3月2日(木)バイキング給食
2023年3月2日
子どもたちが毎年楽しみにしているバイキング給食
今年のメニュー
クロワッサン・ゆかりおにぎり・ワカメおにぎり・唐揚げ
鮭のゴマみそ焼き・ワカメのナムル・カラフルサラダ
パスタソテー・大学芋・フルーツ(いちご・オレンジ・バナナ)









年に1回のバイキング給食 おいしかった。
子どもたちの好きな献立ですが、お友達のことも考えながらおかわりして食べました。
2023年3月2日
子どもたちが毎年楽しみにしているバイキング給食
今年のメニュー
クロワッサン・ゆかりおにぎり・ワカメおにぎり・唐揚げ
鮭のゴマみそ焼き・ワカメのナムル・カラフルサラダ
パスタソテー・大学芋・フルーツ(いちご・オレンジ・バナナ)
年に1回のバイキング給食 おいしかった。
子どもたちの好きな献立ですが、お友達のことも考えながらおかわりして食べました。
2023年1月6日
年明け最初の給食は、おせち料理でした。
料理一つ一つの昔からの言い伝えや意味をクラスの先生に聞きました。
だから苦手なものも一口食べてみました。
お赤飯・のし鶏・田作り・紅白なます・くりきんとん
金色にかがやく宝ものみたいだから、「ゆたかな1年であるように」というねがいがこめられている『くりきんとん』は、甘くておいし~。
(´~`)モグモグ のし鶏は好き
嫌いなお野菜も食べるから見ててね
「まめ」は元来、丈夫・健康を意味する言葉です。
「まめに働く」などの語呂合わせからも、おせち料理には欠かせない料理です。
むかしは、田畑に肥料(ひりょう)として小魚をまいた。
だから、作物がたくさんみのるようにとねがいをこめて田作り(たづくり)という
名前になったんだ。ポリポリしておいしいね。
2023年1月6日
年末にうれしいプレゼントが届きました。
株式会社アイランドホームの方から提供していただいた廃材❣
隼人工業高校の学生さんがカットして❣
共生ホームよかあんべの入居者の方が磨いて❣
出来上がったたくさんの積み木❣
重たい積み木を担いで 2階まで運んでくださいました。
手作りの袋もとても素敵でした。
おばあちゃん、お兄ちゃん、お姉ちゃん ありがとう❣
みんなで記念写真
ありがとうまた来てね👋
早速遊び始めました。
面白い形に子どもたちは夢中でした。
半年もかけて作ってくださいました。本当にありがとうございました。
大切に使わせていただきます。
2022年12月19日
12月18日(日)におやじの会の方を中心に今年も門松を作ってくださいました。
雪がちらつく寒い日でしたが一時間ほどで立派な門松が出来ました。
ありがとうございました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |