生活の様子

第7回卒園式

2020年3月20日

晴れ渡る青空の下、

第7回加治木ゆなの木保育園の卒園式を行いました。

今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、

規模を縮小しての開催となりました。

保護者の方には各ご家庭お一人ずつの参加とさせていただき、

式の間は常に換気をするなど、様々な対策をとりながらの卒園式

ではありましたが、卒園を祝う全ての人の想いが一つになった

あたたかい式となりました。

卒園児のみなさん、これから困難なこともありますが、未来へ向かって羽ばたいてください!

いつまでも、応援しています!

ひな祭り茶会

2020年3月4日

今年もひな祭り茶会を行いました。

お菓子を食べて、その後お茶を飲みます。

初めて参加するお友達は、

「頂戴いたします」と言ってから飲むことや、

干菓子、抹茶の味にドキドキワクワク!

静かな空間の中、

一緒に飲むお友達同士、顔を見合わせて

味の感想を顔で表現しているのが、とても印象的でした。

またその後の「ごっこ遊び」では、一度しか見ていないお茶会を見事に再現していました。  

 

 

卒園記念品制作

2020年2月4日

卒園を控えた「おてんと」さんたちが、

記念品制作のため、陶夢ランドに行きました。

 

自分の好きなように、お皿に絵付けをしていきます。

みんな、とても真剣です。

 

園長先生も、子ども達に負けず劣らず真剣な様子!

さて、今年はどんなお皿が出来上がるのでしょうか?

帰りのバスの中も、笑い声の絶えることがなかった「おてんと」さんたち。

卒園まで、みんなで仲良く、一日一日を思いっきり楽しんでくださいね。

 

 

恵方巻き作り

2020年2月3日

2月3日は節分です。

保育園では食育の一環として、毎年恵方巻きづくりにも挑戦します。

用意された具材は、「卵焼き・きゅうり・かんぴょう・椎茸・カニカマ・

かまぼこ・桜でんぶ」です。

これらの具材を入れて、巻いていきます。

 

ご飯を欲張りすぎてしまったり、何度も巻き直してしまったため海苔が

ふやけてしまったりと、小さなトラブルに見舞われながらも、皆お友達と

協力し合って、美味しそうな恵方巻きを完成させていました。

 

今年(2020年)の方角「西南西」を向いて、

お手製の恵方巻きを口いっぱいに頬張る姿が、とても満足そうでした。

 

これがクラスみんなが参加する、最後のクッキング。

 

クッキングだけを見ても、子ども達の成長が大きく感じられた一日となりました。

お店屋さんごっこ

2020年1月19日

今日は待ちに待った「お店屋さんごっこ」の日です。

この日のために、3~5歳の ”どんぐり・くるみ” さんのお友達は、商品作りをコツコツ続けてきました。

朝10時。いよいよお店屋さんオープンの時間を迎えると、2歳児の “さくらんぼ” さんのお友達が勢いよく、”どんぐり”さんと”くるみ” さんのお部屋に入ってきました。

さんくらんぼさんも、このお店屋さんごっこを前からとても楽しみにしていたのです。

前日までにクラスの先生と一緒にお財布とお金を準備(手作り)して、どんなものを買おうか、ドキドキわくわくしていました。

どんぐり・くるみさん、2つのお部屋に現れたお店は、

お花屋さん、アクセサリーショップ、釣り堀、お寿司屋さんなど。

中でも、ペットショップでは大型のキリンを売っていたり、映画館ではポテトとドリンクが用意されていたり、写真スタジオでは、撮った写真をすぐに渡すサービスがあったりと、大人もびっくりするほど完成度の高いお店が出来上がっていました。

 

さくらんぼさんが帰った後は、クラスのお友達同士、交代でお客さんになったりお店屋さんになったりして楽しんでいました。

もちろん、売り物は完売!今年もユニークで笑顔溢れる「お店屋さんごっこ」となりました。

夕方、お迎えに来られたお家の方が、子どもさんが持って帰るお土産の多さにびっくりされる姿が多く見られました。

 

ページトップへ戻る