そらまめさんの様子
2024年1月15日
お部屋でブロックを一つ一つ積み上げていくお友だち。

慎重に、慎重に乗せていきます。

「できた~!」

高く積みあがったら、みんなで拍手!!
あっという間に、出来ることが増えていきますね。
まだ一人では歩けないお友だちは先生に抱っこされ、みんなでお外遊びをする日もあります。

園庭で池の生き物や植物をみながら、いろんなことを感じてもらえると嬉しいです。
2024年1月15日
お部屋でブロックを一つ一つ積み上げていくお友だち。

慎重に、慎重に乗せていきます。

「できた~!」

高く積みあがったら、みんなで拍手!!
あっという間に、出来ることが増えていきますね。
まだ一人では歩けないお友だちは先生に抱っこされ、みんなでお外遊びをする日もあります。

園庭で池の生き物や植物をみながら、いろんなことを感じてもらえると嬉しいです。
2023年12月15日
加治木ゆなの木保育園のクリスマス会がありました。

今年もお話を読んでくださる方、そして演奏してくださる方々に来ていただき、
プロの朗読と演奏を聴くことができました。

そのあと、本物の(!?)サンタさんが登場!!

子どもたちは、大きなサンタさんに大興奮です。

子ども達が質問すると、優しい声で丁寧に答えてくれたサンタさん。

そのあとプレゼントまでもらった子どもたちは、とても嬉しそうでした。

お部屋に戻ると、早速もらったプレゼントを開けています!

わ~!きゃ~!という声が部屋中に響き渡り、子ども達は大はしゃぎ!

さらにこの日は給食もクリスマス特別メニュー!

クリスマスを満喫した一日となりました。
2023年12月15日
「さえずりの森」に、どんぐり拾いへ行きました。
みんな揃ったところで、バスに乗って出発!

この、「バスに乗る」というのも、子ども達にとっては楽しみの一つ。

わずかな時間でしたが、お友だちと車内の感想を言い合ったあり、車窓からの景色を眺めたりと、
それぞれにバスの時間を楽しんでいました。

さえずりの森に着くと、早速どんぐり拾いの開始です。

森を散策しながら、どんなところにどんぐりが落ちているか、探して回ります。

拾ったどんぐりは、一つ一つ袋に入れていきます。

そして袋に十分などんぐりが集まったところで、ここからは自由遊びです。

遊具で遊んだり、草そりで滑ったりと、みんな夢中で遊んでいました。

秋の自然を満喫しながら、身体をたくさん動かしました。

拾ったどんぐりを使って、どんな製作物ができるのかも楽しみですね。
2023年12月9日
食欲の秋♪
給食でも美味しいメニューがたくさん登場しています。
子どもたちに人気のメニューの一つが、こちら☆
ルーから手作りしていている、特製カレーです。
美味しくて、毎回みんなあっという間に完食します。

そしておやつは、りんごジャムのサンドウィッチ。
こちらもジャムは手作りです♪
同じ日のメニューで未満児(離乳食完了期)はこちらになります。

身体にも優しい、先生方の愛情たっぷりのメニュー、次回もまたご紹介していきます!
2023年12月9日
11月の楽しい行事を振り返ります。
秋といえば・・・楽しみなのが「芋ほり」です。

のいちごさんも、さくらんぼさんと一緒に、園庭で芋ほりをしました。
芋のつるを「よいしょ、よいしょ」と引き上げる、のいちごさん!

「おっき、おっき(大きい)!」と言って、保育士に嬉しそうに見せる姿が、とても可愛らしかったです!

また、10月から始まった「お散歩」では、園の近くを担当保育士と一緒に歩きます。
外の世界は、子ども達にとって好奇心を掻き立てられるものがいっぱい!

道路を走るトラックや、散歩中の犬、道端の草花など、子ども達の感性を磨くものがたくさんあります。

子どもが示す興味に一つ一つ共感しながら、これからも散歩の時間を子どもたちと楽しんでいきたいと思います。