生活の様子

どんぐり・まつぼっくり拾い

2019年11月1日

どんぐりさんとくるみさんのお友達が、

椋鳩十記念館まで、どんぐり・まつぼっくり拾いに出かけました。行きは歩きです。

車に十分気を付けながら、仲良く向かいます。

みんなで実際に歩いてみると、色々な発見があり、まるで冒険しているかのような気分です。

椋鳩十記念館に到着すると、身体をいっぱい動かして、秋の自然をたっぷりと感じます。そして落ちているどんぐりやまつぼっくりを、丁寧に拾っていきました。

みんな大量の収穫です。

近くを通る電車にも興奮する子ども達。

帰りは、大好きな龍桜高校のバスに乗りました。

拾ったまつぼっくりやどんぐりを、子どもたちはどんなふうに使うのか?それもまた楽しみです。

 

ハロウィーンクッキーづくり

2019年10月31日

今日はハロウィーン🎃です。

ハロウィーンに合わせて、クッキー作りに挑戦しました。

まずは、年中・年長さんが生地を作っていきます。

材料は、小麦粉・砂糖・卵・サラダ油・牛乳です。

ココア(黒)とプレーン(白)の2種類を作ります。

生地をよ混ぜ合わせたら袋に入れて、モミモミ!

それが出来たら、お待ちかねの型抜きです。

かぼちゃ・こうもり・お化けなど、たくさんの型があるため、どれにしようか悩みます。

年少さんも、色の組み合わせなども工夫しながら、それぞれのクッキーを作っていました。

お昼寝から目覚めたら、良い香りがしてきて、ハロウィーンパーティーの始まりです。

食べるのがもったいないくらい、可愛いクッキーが出来上がりましたね!

 

 

 

 

親子レクリエーション(以上児)

2019年10月5日

龍桜高校の体育館で、どんぐりさん・くるみさんの親子レクリエーションを行いました。

まずは、準備運動として「毎日体操」をしっかりしてから、競技のスタートです。

「かけっこ」や、 恒例の「大きな大根」、「くっついた」など、今年も様々な競技を楽しみました。

親子でわらべうたで遊びましょう

2019年9月21日

未満児のレクリエーション「親子でわらべうたで遊びましょう」が行われました。

まずは保護者の方に、園での一日の流れをまとめたDVDをご覧いただきました。

子どもさんが園でどのようにすごしているのか?その姿を、熱心に見ていらっしゃいます。

DVDが終わったところで、相談役が話をさせてもらいました。

続いて、親子でのレクリエーションです。

職員が出し物をしたり、親子でわらべ歌遊びをしたりしました。

最後はプレゼントをもらって、終了です。

是非お家でもお子さんと一緒に、わらべ歌遊びを楽しんでください。

 

みそ汁給食、はじめました!

2019年9月11日

今月から「みそ汁給食」がスタートしました。

どんぐりさんが味噌の仕込みをした翌日から始まったので、

子どもたちも、自分たちで作った味噌が美味しい味噌汁になるイメージが持てたようです。

お汁椀は、丼や麺類にも使えるように少し大きめのものにしました。

この日のメニューは、「麦ごはん・豚汁・がね」という、鹿児島の郷土料理。

いつものワンプレートとは違う給食に、みんなウキウキしながら、あっという間に平らげていました。

因みに、今回使った豚汁の味噌は去年作ったものです。

これから「みそ汁給食」の日を楽しみにしていてくださいね!

ページトップへ戻る