9月 お話の会(3・4・5歳児)
2019年9月12日
今月のお話の会は音楽付き
お話に、ヴァイオリン・打楽器の演奏が加わりました
面白いお話やちょっぴり怖いお話に音楽が付くといつもとは違う雰囲気に更にドキドキワクワクの子ども達でした。
2019年9月12日
今月のお話の会は音楽付き
お話に、ヴァイオリン・打楽器の演奏が加わりました
面白いお話やちょっぴり怖いお話に音楽が付くといつもとは違う雰囲気に更にドキドキワクワクの子ども達でした。
2019年9月12日
2学期最初の誕生会!
ドキドキしながら自己紹介し、わらべうたの素敵な歌声を聞かせてくれました。
催し物はお話の会・音楽付き。
お話に合わせて聞こえてくるバイオリン、ヴィオラ、
太鼓やウインドチャイムなどの打楽器・・・
本物の楽器の美しい音色を聴きながら、お話を楽しむことができました。
2019年9月11日
市役所の安心安全課の方に来ていただいて、
不審者が来た時の対応を教えていただきました。
「いかのおすし」の合言葉をみんなで確認しながら、
自分の身を守る方法を知ることができました。
知らない人についていかないよう、お家の人や先生の話をよく聞きましょうね。
2019年9月9日
ススキや栗などのお供え物を見ながら、十五夜の話を聞いた子ども達。
♪チビスケドッコイで準備体操をし、すもう大会がスタート!!
「はっけよーい、のこった!」の合図で、すもうを取りました。
友達が真剣にすもうを取っているのを見て、応援の方にも熱が入って
いる様子でした。
勝っても負けても、最後まで力一杯頑張った子ども達でした。
2019年9月5日
2学期最初の園外保育。
年長さん・ひよこさんは石橋公園へ、
年中さん・めだかさんは雨天の為博物館に出掛けました
石橋公園では準備運動が終わると、川の中へ。
「気持ち良いね」「生き物がいるかな?」と大喜びの子ども達!
流れが速い所を友達と歩いたり、寝転んだりして楽しんでいました。
博物館では生き物の剥製に興味津々の子ども達!
昆虫の映像も見ることができ大満足でした。
次の園外保育も楽しみですね
2019年8月28日
夏の終わり、2歳児クラスは、大プールで水遊び。大プールは腹ばいになっても、まだまだ広い!!
魚や貝殻の形の遊具も入れました。「たくさん集められたね~」
「ぼくたちも、あつめるぞ!!」
「せんせいも、みつけたんだね!」
2019年8月22日
暑い毎日ですが、元気にたくましく遊んでいます。園庭では、<ボディペインティング>の遊びに歓声が沸いています。
最初は、様子を見ていた子どももいましたが、そのうち、腕やお腹、足にも塗り始めました。園庭の落ち葉を見つけ、落ち葉のスタンプ遊びも始めましたよ。
2019年8月19日
今日は、夏休みの登園日 夏季保育!
久しぶりに会う友達と夏休みの思い出を語り合いながら、楽しく過ごしました。
プールでは、 ♪ こりゃどこのじぞうさん~ ♪
わらべうたを歌いながら水しぶきを浴びて遊び、園庭では水着のまま泥んこ遊び!
「チョコレートみたい」「ぷるんぷるんで気持ちいい」と感触を楽しみながら
体全体でダイナミックに遊んでいました。
まだまだ暑い夏・・・暑さに負けず、元気いっぱい過ごして欲しいと思います
2019年7月19日
祭に向けて、うちわに絵を描いたり、おみこしに乗せる夏のものや、
人形を作ったり、色々準備を楽しく行ってきた子ども達!
おみこしパレードでは天気が心配でしたが、子ども達の願いが天に
届き、外で開催することが出来ました。
大きなおみこしを担ぎ、「わっしょい!わっしょい!」と元気よく
進んで行きました。暑くて重たかったですが、その分、大きな達成感
を味わうことが出来たことと思います。
皆で力を合わせて頑張ったね!!
今年度初めて、夕飯で食べるカレーの野菜(じゃがいも・なす・ピー
マン)を子ども達が自分で切りました。
少しドキドキしていた子も、切り終わると満足そうな笑顔を見せていました。
「ナスが入ってる!」「じゃがいもおいしい!」と、切った野菜を思い出し
ながら、嬉しそうにカレーを食べた子ども達でした。
盆踊りや先生達の出し物、金魚すくいやヨーヨー釣り、大型スクリーン
で紙芝居を観た映画会など、面白いことが盛りだくさんだった「こばと
・ゆなの木まつり」
おてんとさん、おつきさん、楽しい思い出がたくさん出来て、素敵な
1日になったね!
2019年7月11日
絵本や詩・そして素話
子ども達はあっという間にお話の世界へ
ワクワクしたりドキドキしたり大笑いしたり・・・
いろいろな表情を見せてくれる子ども達でした