そらまめさんの日常①
2021年11月5日
秋晴れの空の下、そらまめさんがデッキに出てきました。
袋にたっくさん入った風船に興味津々、上に乗ったり触って感触を楽しんでいます。
こちらはいろいろな感触のマットです。
上を歩いてみたり手で触ってみたり、五感をフルに使って遊び、ぐんぐん成長中のそらまめさんです。
最後は絨毯ごと先生に引っ張ってもらいました。
大好きな絵本『ひっぱれば』と同じだね❣
できることがどんどん増えて、どんどん世界が広がっていくのが楽しいね。
2021年11月5日
秋晴れの空の下、そらまめさんがデッキに出てきました。
袋にたっくさん入った風船に興味津々、上に乗ったり触って感触を楽しんでいます。
こちらはいろいろな感触のマットです。
上を歩いてみたり手で触ってみたり、五感をフルに使って遊び、ぐんぐん成長中のそらまめさんです。
最後は絨毯ごと先生に引っ張ってもらいました。
大好きな絵本『ひっぱれば』と同じだね❣
できることがどんどん増えて、どんどん世界が広がっていくのが楽しいね。
2021年11月4日
くるみさんもクッキーづくりに挑戦です。
こちらは生地作りでグループの個性がよく表れていました。
「わたしも!」「ぼくも!」とやる気のあまり先を争って進めるグループ。「順番にやろっか~」とのんびりマイペースに進めるグループ。
年長さんが年下の子のフォローをするとってもすてきな姿も!
どちらのグループもみんなで話し合い、協力し合いながら無事に生地が完成しました。
ここからはお待ちかねの型抜きタイムです。
くるみさんはどんぐりさんに比べると大胆な子が多いのか、迷うことなくさっと型を決めてテキパキと作業が進んでいました。
余った生地もきれいに集めてもうひとつ作ったり、小さくちぎっておばけやかぼちゃの目や鼻にしたり、それぞれの工夫が見られます。
お昼寝から目が覚めたら、さあ!おやつの時間です。
たくさん作ったクッキーもあっという間になくなってしまいました。
「あのね、今日のおやつはこうもりがいちばん美味しかったよ!」の言葉はここだけ聞くとちょっぴりドキッとしますね(笑)
秋はまだまだこれから、美味しいものをたくさん食べようね~❣
2021年11月4日
10月のクッキングはクッキーづくりに挑戦です。
ちょうどハロウィンの季節とも重なるのでおばけやかぼちゃ、こうもりなどの型も用意してハロウィンクッキーを作ります。
みんな手をきれいに洗って袖まくりをして待っていてくれました。
今回のクッキングは生地作りからです。
プレーンの生地とココア生地の2種類を2テーブルに分かれて作りますよ。
クッキーの基本の材料は油・粉・砂糖・卵です。生地のかたさの調整に牛乳が少々入ります。
バターを使うとサクッと風味よくできますが、生地がべたつきやすく子どもが型抜きをするには不向きです。
園の型抜きクッキーづくりではサラダオイルを使って扱いやすい生地にしています。
ビニール袋に移した生地を力いっぱいよくこねます。
みんなのおかげで無事に生地が完成しました!
それぞれ2種類の生地を丁寧にのばして、好きな型で抜いていきます。
どんぐりさんは慎重派が多く、じっくり時間をかけて納得いく仕上がりになったようです。
給食室のオーブンでこんがり焼いてもらったら、オリジナルクッキーの完成~♪
みんなの得意げな顔にこちらまで嬉しくなってしまいます。
お友だちと一緒にハロウィンパーティ!
とっても楽しかったね~。
2021年10月16日
10月9日(土)に0・1・2歳児クラスの保護者会が行われました。
今年度は、保護者同士の距離を取るためにクラスごとに写真で一日の生活の様子を紹介しました。
写真を見ていただいた後に鹿児島学園の相談役でこばと・ゆなの木子ども園の園長先生より
保育についてお話をさせていただきました。
0歳児 そらまめさん
1歳児 のいちごさん
2歳児 さくらんぼさん
遊びの大切さや、睡眠の重要性などお伝えしました。
例年は、保護者会終了後、親子でわらべうたで楽しんでいましたが 2年続けて子どもたちも楽しみにしていた「親子でわらべうたであそびましょう」は中止しました。来年こそはできるといいですね。
2021年10月1日
さくらんぼさんの遊びの様子です。
こちらのお友達は、上手に七輪を作って
お魚を焼いています!
またこちらの二人は、ステージを作って
仲良くデュエットしていますね!
何の歌を歌っているのでしょうか?
お外に散歩に行く時は、みんなで仲良く手をつないで出かけます。
龍桜高校の広いグランドでは、思う存分走り回る、さくらんぼさん。
これだけ動いたら、いつも以上にぐっすりお昼寝できそうですね!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |