~」「おやつ交換しよう!」
」「おいしいね~」「おやつ交換しよう!」
と話をしながらモリモリ食べていました
2017年10月11日
夏のような暑さが、舞い戻って来た、10月。しかし、自然からの恵みには、秋風を感じます。柿・栗・数珠玉・どんぐり・かぼちゃ・センダンの実・朝顔の種・オナモミ・からすうり・種が取れるようになった、へちま・・・。
         
草原に生える<オナモミ>、「『くっつき虫、付けるよ~。』と、遊んだものですが、今は、中々身近に見当たりませんね。」そんな話しをしていると、保護者の方が、こんなに大きな<オナモミ>を探して届けて下さいました。(右端)
          
  
玄関先では、「ちくちくする。」「くっついた!!」と興味津々で遊び始める親子の姿も見られます。
         
         
保育室では、子ども達が園庭で拾った葉っぱが、作品になっています。
         
         
         
廊下壁面にも、ドライフラワーにした、自然物を飾りました。
         
秋の恵みを感じながら、ゆったりと日々遊んでいます。
2017年10月8日
第2回こばと・ゆなの木こども園なかよし運動会を鹿児島銀行体育館で行いました。
たくさんのお客さんの前で少し緊張している子ども達でしたが、
「手のひらを太陽に」の曲に合わせて元気よく入場することができました
年少さんの『椅子体操』…初めての運動会でドキドキしましたが、
元気よく、可愛らしいポーズを見せていました。
          
年中さんの『バルーン』…皆で力を合わせて大きな風船を作ったり、
花火を高く上げたりしてとてもきれいにできました。
          
年長さんの『組み体操』…友達と心を一つにして、
それぞれの技を力強く発表していました。
         
運動会を通して自信をつけた子ども達
大きな成長を感じた一日になりました
2017年9月28日
 ♪十五夜おつきさん~ と元気よく歌いながら始まったすもう大会。
と元気よく歌いながら始まったすもう大会。
四股を踏んで準備運動をした後は、いよいよすもうとり!
 
真剣な表情ですもうをとる姿に、見ている子ども達も「がんばれー 」と
」と
熱い声援を送っていました。
勝って大喜びした子も、負けて悔しい思いをした子も、力いっぱい頑張ったすもう大会でした。 
 
2017年9月25日
園バスに乗って鹿児島中央駅に出発した年長さん!!
駅に着くと切符売り場や改札を見学しました

新幹線の見学では間近で見る長くて大きな新幹線に大興奮の子ども達。
駅員さんに質問もして新幹線について色々と知ることができました

最後は電車に乗って鹿児島駅へ!外の景色を見ながら「電車って速い 」と
」と
大満足の子ども達でした。
