お散歩
2020年6月15日
龍桜高校にみんなでお散歩です。
まずは先日植えた芋の様子を見に行きました。
順調に育っているようです。
そのあと、高校のグランドでコロンと可愛いものを見つけました!
これは植物の種!
でも子どもたちは、「恐竜の卵!」と呼んでいました。
その他、グランドに咲いている花も摘みました。
歩いていると、いろんな楽しみが見つかりますね!
桜島もモクモクとした噴煙をあげていました。
2020年6月15日
龍桜高校にみんなでお散歩です。
まずは先日植えた芋の様子を見に行きました。
順調に育っているようです。
そのあと、高校のグランドでコロンと可愛いものを見つけました!
これは植物の種!
でも子どもたちは、「恐竜の卵!」と呼んでいました。
その他、グランドに咲いている花も摘みました。
歩いていると、いろんな楽しみが見つかりますね!
桜島もモクモクとした噴煙をあげていました。
2020年6月15日
園庭でどろんこ遊びをしました。
水を加えて柔らかくなった土の感触を楽しみます。
これはなんと巨大な「温泉」だそうです。
「入りにきて~」と、先生たちを誘っていました。
また、 こんな大きな「どろだんご」をつくったお友達も!
今年はこのどろんこ遊びの機会が増えそうです。
お洗濯が大変かもしれませんが、ご協力をよろしくお願い致します!
2020年6月9日
今日のおやつは肉巻きおにぎり!
宮崎発祥のB級グルメです。
甘辛いタレが絡んだお肉で巻いたおにぎりがみーんな大好き。
中のごはんにたまねぎ、にんじん、チーズを混ぜて栄養価もアップ!
1~2歳児はまだお肉の噛みきりが難しいので小さく切ったお肉の混ぜごはんおにぎりです。
いただきまぁーす!
こちらは3歳以上児のクラス。おやつの配膳を今か今かと待っています。
自分のにぎりこぶしほどもあるおにぎりを大きなお口でパクリ!
乳幼児期のおやつはいわゆる“嗜好品”ではなく、不足する栄養素を補うための“補食”です。
園でのおやつは甘いお菓子ばかりではなく、こういったごはん物もたびたび登場しますよ。
おやつでしっかりエネルギーチャージしたら、お迎えがくるまでいっぱい遊ぼう!
2020年5月30日
今日のおやつは”いきなりだんご”
あんことお芋を小麦粉の皮で包んだ熊本のおやつです。
あんこも皮もすべて給食室で手作りしています。
のいちごさん(1歳児)のおやつの様子を覗いてみましょう♪
1歳半を目安にひとりひとりの発達・発育を見ながら離乳食から普通食へ移行します。
今年ののいちごさんは月齢の高い子が多く、もうほとんどの子が普通食を食べていますよ。
ひとくちで食べられる量もわかってきて食べこぼしも少しずつ減ってきました。
歯ごたえのある皮もしっかり噛み切れています。
あんこ・お芋・皮というかたさの違う3種類の食材を一度に口の中で処理することは、実はとても難しいことなんですよ。
歯もたくさん生えてきて、言葉も出始めたのいちごさん。
たくさん食べておおきくなあれ♪
2020年5月30日
以上児クラス(どんぐり・くるみ)では、
5月5日のこどもの日に合わせ、こいのぼりを作りました。
そのこいのぼり制作後の”どんぐりさん”の様子です。
こいのぼりに、自分の手形をつけたことで、
手に絵具を付け、紙に押すというのが、
とても気持ちよかった子どもたち。
急遽、大きな紙いっぱいに、押したいだけ、
手形を押そう!ということになりました。
「遊び」を思う存分、楽しむ!
本園が大事にしていることの一つです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |