<芋の苗植え> (0・1・2歳児 ほおずきさん)
2023年5月19日
5月10日青空の下、<芋の苗植え>をしました。今年も肥料袋が畑替わり。ふかふかの土です。

苗も新鮮。自分たちで選べるよう準備しました。


準備が整い、<芋の苗植え>開始。今年度も、2歳児さんが植えます。ふかふかの土に植えましょう。「どれに しようかな・・・?・・」「ぼくは、これ!!」

「わたしは、これ!!」つるの匂い・感触、土の様子などたくさんお話しながら植えました。

ふかふかの土に植えましょう。

「土を少し掘って、

苗(つる)を置いて、


それから、土を掛けるのよ。」子ども達は、土の布団を掛け、先生がしてくれるよう、上から優しくトントン。

「せんせい、(土がこんなに)てについた。」「そうだね。土がたくさん付いたね。お水で洗うと綺麗に落ちるよ。」

1歳児さんは、土や芋のつるに触ったり、側で見たりしました。「これが、お芋のつるよ。葉っぱがあるね。・・・・。」

「触ってごらん、どんな感じ?」「これが、つるつるしているって言うのよ。」

0歳児さんは、抱っこされ、植えた様子を見に行きました。

園庭では、自然の移ろいが、たくさん見られます。桜の実は、今が遊びの主役。大事に握りしめ持ち歩いたり、

ケーキの材料にも。

今年も実りました!!

芋が大きく育つ頃、柿の実も色ずくでしょう。

以上児さんの野菜(かぼちゃ)も、すくすく生長中。

芋の苗も大きく育ちますように。
