芋の苗植え(3・4・5歳児)
2020年5月11日
こども園の畑に友だちと手を繋いで、芋の苗植えに出掛けました。

植え方の説明を聞き


年少さんは年長さんに教えてもらいながら
年中さんは友だちや先生と一緒に植えました。
植え終わると「おいしいお芋ができますように」と皆でお祈りしました。

秋の収穫が楽しみですね。
2020年5月11日
こども園の畑に友だちと手を繋いで、芋の苗植えに出掛けました。

植え方の説明を聞き


年少さんは年長さんに教えてもらいながら
年中さんは友だちや先生と一緒に植えました。
植え終わると「おいしいお芋ができますように」と皆でお祈りしました。

秋の収穫が楽しみですね。
2020年5月11日
今年も、肥料袋に芋の苗を植えます。ビニール袋の準備も整いました。袋の中は、ふかふかの土。

苗も新鮮。


0・1歳児クラスは、土に触ったり、植えた芋の苗を見たり、葉っぱを宝物のように保育室へ持ち帰ったりと、興味を示しました。




2歳児クラスは、先生と一緒に苗植えが始まりましたよ。

土の感触も十分味わい、芋の苗植えにも興味津々です。


植え方は、<船底植え>。「(手を)刀のようにしてごらん。」


「苗を横に寝かせて、土のお布団掛けようね。」

苗を丁寧に扱い、一人づつ植え付けていきました。

「大きなお芋が出来ますように。」と、心を込め、

苗植えを終えました。


園庭の柿の実が色付く頃、大きなお芋が取れることでしょう。楽しみです。
2020年4月28日
よく晴れた日、クラスの友達と一緒に夏野菜の苗を植えました。
植えたのはミニトマト、きゅうり、おくら、パプリカの4種類です![]()
「おくらは、ねばねばしてるよね
」「パプリカってピーマンなんだ
」と野菜の特徴にも関心を示しながら、苗を折らないように気をつけて、そっと植え付けができました。

その後はしっかり土をかぶせて、たっぷり水をかけて・・・
「おいしい野菜ができますように!」を皆でお祈りしました。次の日から早速水やりに励む子ども達です![]()


おいしい野菜がたくさん食べられるといいですね![]()
2020年4月28日
今年も夏野菜を植えました。

きゅうり・スイカは園庭の畑に、カボチャ・ゴーヤ・ヘチマは緑のカーテンになるようにデッキの前に植えました。


葉の形や色などよく観察し、夏野菜に興味津々の子ども達。
「どんな花が咲くのかな?」「大きいのが獲れるかな?」と生長を楽しみにしているようでした。
2020年4月24日
新年度が始まり、半月が過ぎました。コロナウイルス感染症で不安な世の中ですが、子ども達は、季節の移り変わりを感じたり、健康に気を付けながら、元気に毎日を過ごしています。舞い散る桜の花びらを遊びの材料に集めたり、

アリを見つけ「せんせい!! アリだよ!! みてみて!!」と興味を示し、

先生や友達同士の会話のやりとりも盛んです。「みてみて、(アリ)つかまえたよ、ほら!!」

築山でアリの巣も発見しました。

4月中旬。園庭の<こいのぼり>が青空を泳ぎ始めました。「(み)て!(み)て!!」と、先生と指差しで、しぐさの会話。
「そうそう指先ごしごし。手の甲も指の間もごしごしね。」先生が示すモデルを見ながら、手洗いもしっかり身に付きましたよ。

2020年4月23日
今年度も、池田昭代先生が、月に1回「お話の会」に来てくださいます![]()
毎年、絵本や紙芝居、昔話の素話などを聞かせてくださり、子ども達にとって楽しいひと時となっています![]()
今月のお話の会は、絵本や詩、紙芝居
昭代先生の心地よい声に静かに耳を澄ましている子ども達でした。

今年度は、お話の会の始まりと終わりにはヴァイオリンとチェロの演奏も聞くことができます。

一年間、どんなお話や演奏が聞けるのかとても楽しみですね。
2020年4月9日
令和2年度の入園式を4月9日に行いました。
当日は天気もよく、園庭の桜もとても綺麗に咲いており春を感じる1日でした![]()
リズム室での入園式は、お家の人と一緒に、園長先生のお話や園歌を聞きました![]()

これからこども園で、楽しい事をたくさん見つけて元気いっぱい遊びましょうね![]()
2020年3月21日
卒園の日を迎え、晴れやかな笑顔で登園した子ども達。


卒園証書授与では、名前を呼ばれると大きな声で返事をして、一人一人、堂々と証書を受け取りました。





保護者の前でわらべうたや詩も発表し、立派に成長した姿を見せることができました。


おてんとさん、おつきさん、卒園おめでとう!!
4月から、楽しい小学校生活を送って下さいね![]()
2020年3月13日
今月の誕生会は各クラスで自己紹介をしたり、
♪ めでたいな♪ の歌を歌ったりしてお祝いの時間を楽しみました。




また、お家の人と一緒に給食を食べられたことがとても嬉しかったようです![]()
3月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!
2020年3月6日
今年度最後のお話の会。
一年間いろいろなお話をしていただきました![]()
最後は、皆から昭代先生へお礼の歌をプレゼント![]()
昭代先生、一年間ありがとうございました![]()
