泥んこ遊び
2019年8月26日
思いっきり泥にまみれる子ども達。
身体や洋服が汚れることなんて、全く気にしません!
ついには、寝転んで全身に泥まみれにするお友達もでてきました。
「どろんこ、楽しい~!!」
2019年8月26日
思いっきり泥にまみれる子ども達。
身体や洋服が汚れることなんて、全く気にしません!
ついには、寝転んで全身に泥まみれにするお友達もでてきました。
「どろんこ、楽しい~!!」
2019年7月18日
くるみさんから10日ほど遅れて、どんぐりさんのおにぎりパーティーです。
「梅干しはすっぱいけど、好きなの!」
「高菜のお漬物がいいよね。」
などと言う声が聞かれたり、具を欲張りすぎて握れない!
というお友達がいたりする中、みんな笑顔でおにぎり作りを楽しんでいました。
完成したおにぎりを嬉しそうに見せる、どんぐりさん。
かぶりついてあっという間に平らげるお友達もいました。
「もう一人でおにぎりつくれるよ」という言葉が、とても頼もしかったです。
2019年7月11日
梅雨はまだまだ明けませんが、夏の食材が出回り始めました。
この日のおやつは「焼きトウモロコシ」。
そこでさくらんぼさんが、皮むきのお手伝いをしました。
トウモロコシの黄色い粒が顔をのぞかせると、子ども達は大喜び。
あっという間に、2本、3本とむき終わるお友達もいて、
給食の先生方にとっても大助かりだったそうです。
おやつの時間になると・・・みんなニコニコ笑顔。
やはり自分でむいたトウモロコシの味は格別だったようです。
2019年7月9日
今日はみんなでおにぎりパーティーをしました。
今回用意された具材は、鮭・梅干し・高菜漬け・昆布・ツナフレークの5種類です。
お皿にラップをかぶせて、ご飯と具をよそいます。
手のひらの上のご飯を丸型や俵型にしたり、
中には三角に挑戦したりするお友達もいました。
出来上がったおにぎりを、満足そうに頬張る子ども達。
とってもおいしいね!
2019年7月5日
今年も、子ども達が願いをこめた短冊を飾り付けました。
「お友達といっぱいあそべますように」
「おひめさまになれますように」など、
一人ひとりの夢や希望が
いっぱい詰まった七夕飾りです。
以上児のお友達は、紙芝居で「七夕」についてのお話を
きいたり、わらべうた遊びをしたりもしました。
みんなの願いが叶いますように・・・。
そして、加治木ゆなの木保育園のお友達が
これからも仲良く、元気に過ごせますように♪