梅干し作り(年長)
2022年5月17日
毎年、年長さんが行っている梅干し作り。

梅の実を手に取ると、匂いをかいだり、形を観察したり興味津々の子ども達。


爪楊枝を使ってへた取りをし




下準備が終わるといよいよ漬けます。


一人ずつ丁寧に梅を瓶に入れていきます。

その後、塩と魔法の水を入れ、優しく瓶を動かします。


次の日には梅酢が上がってきており、「昨日より水の量が増えている!」「いつ赤くなるのかな?」と毎日観察し、完成を楽しみにしているようです。
2022年5月17日
毎年、年長さんが行っている梅干し作り。

梅の実を手に取ると、匂いをかいだり、形を観察したり興味津々の子ども達。


爪楊枝を使ってへた取りをし




下準備が終わるといよいよ漬けます。


一人ずつ丁寧に梅を瓶に入れていきます。

その後、塩と魔法の水を入れ、優しく瓶を動かします。


次の日には梅酢が上がってきており、「昨日より水の量が増えている!」「いつ赤くなるのかな?」と毎日観察し、完成を楽しみにしているようです。