園のフォト集

七夕まつり (3・4・5歳児、どんぐりさん)

2018年7月6日

 ♪ たんじたんじたなばた~ ♪ リズム室で七夕まつりを行いました。

スライド絵本で「織姫」のお話を見たり、七夕の話や職員の歌を聴いたりして楽しみました。

 

   IMG_8726  IMG_8744    

   IMG_8731  IMG_8771

   IMG_8769  IMG_8752

   IMG_8743

 

お願いごとや絵を描いた短冊を笹の葉に飾りつけ、「願いごとが叶いますように」と

皆でお祈りをしました。

   IMG_8779  IMG_8783

 

皆の願いが天まで届くといいですね

   IMG_8792

描画遊び (0・1・2歳児 ほおずきさん)

2018年7月3日

 描画遊びは大好きな遊びのひとつです。

     ビー玉ころがし

 2歳児保育室では、ビー玉に絵具を付けて、ころころ転がして遊んでいます。ビー玉が転がると、絵具の色が用紙に付きます。「〇〇くん、線が出来たね、色が付いてるよ!」 

    ビー玉ころがし 2

 「わたしもしたい!!」と、友達もやってきましたよ。ビー玉転がしや、絵具スタンプで自由に遊んだ後は、先生たちがレイアウトし額に飾ってみました。

      のいちごさん 額絵

 0歳児クラスの保育室入口に飾っているのは、指スタンプ。

     そらまめ 壁面

 1歳児クラスに飾っているのも、指スタンプ。今日は、2階ホール入口に飾りました。

     絵本棚紫陽花

 肩を軸とする腕の上下運動(点々)と、肘を軸にした扇形の左右往復運動のなぐり描き。額に入れると、〇〇画伯。

     ひさおみ なぐり描きjpg

 こども達が日々描く絵の中には、お話が一杯。

     描画飾り 本棚

 

6月 誕生会 (3・4・5歳児、どんぐりさん)

2018年6月26日

 ♪ どこいくの~たんじょうかい ♪

歌にあわせて6月生まれのお友達が元気よく舞台へ上がりました。

   IMG_8465

   IMG_8476

緊張しながらも、舞台に立つと堂々と自己紹介をして歌を歌ってくれました。

 

 催し物は、コスモスポーツクラブの先生方による野球とサッカー

ワールドカップにちなんで、年長さんが先生と手を繋いで入場!!

キャッチボールを見た後、子ども達も実際にボールに触れて投げたり蹴ったりしました。

 

6月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!

   IMG_8498

   IMG_8501

   IMG_8508

   IMG_8513

見つけたよ<トマト>と<きゅうり> (0・1・2歳児 ほおずきさん)

2018年6月25日

 園庭の緑のカーテン。大きく育ちました。トマトはどうなっているかな?探して見よう。

     探すよ

 興味のある子が探し始めました。「これは?」「トマトの実見つけたね。緑色のトマトだね。」「赤くなったトマトがないかな?」

     青いトマト   

 「あかくなったトマト、さがしてみる!!」 「緑色の大きな葉っぱの下を、また、探して見るのね?」

     トマトあるかな?

 大きなきゅうりの葉っぱの下から、トマトを探し出しましたよ。

     とまと赤くなった 

 「みつけたよ!!!」 「見つけたね!!」

     トマト赤い

 「ほら、せんせい、みて! ちぎれたよ。これトマトだよね。」 「見つけたね、赤いトマトだね。」

     ほら、とまと

 こちらでは、きゅうりの収穫中。

         きゅうりだ!!

     テラスから収穫

 触ったり、匂いを嗅いだりと興味津々。 「チクチクするね。」

      きゅうりを見よう

     きゅうり触って

 この後、保育室に飾り、他のお友達も感触や匂いを感じていました。

親子ふれあい大会 (3・4・5歳児、どんぐりさん)

2018年6月23日

  楽しみにしていた親子ふれあい大会!

 年少さんは『わらべうたと毎日体操』、

  ⑩

  ⑪

  ⑫     

  ⑬

 

 年中さんは『カプラ遊び』、

  5

  6

  8

  7

    9

 

年長さんは『スポーツチャンバラ』を親子で楽しみました。

  ①

  ②

  ③

  ④

 普段、園で行っていることを今日はお家の人と一緒に出来て、

とても嬉しそうな子ども達でした

心を込めて作ったお家の人へのプレゼントと似顔絵も喜んでもらえて良かったね (^o^)

夏野菜 (食べる・年中さん)

2018年6月7日

 大きくなった夏野菜を食べるのを楽しみにしていた子ども達。

      ①

      ②

 

ミニトマトはそのまま一口で、キュウリはマヨネーズや塩をつけて食べました

マヨネーズ派か塩派か、子ども達の間で盛り上がっていました (^o^)

ナスとピーマンは、塩昆布と和えて食べました。

 

自分達で育てた野菜は格別だったようで、もりもり食べていました

      ③

      ④

      IMG_8225

      IMG_8311

交通安全教室 (3・4・5歳児、どんぐりさん)

2018年6月4日

 今日は安心安全課の方をお招きして、交通安全教室を行いました。

道路の歩き方や横断歩道の渡り方など、腹話術や実践を交えて教えて頂きました。

    IMG_8544

「とんとんとーまれ!」の声でしっかり止まり、手を挙げ左右を確認し、横断歩道を渡ることが出来ました。

 

 安心安全課の方と一緒に登場した“いちごちゃん”や“こうちゃん”に大喜びの子ども達。

    IMG_8550

楽しみながら交通ルールを学ぶことが出来ました。

5月誕生会 (3・4・5歳児、どんぐりさん)

2018年5月31日

 ♪どこいくの~たんじょうかい

堂々と舞台に上がった5月生まれの子ども達。

     IMG_7656

     IMG_7645

自己紹介は少しドキドキしたけれど、勇気を出して発表することができました。   

     IMG_7648

 

 今月の催し物は、『マリンバ』。

素敵な音色、メロディに夢中の子ども達でした。

知っている曲が流れると、「この曲知ってる」と笑顔で口ずさむ姿が見られました。   

     IMG_7662

ページトップへ戻る