園のフォト集

田植え (年長)

2018年5月31日

  5月上旬に蒔いた種もみから稲が育ち、田植えを行いました。

     131

 柔らかい土に足をとられ、少しドキドキしていましたが、目印に合わせて丁寧に植えていました。

     166

     150

     134

     136

 おいしいお米ができるように、お世話をすると張り切っていました

夏野菜 (水やり・年中さん)

2018年5月31日

 みんなで植えた夏野菜!

「花が咲いてるよ!」「はやく大きくなってね」と野菜の生長を喜びながら、

水やりをしています。

      009 

      007

      006

 大きくなった野菜をみんなで食べるのが楽しみだね。

      IMG_6771 

      IMG_6768   

      IMG_6766

梅とみかん、いい匂い! (0・1・2歳児 ほおずきさん)

2018年5月29日

 甘酸っぱい香りがします。廊下の棚に梅の実!

     絵本と梅の実

 2歳児クラスを覗いてみました。この梅の実を手に取り、匂いをかいでいるところです。

     梅の匂いをかぐ

 「くんくんくん、いいにお~い!」 「甘酸っぱい匂いだよ。」 完熟梅は、香りも強いね。

 「うさこちゃん、いいにおいだよ、ほら、くんくんして。」

     うさこちゃんも匂いかいで

 1歳児クラスでも、びわやみかんに触れていますよ。

     つくしんぼ 枇杷・みかん

 本物に触り、匂いをかぐことで、五感も育ちます。身近な実りが園内のいたるところに。

      玄関 1

 

 

 

避難訓練 地震・火災 (3・4・5歳児、どんぐりさん)

2018年5月25日

 地震・火災が起こったことを想定して、避難訓練を行いました。

子ども達は机の下にしっかりと隠れ、自分の身を守る練習をしました。

その後は先生の話をよく聞いて園庭へ速やかに避難することができました。

IMG_7597

消防車の見学もさせてもらい、「消防車大きい」「ホースがたくさんあるね」と

大興奮の子ども達でした。

避難の仕方や防災についてたくさん知ることができましたね!!

IMG_7622 IMG_7619 IMG_7612 IMG_7611 IMG_7607 IMG_7603

お話の会(3・4・5歳児どんぐりさん)

2018年5月24日

 年少さんは2回目のお話の会でしたが、とても楽しみにしていて、静かに耳を傾けていました。年中・年長さんで聞かせていただいた、素話「おいしいおかゆ」では、すっかりお話の世界に入り込んでしまった様子で、子ども達から「食べたかった!」「お腹すいたね」とかわいらしい声が聞かれました。

 

IMG_7580

IMG_7584

IMG_7591

田んぼ作り (年長さん)

2018年5月17日

 今日は田んぼ作りの日!

田んぼの中に入るときは、恐る恐る・・・でしたが、「泥んこが気持ちいい」と

大はしゃぎの子ども達でした。

数日後は田植えが待っており、お米を育てることに興味津々!!

種もみから育てている稲と植えるのををても楽しみにしている年長さんです。

芋の苗、植えたよ!! (0・1・2歳児 ほおずきさん)

2018年5月14日

 青空の下、芋の苗植えをしました。2歳児クラスが中心に肥料袋に植えました。1歳児クラスは、植えるのを見たり、土に触れたりして感触を味わいました。

     のいちご 芋のつるを見る

 「これがお芋のつるだよ。」 「触ってごらん。」 

     のいちご 見る 数名

 「触るとどんな感じ?」 「・・・・?」 「これが、<つるつるしてる>っていうんだよ。」 

     芋のつるを見る あおと

 「この袋が、お芋の畑だよ。」 「土を少し掘って・・・・」

     のいちご 植え付け 2

 「お芋のつるを置いて、土の布団をかぶせようね。」 「土は、そ~っとかけるよ。」   

     植え付け 手

     植え付け 数名

 「大きくなあれ!」 十分に育つようお祈りをしました。 

     お祈り

 1歳児さんも、苗植えに興味津々。土の感触を十分に味わいました。

     1歳児 見る

     つくしんぼ しょう見る

     土に触る

 園庭の以上児クラスの野菜も大きく育ち、見つけたお友達が、触りはじめました。そしたら・・・・・!?!・・ ちぎれてしまいました。「ちくちくするよ。」と、感触を味わったり、代わる代わる匂いを嗅いだり興味は尽きません。「年中さんのお友達、先にちぎってごめんなさい。」 

     きょうりチクチク 

     きゅうりの臭い 

 野菜畑では、きゅうりの赤ちゃんがすくすく育っています。

     きゅうりの赤ちゃん

 「大きくな~れ!!」 「おいしくな~れ!!」

芋の苗植え

2018年5月14日

 暑い中頑張った芋の苗植え。

     IMG_7227

     IMG_7228

     IMG_7229

 先生から苗の植え方を教えてもらい、さあ挑戦!

     IMG_7250

     IMG_7252

     IMG_7262

 年少さんは年長さんのお兄さん・お姉さんに助けてもらったり、

年中さんは友達や先生と一緒に植えたり・・・

 

最後に「おいしいお芋ができますように」と皆でお祈りして園に帰りました。

秋の芋掘りも楽しみです♪

     IMG_7273

     IMG_7270

親子遠足 (3・4・5歳児 どんぐりさん)

2018年5月11日

 子ども達が楽しみにしていた親子遠足!!

大好きなお家の人と一緒に、わらべうたやゲームをして楽しい時間を過ごしました。

 

 IMG_7153 IMG_7168

 IMG_7124 IMG_7137

 

 心を込めて作ったプレゼントも、『ありがとう』の気持ちを込めて渡すことができました。

         IMG_7186

      IMG_7187

      IMG_7188

 

 お家の人や、仲良しのお友達と一緒にお弁当やおやつを食べ、笑顔いっぱいの楽しい1日になりました。

      IMG_7215

      IMG_7213

      IMG_7211

こいのぼりが、いっぱい!! (0・1・2歳児 ほおずきさん)

2018年5月7日

 風に泳ぐこいのぼり!! こども園玄関口では、絵本がお出迎え。

     こいのぼり絵本

 園庭には、本物の‘‘こいのぼり”。 爽やかな風の中、気持ちよさそうに泳いでいます。     

     大空のこいのぼり

 2歳児クラスでは、絵の具スタンプ遊びがはじまりました。

     絵の具スタンプ 3

     絵の具スタンプ 2

 何か出来そうですよ!!  大人も園内の花壇で、‘‘花摘み”をはじめました。自宅から持参の花も。それから・・・ 乾燥させて・・・・

     押し花鱗

 ほ~ら、こんなに素敵な押し花になりました。押し花がうろこです。0歳児クラスは、担当の先生たちが作りました。

     廊下のこいのぼり

 絵の具スタンプ遊びをした後は、こいのぼりのうろこになりました。1歳児クラスは、シール貼り遊びで、うろこを作りました。こども園の廊下でも、‘‘こいのぼり”が泳ぎます。

     廊下のこいのぼり 2

 棚の上には、‘‘こい”の置物。

     池のこい

 「五月の節句、孟宗竹の皮で、<あくまき(ちまき)>を作るのよ。」と、うさこちゃん。

     あくまき

ページトップへ戻る