<豆まき> (0・1・2歳児 ほおずきさん)
2023年2月2日
今日、一日早い【豆まき】をしました。花瓶の≪梅≫や≪菜の花≫も、立春を目前に蕾が膨らみ始めています。


今朝の玄関には、鬼👹がたくさん!

そらまめさんの保育室で豆まきが始まりましたよ。そらまめさんは、新聞紙遊びで破いたり丸めたりした紙玉を枡に入れてもらい、

投げました。

さくらんぼさん、のいちごさんも、自分たちで作った豆代わりの紙玉を枡に入れ、


早速まき始めました。「おには~そと!!」「おには~そと!!」


「ふくは~うち!!」「ふくは~うち!!」


「お腹の中の、怒りんぼ鬼・泣き虫鬼・野菜嫌い鬼・イヤイヤ鬼を追い出そうね。」と、先生。

「ぼくの おなかに おに いないよ、ほら。」と、お腹を見せる子も、いました。

「おなかのなかから、おにをおいはらうぞ!!」と、ますます、大きな声。力一杯まき始めましたよ。「おには~そと!!!!!」「おには~そと!!!!!」

「福の神入って来てね。」「ふくは~うち!!!!!」「ふくは~うち!!!」


庭には、豆がたくさん。

枡の中も空っぽ。

豆まきが終わった後で、「・・・・・いやだ!・・・」と言う場面が何回かありましたが、自分のお腹を触り、「あっ!・・・まめまいた・・・。」と、ハッとした顔になり、「・・・いいよ・・・・(ぼくのお腹の)おに、いなくなったよね。」と、言う子もいました。



暖かな春は、もうすぐです。
