2025年2月

未就園児クラス・まめっちょ【1月の様子】

2025年2月4日

1月のまめっちょの様子です(*^▽^*)

今月は、くるくる凧制作や節分の升制作を楽しみました。

クレヨンで模様を描いたり、シールを貼ったり・・・

仕上げは、先生がクルクルと渦巻に切ってくれました✂

オニの升も目や鼻や角をペタペタペタ👹

カッコイイ升が出来ました(^^♪

完成したらクルクル回る凧を振っって遊びました。

ぜひお外で走って飛ばしてみてくださいね(*’ω’*)

絵本や文学の読み聞かせは、いつも興味津々!

絵や物を見たり、お話を聞いたりして言葉の面白さを感じています。

↑「鬼火焚きについて」

↑「文学:ひとつひばしで」

 

↑絵本の読み聞かせ

わらべうた遊びも沢山遊んで楽しみました♪

園庭や保育室での遊びも開放しています!(^^)!

令和6年度は、2月12日(水)・19日(水)までです。

ぜひ遊びに来てくださいね(*^▽^*)

 

<豆まき> (0・1・2歳児 ほおずきさん)

2025年2月4日

 「おには~そと!!」「ふくは~うち!!!」各クラスで、豆まきが始まりました。心の中の≪鬼≫を追い払うよう、大きな声を出しています。豆は、自分たちで茶色の紙を丸め、作りました。先生が「心の中の鬼は、何鬼かな~?」と、尋ねていますが・・・・「えへへ(*´σー`)エヘヘ・・・・。」

    

 「心の中の鬼を、追い払おうね。」

    

 カラスくんが、鬼役を、引きうけ、

    

 「おには~そと!!」

    

 周りは、豆だらけ!!

    

 園庭に向けても「おには~そと!!!」

    

    

 「(先生、何処に)おにが、いるの?」「心の中の鬼を退治しようね。」

    

「うん、わかった!!おまめ、なげる!」

    

 先生と一緒に、「鬼は~外」「福は~内」

    

 福の神の周りにも、お豆。「ふくは~うち!!」

    

 「からす君、鬼はいなくなったね。」子ども達の心の中の鬼もいなくなりました。

    

 園庭には、春の使者の≪ふきのとう≫春近し。

    

ページトップへ戻る