9月誕生会(3・4・5歳児)
2020年9月23日
誕生会の歌に合わせて嬉しそうに舞台に上がった、9月生まれのお友達。
一人ひとり、堂々と自己紹介をすることができ、季節の歌もきれいな声で歌えました。 
お祝いの後は、お待ちかねの催し物の時間!!
リコーダーの大きさによって音の響きが違うことを知り、知っている曲は歌を口ずさみながら楽しんでいました![]()

ダンスの曲もあり、友達と楽しそうに踊っていました![]()

9月生まれのお友達、お誕生日おめでとう![]()
2020年9月23日
誕生会の歌に合わせて嬉しそうに舞台に上がった、9月生まれのお友達。
一人ひとり、堂々と自己紹介をすることができ、季節の歌もきれいな声で歌えました。 
お祝いの後は、お待ちかねの催し物の時間!!
リコーダーの大きさによって音の響きが違うことを知り、知っている曲は歌を口ずさみながら楽しんでいました![]()

ダンスの曲もあり、友達と楽しそうに踊っていました![]()

9月生まれのお友達、お誕生日おめでとう![]()
2020年9月4日
8月、夏ならではの遊び、フィンガーペインティングとボディーペインティング。一人ひとりの子どもの様子や興味に合わせ、無理のない進め方で取り組みました。

先生の手のひらにペタペタ。

園庭の葉っぱも、ペタッ。

友達と一緒にグルグルグル。

色水遊びも始まりましたよ💛
今日は、体にもベタベタベタ。

「ベタベタ、ヌルヌル・・・おもしろい!!

「せんせい、みて!! あおいてだよ!!」

「ぼくは、ほ~ら、あか!!」

数日後、こちらのクラスでは・・・‘‘カッパのて!?’’とか・・・。

2020年9月4日
8月、感触遊びをたくさんしました。最初はこわごわ、そ~と手を伸ばしていましたが、

しばらくすると

この通り・・・・(*´艸`*)ぐちゃぐちゃ、ぎゅ~っと握りしめ、粉々に。

ビニール袋に水を入れると、袋の動きを体全体で味わい、

友達と一緒に押したり、乗ったり・・・面白い!!

小さい袋でも、水の動きに興味津々

2020年9月3日
♪じゅうごやおつきさん まついあげて~と元気に土俵の周りを練り歩いて始まった、すもう大会。
天気が心配されましたが、無事に園庭で行うことができました。
すぐに勝負がつく組、土俵際で上手くかわしてなかなか勝負がつかない組、組んだ手を離すまいと動かずにじっと耐える組など、楽しい取組が次々と見られました![]()



最後まで諦めないこと、力を出し切る達成感を感じた子ども達。この日の戸外遊びは、すもう遊びで盛り上がりました![]()
2020年9月2日
8月も預かり保育を利用している子ども達は、水遊びを楽しみました![]()
暑い日が続きましたが、頭の上から水をかけたり、ペットボトルのシャワーで体に水をかけたり、水遊びで涼みました![]()
2020年8月26日
大明丘団地から灯篭作りの案内があり、8月に預かり保育を利用している年長さんが作りました![]()
絵の具やクレヨンで夏らしい絵を描いたり、折り紙で色々な模様を作ったりしました。



夜には灯りがともり、絵や模様が綺麗に浮かび上がっていました。




散歩がてら是非見に行かれて下さいね![]()
2020年7月29日
4月にみんなで植えた夏野菜!
子ども達が積極的に水やりをしたおかげで立派に育ち、収穫の時期を迎えました。

先生に手伝ってもらいながら、いざ収穫!!!

「重た~い
」

「触ってみて!チクチクするよ![]()
」


と、自分達で育てた野菜を収穫して大興奮の子ども達![]()
給食の時間にみんなで食べました![]()


自分達で育てた野菜は一段と美味しく感じました![]()
2020年7月28日
子ども達が楽しみにしていた水遊び![]()
雨で中止にになることもありましたが、晴れた日は水遊びを思う存分楽しみました![]()
水鉄砲をかけ合いながら「気持ちいい~
」「冷たい
」と笑顔で遊んでいました![]()
年少さん



年中さん


年長さん



2020年7月16日
今日は、年長さんのこばと・ゆなの木まつり。
あいにくの雨でしたが、子ども達はやる気満々で登園![]()
まずは、今日のカレーに入れるじゃがいも、にんじん、たまねぎ、ピーマン!
昨日カレーライスの絵本を見て手順はバッチリ!
今までもカレー、いり豆腐、こばとスープなど年中さんの頃から野菜切りに取り組んできました![]()
自分達で上手に皮を剥いだり、切ったりできました。

c
今日は特別にリズム室での給食!自分達で切った野菜が入ったカレーは格別な様子。
ピーマンだって食べられましたよ!給食室の先生方もおかわりの多さにビックリでした![]()

給食の後はお楽しみ会
先生達によるマジックショー!
「先生、魔法使えるの?」と大興奮でした![]()

いよいよこばと・ゆなの木まつり!年中さん・年少さんが応援にきてくれました![]()

お気に入りになった盆踊り“ジャブジャブ音頭”
「あ~いいきもちっちっち」と歌いながら可愛らしく踊っていました。

いよいよ、おみこしを担ぐ時間になりました![]()
おてんとさんは「チョウチンアンコウとカニ」おつきさんは「かぶとむし」のおみこしです。
「せ~の!」の掛け声で「ワッショイ!」元気いっぱいクラスで力を合わせて担ぐことができました![]()
楽しみにしていた“金魚すくい”“ヨーヨーつり”
好きな色の金魚の玩具、ヨーヨーを慎重にすくっていました。
c

例年とは違う形の開催にはなりましたが、みんなで楽しんだ夏祭り!
子ども達にとって特別な一日になったことでしょう![]()
2020年7月15日
今日は、一学期の終業式。
明日のおみこしを年中さんにも紹介しました![]()
今年度、バスの先生が新しいおみこしを作ってくださり、クラスカラーでおてんとさんは赤、おつきさんは黄色の素敵なおみこしができました![]()
いよいよ明日は、こばと・ゆなの木まつり![]()
今日は最後の盆踊りとおみこしの練習をしました。
元気いっぱい「ワッショイ!」気合い十分な年長さん!

夏祭りの流れをお友だちと一緒に確認中![]()
「あと一日でおまつりだ!」と楽しみにしているようです。

提灯も作りました![]()



玄関に飾りつけ、夏祭りの準備はバッチリ!

思い出に残る一日になるように見守りたいと思います!