生活の様子

ピザづくり(どんぐり)

2020年8月31日

暑い暑い夏休み。

登園日に久しぶりにほとんどの子が顔を揃えました。

さて、今月のクッキングは園庭で採れたお野菜を使ったピザ作りです。

給食の先生に作り方を教わったら、さあ!やってみよう!

まずはピザ生地をのばしますがしっかりのばしても手を離すとだんだん元に戻ってしまいます。

「カリカリピザにするんだ!」と張り切ってのばしました。

次はピザソースを塗って、具材をトッピングです。おいしそう~♡

園庭で採れたピーマンもあります。

「ほいくえんのピーマン、ひとつ食べてみようかな…」の声も!

厚みも形もトッピングもさまざまな個性豊かなオリジナルピザが完成しました。

給食室の大きなオーブンで焼いたらお昼の給食でいただきます。

大きく膨らんでこんがり焼けたピザにみんな大興奮。

さっそく大きなお口でかぶりつきます。

チーズをたっぷりのせたお友だちのピザはチーズがとろけて羽根つき餃子ならぬ羽根つきピザに!

「どうしよう。おいしくてほっぺたが落っこちそう!」

年少さんも年長さんに教わって無事においしいピザができました。

世の中の状況がなかなか好転しないうちに早くも秋の気配を感じるようになりました。。

クッキング活動が楽しい夏休みの思い出の一部になってくれていたら嬉しいです。

お店屋さんごっこまだまだ進行中❣

2020年8月28日

お家を作り始めたくるみさん達。

お家から街。街からお店と広がり、作りたいものがいっぱいです。

お店のレジには、飛沫防止のビニールもしっかりついています。

 

ご飯を作ったあとは・・・

2020年8月22日

のいちごさん、

バケツを並べて砂を入れています。

どうやら、お食事の準備をしているようです。

作ったお料理をお鍋からお皿へ♪

美味しくできたよ!と満面の笑みです。

その後、お部屋に戻ると、

今度はみんなでジョッキを持って

「かんぱ~い!」「ぷは~っ!」。

コップを片手にどんな話で盛り上がっているのでしょうか?

毎日暑い日が続いていますが、

子どもたちの光景に、夏の癒しをもらった気分になりました。

 

 

 

そらまめさんの夏

2020年8月22日

新年度が始まって早5ヶ月が経とうとしています。季節も春から夏、そして秋へと移り変わろうとしています。

入園当初はハイハイもできない子もいたそらまめさん(0歳児)。

あっという間に成長して動きが活発になり、見える世界も大きく広がりました。

今ではハイハイで自由に動き回り、お友だちとの関わりを楽しんでいます。

慣れない人が保育室に入ってくると人見知りして逃げ出すことも。

周りの環境や人を認識できるようになっている証拠ですね。

お天気のいい日はデッキに出て遊んだり、水遊びも楽しんでいるようです。

キラキラしたお水は冷たくて、手からするするとこぼれていく感覚が不思議だね。

今年の夏は溶けそうに暑い毎日が続いていますが、そらまめさんは日々すくすくとひまわりのように成長しています。

ページトップへ戻る