生活の様子

お部屋遊びを紹介します

2021年6月19日

さくらんぼさんのお部屋遊びの

一部をご紹介します。

お部屋では、パズルをしたり、

台所に立ってお料理をしたりしています。

ちなみに、この玉ねぎは本物!

薄い皮を剥いだり、重さや香りを

自分で直接確かめます。

その他にも、チェーンを麺料理に見立てたり、

「ロンディー」という遊具で、

手先をうまく使いながら、想像力を膨らませて

様々な形を作ったり、色分けを楽しんだりしていす。

また、本物に間違えそうなほど、美味しいそうなハンバーガを

作って、満面の笑みを浮かべるお友達も。

雨の日はなかなか外に出られれませんが、

お部屋の中でも、様々な遊びをして

お友達と楽しく過ごすさくらんぼさんでした。

芋の苗植え(さくらんぼ)

2021年6月18日

5月21日(金)。

さくらんぼさんが、園庭のプランターにお芋の苗を植えました。

毎年、苗屋さんで買ってきて植えていますが、

今年は、お部屋で水に浸しておいたお芋から出た芽が立派だったので

こちらも↑、植えることにしました。

たっぷりふかふかの土の中に、優しく苗を入れてあげます。

仕上げは土のお布団をしっかりかけてあげて、

水をあげたら終了です。。

美味しいお芋ができるのが、楽しみですね。

 

お部屋で魚釣り

2021年6月18日

園庭の池で魚釣り(金魚釣り)をしようと張り切る子どもたち。

ただ・・・それはできないので、

「お部屋」で魚釣りをすることに!

本来は、フェルト魚の目の〇の部分に、別のフェルト魚を通していき、

それをどんどんつなげていくのですが、

今回は、そのフェルト魚をアレンジ!

魚の口の部分にクリップをつけて、

ラップの芯で作った竿の先に、磁石をくっつけました。

これで、本格的な(!?)魚釣りができます!

ゆっくりと竿をおろし、魚がピタッとくっつくと、

「つれた~!」と喜ぶ子どもたち。

アイディア次第で、普段のおもちゃも

遊びの幅が広がりますね。

芋畑へ散歩♪

2021年6月7日

龍桜高校にある芋畑まで、散歩に行きました。

お友達と手をつなぎ、車に気を付けながら向かいます。

先月植えた芋の苗は、生長しているでしょうか?

畑を見てみると・・・順調に大きくなっている様子!

これからまだまだ大きくなるかと思うと、今から楽しみです。

さて、畑の様子を確認したら、今度はグランド向かって猛ダッシュ!

汗びっしょりになりながら走り回ったり、

草の中から虫を見つけたりしながら、みんなで楽しく遊びました。

また、お芋の生長具合を見に行きましょうね。

 

梅シロップづくり(どんぐり)

2021年6月5日

さあ、今度はどんぐりさんが梅シロップを作ります。

みんな静かに作り方の説明が聞けました。

氷砂糖を味見しよう!甘くておいし~い💗

「おかわりちょうだい!」ってシロップがなくなっちゃうよ~(笑)

竹串で梅のヘタをくりぬく作業はくるみさんに負けずみんな器用です。

年少さんが間違えてまだヘタが取れていない梅の実を取った後のボウルに入れてしまうと、すかさず年長さんが教えてくれます。

難しい時は先生に取ってもらおう!

梅がきれいになったら氷砂糖と重ねてビンに詰めます。

透明と黄緑色の層がきれいだね~。

さあ!お酢を加えたらみんなでコロコロするよ!

カランコロンという音も涼やかです。

ひとしきり転がしたら汗をかいてきた梅の実をみんなでじっと観察します。

早くシロップが飲みたいね。

そのころにはきっと暑い暑い夏がやってきていることでしょう。

ページトップへ戻る