生活の様子

ちいさい秋

2020年10月13日

朝晩ぐっと涼しくなり、ひぐらしに代わって鈴虫の鳴き声が聞こえるようになりました。

今日のおやつは“栗蒸しようかん”

水でゆるめたこしあんと小麦粉・片栗粉を合わせて生地を作り、栗とさつまいもを加えて蒸したおやつです。

寒天でかためるようかんよりもモチモチとした食感で、調理の先生いわく「いきなり団子をひとまとめにしたような感じ」とのこと。(さすが鋭い!材料はかなり近いです(笑))

旬を感じてほしくて今年初めて挑戦したおやつです。

さて、子どもたちの反応は…

 

見慣れないおやつに戸惑う子もいましたが「甘くておいしい~」とおおむね好評でした。

のいちごさんも月齢が上がり普通おやつを食べられるようになっています。おやおや?

ひとつぺろりと完食し「おかわりが欲しい!!」とひとしきり泣いたあとだそう。

他のお友だちがデッキで遊び始めたのを横目にイスから動かず粘っています(笑)

長梅雨だった上に残暑のなかった今年の夏はあっという間に過ぎ去ってしまいました。

園内の花瓶のお花や飾りも秋の装いです。

子どもたちも着実に成長していることが感じられるこの頃でした。

のいちごさんのわらべうた遊び

2020年10月1日

「♪こりゃどこのじぞうさん~・・・」

と、わらべうたに合わせて、お友達と人形を持って揺らす、

のいちごさん。

人形の頭や足をしっかり理解し、

お友達と一緒の空間で、同じ遊びができるようになってきました。

最後は、やさしくぼとんと落とす動きも、

上手にできました。

カメラを向けると、何故かお茶を持って集まり、

「ハィ、チーズ!」

とっても仲良しの、のいちごさんです♡

シャボン玉とんだ♪

2020年10月1日

朝晩涼しくて過ごしやすい気候になってきました。

季節の移り変わりとともにできることがどんどん増えてきたさくらんぼさん。

デッキに等間隔に座って、今日は何をしているのかな?

澄んだ秋の空にキラキラ輝くシャボン玉を飛ばしていました!

 

シャボン玉を吹くには意外と肺活量が要りますがみんなながーく息を吐くのが上手です。

 

ふわふわ漂うシャボン玉の行き先を眺めたり、追いかけて行って手でぱちんとつぶしたり、思い思いにシャボン玉あそびを楽しむさくらんぼさんたちでした。

シャボン玉液を使いつくして、遊ぶ時間が終わっても「まだやりたい!」と粘る子が続出。

秋はまだまだこれからです。いろんな遊びを楽しんでいきましょう♡

そらまめさんの成長

2020年10月1日

園庭で遊ぶ、お兄ちゃん・お姉ちゃんたちを、

憧れの眼差しで見つめる、そらまめさん。

最近、歩くことやつかまり立ちが上手になってきました。

こちらは、大人気の引き車!

「ひよこさん、ついてきているかな?」と、

時々振り返っては、確認しています。

 

いらっしゃいませー(❁´◡`❁)

2020年9月19日

家づくりから始まり 道路、街、お店と製作が広がったくるみさん🍦🍦

ついに商品もそろいお店屋さんの準備が出来ました。いよいよお客さんを迎える時が来ました。

隣のどんぐりさんや、小さい組さんも招待しました。

「いらっしゃいませ~」「アイスおいしいですよ」「ソーセージも焼けました」

自分たちで廃材や色紙で工夫した商品はどれも欲しくなるものばかり…。

100円支払うと1,000円おつりが来たり…😅

 

 

いっぱいあるから まよっちゃう 🍕🍟🍧🍦🍢🥖

  焼き鳥もソーセージもおいしそう😋

 紙芝居の『映画館』お話も絵も自分たちで考えました。

 メニュー表も作りました。

かき氷 5022円…😅

 

楽しく愉快な おみせやさんごっこでした。

 

 

ページトップへ戻る