お茶会 🍵 2023年4月10日 春はすぐそこ。今日はお茶会の日です。まず最初に 先生方が飲んでみます。 先生たちもちょっぴり緊張気味。ドキドキ( ^ω^)・・・。 「結構なお点前でした」 続いて年長さん。ちょっと苦いね 次は僕たちの番 ドキドキ やっぱりちょと苦いね
入園式 2023年4月3日 令和5年4月3日(月)に令和5年度の入園式を行いました。 新しいお友だち ご入園おめでとう これからいっぱい遊ぼうね 園長先生が新しいお友達へ歓迎の言葉を伝えました 先生たちは大好きなわらべうたを披露しました 保護者の皆様ご入園おめでとうございます。お子様と一緒にたくさん楽しんでくださいね。
未満児保護者会(2月18日) 2023年3月11日 今回は園で大切にしている『遊び』についてお話させていただきました。 子どもたちの遊びの様子の写真を見ていただきながら遊びの大切さをお話ししました。 子どもたちが好きな遊びを十分に楽しめるためにも発達にあった遊具が必要です。 参加していただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
節分 2023年3月11日 2月3日(金)に豆まきをしました。 最初に♪オニサノルスニ♪のわらべうたで遊びました。 どうして豆まきをするのか?由来の紙芝居も見ました。 さあ、いよいよ豆まきです。自分の心の中にいる鬼に向かって「泣き虫鬼は~外。福は~内」「おこりんぼ鬼は~外。福は~内」子どもたちはそれぞれの鬼を退治しました。 個性あふれる鬼の面👹 目が可愛いい青鬼さん キバが大きい1本角の青鬼さん 髪の毛が立派な黄緑鬼さん 大きな口の赤鬼さん 豆を入れるマスも作りました。 鬼勢ぞろい👹 恵方巻 今日の給食は恵方巻 好きな具材をいっぱいのせていただきま~す おなかいっぱい ごちそうさまでした。 さくらんぼさんも豆をまきました。 鬼は~外❣ 福は~内 心の中に住む いやいや鬼や、怒りんぼ鬼。 いっぱいやっつけました。
3月3日(金)ひなまつり🎎 2023年3月3日 園内のいろいろな場所に様々な表情のお雛様を飾りました。 手作りのお雛様。 事務所の入り口には親王飾り お雛様の七段飾り。お嫁入道具がいっぱい。 「これかは鏡だね」「これには車輪がついている」などなど一つ一つよく観察しました。 お茶会ごっこも始まりました。 干菓子も懐紙に載せ細かいところも再現して遊びました。「ちょうだいいたします」 給食は、ちらしずし・すまし汁・さわらの西京焼き 給食の先生おいしいよ~。ごちそうさまでした。 お雛様も作りました。 上手にできました❣ いろんな模様の着物を着たお雛様が出来ました。