生活の様子

梅ゼリーを食べました!

2016年7月14日

6月3日に漬けた、青々とした立派な梅が・・ う4 約一か月後、美味しい梅シロップになりました!! その梅シロップで、今度は給食の先生が「梅ゼリー」を作ってくださったので、おやつの時間にみんなで食べることに♪ う1 ひんやりプルルンの食感☆ う2 スプーンで口に運ぶと、梅の味がしっかり出ています! 上手に梅が漬かっていたからこそ出せる、深い味わいです。 う3 子どもたちは、少し大人の味に「おいしぃ~!」と言っておかわりしたり、「すっぱ~い!」と目を細めたりしながら、それぞれに 自分たちが漬けた梅の味を堪能していました。

七夕まつり

2016年7月7日

7月7日。加治木ゆなの木保育園では、七夕まつりをしました。

七夕1

2歳児クラスのさくらんぼさんは、先生に抱っこしてもらいながら、

笹に短冊をくくりつけたり、自分たちで作った提灯を飾ったりして、自分の願いが叶うことを楽しみにしている様子です。

七夕2

どんぐりさんたちは、願いを込めた短冊を自分たちで笹につけていきました。

七夕5

その様子を、1歳児クラスののいちごさんは、「いいなぁ~」という眼差しで見つめています。

七夕4

笹が短冊でいっぱいになったところで、担任の先生が「よいしょ!」と持ち上げると、園庭がますます彩り豊かなお庭になりました。

七夕6

それぞれのお願い事が叶いますようにと手を合わせる どんぐりさん。

七夕8

織姫と彦星も、みんなの姿を見てくれていたことでしょうね!

プールが始まりました!

2016年7月6日

今週から、各クラスでプールが始まっています!

その様子をご紹介します!

<そらまめさん>

未満児さんは、お庭に小さなプールを出して水遊びを楽しみます。

そらまめプール

<のいちごさん>

のいちご5

のいちご2

<さくらんぼさん>

さ1

さ2

さ3

みんな、ひんやりとした水の感触が、とっても気持ち良さそうでした!

.

<どんぐりさん>

どんぐりさんは、今年も男子寮の大きなお風呂がプールです!

ど1

ど2

ど4

グループに分かれて、歩いたり座ったり、水をバシャバシャかけあったりしていました。

体調管理に気をつけながら、楽しいプールの時間を過ごしていきましょうね!

 

 

最新の記事をフォト集にアップしました!

2016年6月30日

「ひまわりの種蒔き(6・17)」から

「ピーマンの収穫!(6/23)」まで、

新しい記事をフォト集にいくつかアップしています。

是非ご覧ください!

ピーマンの収穫!

2016年6月23日

ゆなの木畑に植えた いくつかの野菜のうち、早くもこんな立派な「ピーマン」が 4つ できました!!

ピーマン1

そこで おてんとさんの5人が、はさみをつかって収穫することに♪

ピーマンの茎のところへ慎重に手をのばし、「チョッキン」!!

ピーマン4

自分たちで苗を植えたものが実になり、

それを収穫できる喜びといったらないですね!

あん

ピーマン5

獲った4つのピーマンは、この後給食で ”みそ炒め” にして、いただきました!

最後の一人のお友達は、こちらも元気に育っていた「パセリ」をチョッキン!!

ピーマン7

パセリも給食の献立の中でソースの一部として使用しました。

次はどんなお野菜が収穫できるかな?

ページトップへ戻る