生活の様子

ピザ作り(どんぐり・くるみ)

2018年8月23日

8月22日(水)にどんぐりさん、23日(木)にくるみさんで、ピザ作りをしました。

当日は朝から皆そわそわしていて、給食の先生に何度も「今日はピザ作るんだよね?」と確認をしている姿が見られました。DSC03698

ピザの具材は、ピーマン、トマト、コーン、玉ねぎ、ベーコン、チーズです。因みに、ピーマンとトマトは、園で採れたものも入っています。DSC03700

ふわふわ、もちもちの記事をよくのばしたら、ピザソースをぬり、自分の好きな具材を思い思いにのせていきます。DSC03632

焼き上がったピザは、生地がふっくら膨らんで、ボリューム満点!

「ピーマンもおいしい」「カリカリしている」「ピザ、最高!」など言いながら、皆で給食の時間に出来立てをいただきました。DSC03649

色々工夫しながら作っただけに、食べるのがもったいないと言うお友達もいたほど、それぞれに愛情たっぷりのピザとなりました。

DSC03741

合同避難訓練

2018年8月20日

毎年この時期に行っている、龍志館(寮)生との「合同避難訓練」。

今年も、不審者が保育園に侵入し、ごみ箱に火をつけたという想定で行いました。DSC03564

園内にいた子どもたちは、速やかに男子寮へ避難します。DSC03570

普段はほとんど入ることのない男子寮ですが、皆落ち着いて、いつもと同じように避難することができていました。DSC03575

最後は、副園長先生の話を、寮のお兄さんたちと一緒に聞きました。DSC03584

どんな状況でも、慌てず、安全に行動できるように普段から心掛けておきたいものです。

シャボン玉遊び

2018年8月16日

3・4・5歳児さんたちの夏の楽しみの一つが「シャボン玉遊び」です。DSC03354

今年も、副園長先生が作った安心・安全なシャボン玉液を使います。DSC03382

ストローでそっと息を吹き、大きなシャボン玉を作ろうとしたり、DSC03393

泡をいっぱい作って楽しんでみたりと、それぞれに工夫しながら遊んでいました。DSC03548

野菜の収穫

2018年8月13日

園庭で育てていた野菜が、食べごろをむかえました。

鮮やかに輝くピーマンやミニトマト。DSC03517

収穫して口に入れると、普段野菜嫌いなお友達も「甘い」「美味しい」と言って、笑顔で食べていました。

さらに給食室の先生方が、その野菜を使って給食でも出してくださいました。P1180343

やはり新鮮なお野菜は、美味しいですね!

次は何の野菜が収穫できるのでしょうか??

トウモロコシの皮むき

2018年8月6日

みんなでトウモロコシの皮むきに挑戦しました。DSC03232

緑の皮を一枚一枚はがしていくとはがしていくと、きれいな黄色の粒が見えてきました。

DSC03246

目をキラキラさせて、先生に「トウモロコシ、ほら~!」と嬉しそうに見せる子ども達。DSC03376

おやつの時間に、美味しくいただきました。DSC03249

ページトップへ戻る