<芋の苗植え> (0・1・2歳児 ほおずきさん)
2022年5月18日
5月9日(月)今年も園庭に、ビニール袋使用の芋畑(芋畑にしては、少し狭いですね💦)を用意しました。早速、土の感触を味わっていますよ。「土が、ふかふかしているね。」

「これは、なあに?」「お芋のつるよ。」「???・・おいもの つる?」「そうよ、お芋が出来るのよ。」「ふ~ん、ながいな~。」

「みてみて こんなに たくさん あるよ。」

「はっぱ!! ねえねえ、〇〇ちゃんも さわってみて!」

2歳児さんが、芋の苗を植え始めたようですよ。「さあ 植えようね。」「土を少し掘って、それから、つるを土の上に置いてね。」

「土を掛けて・・・」

「優しくトントンと上から押さえてね。」

0・1歳児さんは、先生と一緒に、土の感触を味わったり、2歳児さんが植える様子を、見たりしました
「見つけたの?お芋の苗だよ。〇〇ちゃんは、来年植えようね。」

「植えた後は、お水をかけるよ。」「大きなお芋が出来ますように。」

爽やかな5月の風が吹いています。足元には、桜の小さな実。4月下旬から、落ち始めました。

落ちているのを見つけると、そっと手に持ち、見せてくれました。

「うふふ、こんなに ひろったよ!!」「たくさん 見つけたのね!」

「みて!!」

園庭の池には、すいれんの花も咲き始め、

柿の木には、たくさんの花。季節が移り、お芋や柿の実など、今から秋の実りが楽しみです!!
